寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

福山市の新入江大橋を渡る

2013年01月04日 | 日記
明神町の調査を行った帰りに開通した新入江大橋を見に行くことにした。入江大橋北詰交差点の交通量の多さは相変わらずである。

新入江大橋12月19日開通 福山朝夕の渋滞緩和へ
 新橋は幅12㍍、全長358㍍。広島県が建設している。…2008年度に着工し、総事業費は120億円。
 入江大橋は新橋の開通後、北方面通行だけに。空いたスペースを使って右折専用1号線と新しい歩道を来春までに整備する。

『中国新聞朝刊 平成24年10月19日(金)』

新入江大橋(左)と旧入江大橋(右)

新橋は旧橋の隣・東側に建設されている。自動車の通行は神辺→水呑方向に限られている。私は自転車を押して真新しい橋を渡った。

新入江大橋の歩行者および自転車専用道

歩行者および自転車専用道が東端に付けられており最上部からは福山港(JFEスチール側)を含めて遠くまで見渡せる。港の形状を把握するにはやはり高い所から眺めるのが望ましい。福山市の発展を支えてきた港の存在を一市民として誇らしく思う。

新入江大橋より福山港を望む(JFEスチール側)

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

因島産の新種野菜・シマフリル 

2013年01月04日 | 家飯
最近のマイブームがシマフリルである。見た目は水菜とレタスが合体したような感じだが、実際は高菜とあざみ菜を交配した新種だとか。

ほんの僅かに辛味があるが、苦味といった癖がないので青菜嫌いの人にも受け入れやすいだろう。サラダもいいが、手早く火を通して食べるのがベストだと思う。私は細かく刻み好んで味噌汁の薬味にしている(緑がきれい)

揚げとシマフリルのペペロンチーノを作ってみた(仕上げの少し醤油を落とす)ところ完全に和の世界になった。これなら冷麦(乾麺)の使用もありだな。

揚げとシマフリルのパスタ(ぺペロンチーノ風)

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする