幼い頃、初詣と言えば草戸稲荷に参ることだった(福山市内で商売をする人間にとってこの稲荷は特別の存在である)。そして帰りに明王院に寄っておみくじを引き鐘をついた。昭和40年代の末、明王院の近く(境内か参道だったか、記憶は曖昧である)で刀を持ったおっさんが口上芸を見せてガマの油を売っていた。
おっさんは突然ノホホンと芸を見ている男を罵倒した。私はびっくりして直立不動になった、非難の対象が自分の父親だったからだ。ガマの油の売り上げが命に直結するおっさんは真剣そのものだった。男気のある見物客は気前よく(ガマの油にではなく)見事な芸に金を払った。元祖KYの父は前列でタダ見することを厳しく咎められて大恥をかいたのであった。


参道の露店の多さは当時と全く同じである。ただ扱う商品は大きく変わった。イカ焼き・綿菓子・リンゴ飴・たこ焼き・焼きそばは定番だが、ご当地ホルモン焼きやクレープの店が増えたのだ。私は(薬事法の絡みで)ガマの油売りが絶滅した経緯をさみしく思う。その日暮らしをするどさまわりの芸人がプライドを持って生きていた事実を今後は若い人に語っていくことにしよう。

おっさんは突然ノホホンと芸を見ている男を罵倒した。私はびっくりして直立不動になった、非難の対象が自分の父親だったからだ。ガマの油の売り上げが命に直結するおっさんは真剣そのものだった。男気のある見物客は気前よく(ガマの油にではなく)見事な芸に金を払った。元祖KYの父は前列でタダ見することを厳しく咎められて大恥をかいたのであった。


参道の露店の多さは当時と全く同じである。ただ扱う商品は大きく変わった。イカ焼き・綿菓子・リンゴ飴・たこ焼き・焼きそばは定番だが、ご当地ホルモン焼きやクレープの店が増えたのだ。私は(薬事法の絡みで)ガマの油売りが絶滅した経緯をさみしく思う。その日暮らしをするどさまわりの芸人がプライドを持って生きていた事実を今後は若い人に語っていくことにしよう。

