goo blog サービス終了のお知らせ 

寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

福山市・神村町二区クラブ前の常夜灯と地神

2014年01月14日 | 郷土史
神村町の峠の頂(右手の山側)に緑地が整備されており、その先からはほぼ下りである。凍てつく寒さで指の感覚がない。私は相当高い所まで来たのである。広島県道54号沿いに広がる市街地を望み白い息を吐く。

峠道から住宅地を望む

二区倶楽部前の常夜灯と地神

リカーショップみやがわの手前に神村二区クラブという(おそらく地区の)集会所が建っている。クラブの前には二つの石造物があった(東側が地神、西側は小型の常夜灯)。常夜灯の側面に「明治十二年…五月」の銘が入っていた。

常夜灯(拡大)

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井原鉄道・矢掛駅でのつきたて餅の無料サービス(平成26年1月11日)

2014年01月14日 | 
高架上に矢掛の標識が出てすぐに駅に着いた。井原鉄道・矢掛駅の所在地は岡山県小田郡矢掛町大字矢掛。

矢掛駅のホーム

矢掛駅のホーム2

先週土曜日の午前中はよく晴れていた。毛槍を持ったひげ奴のイラストを撮影して法被を着たおばちゃんに100円を手渡し階段を下りた。

矢掛駅

餅つき

ワンコインデーの矢掛駅前ではおっちゃん達が無駄のない動きで餅をつき見物客が大勢集まった。餅は小型の機械に移して裁断し、黄粉をつけたもの(1人前が2つ)が無料で振舞われた。つきたての餅はすこぶる旨い。周りの反応は上々だった。

つきたて餅の無料サービスを受ける人達

黄粉餅

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする