ボビー生き残った ロッテ2位浮上(日刊スポーツ)
今年のペナントレースもあと数試合を残すのみとなりましたが…
ご贔屓チームのファンの皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
マリーンズは最後の最後、対日本ハム2連戦まで一応の勝負権を残しました。
孝行息子・成瀬がせっせこせっせこ貯めた稼ぎは、金目の物は貰って行くぜとばかりに3回5失点デフォ首かしげの某清水直行氏に食われる。せっかく先発投手から薄給の川崎&荻野がつましく運んだバトンの中に、何故か花火を仕込む職人・小林雅英氏は、シーズン中にズレータが伊藤雄二に掴まり3ヶ月をアメリカで成長放牧に出される中で、見事「マクハリファイヤー」の代役を務めたとも言えるのだが。
まあ、ズレータの放牧の副産物にレオン時代のお笑い守備で芦屋マダムを泣かせたホセ・オーティズ様がチチェンイツァの虎の穴で守備を猛特訓して帰って来たのは思わぬ拾い物だったなあ。早川も外野のレギュラーとして乱闘に走塁にいい鉄砲玉として働いたし、元檻組は非常に良く働いたね。あと一人なんか忘れてる気がするけど。
西岡は今年は野手陣No.1評価といってもいいほど働いているのだが、今江は打撃不振→ケガで単なる守備の人に劣化。間を繋いだ青野は手首を痛め離脱。福浦はついに雨が降ろうが槍が降ろうが続けて来た連続3割が落城。特に今年は全く左腕が打てなくなった。松中と和田と同時に不振に陥ったのは、今年はハゲに良くない花粉でも飛んだのかもしれない。
サブローは9打席連続安打を記録しつつ27打席連続ノーヒットと相変わらずテキトーで何だか良く分からないし、とてもあのスイングじゃ上じゃ飛ばねーよと思っていた竹原が何故か仲根かすみの旦那には鬼だったり、塀内は塀内だったりとまあ今年も色々ありましたな。
それにしても今年はとても今の時期に優勝を(一応)争うような内容とは思えないのに、よくもこの時期こんな位置にいられるなあと思う。鷹の不振と猫の大不振に恵まれて押し出されているんだろうな。同じようにハムが上にいるのも同じ理由だろう。
パ・リーグは、今年は何となくレベルが低かったのではと思っている。
今年のペナントレースもあと数試合を残すのみとなりましたが…
ご贔屓チームのファンの皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
マリーンズは最後の最後、対日本ハム2連戦まで一応の勝負権を残しました。
孝行息子・成瀬がせっせこせっせこ貯めた稼ぎは、金目の物は貰って行くぜとばかりに3回5失点デフォ首かしげの某清水直行氏に食われる。せっかく先発投手から薄給の川崎&荻野がつましく運んだバトンの中に、何故か花火を仕込む職人・小林雅英氏は、シーズン中にズレータが伊藤雄二に掴まり3ヶ月をアメリカで成長放牧に出される中で、見事「マクハリファイヤー」の代役を務めたとも言えるのだが。
まあ、ズレータの放牧の副産物にレオン時代のお笑い守備で芦屋マダムを泣かせたホセ・オーティズ様がチチェンイツァの虎の穴で守備を猛特訓して帰って来たのは思わぬ拾い物だったなあ。早川も外野のレギュラーとして乱闘に走塁にいい鉄砲玉として働いたし、元檻組は非常に良く働いたね。あと一人なんか忘れてる気がするけど。
西岡は今年は野手陣No.1評価といってもいいほど働いているのだが、今江は打撃不振→ケガで単なる守備の人に劣化。間を繋いだ青野は手首を痛め離脱。福浦はついに雨が降ろうが槍が降ろうが続けて来た連続3割が落城。特に今年は全く左腕が打てなくなった。松中と和田と同時に不振に陥ったのは、今年はハゲに良くない花粉でも飛んだのかもしれない。
サブローは9打席連続安打を記録しつつ27打席連続ノーヒットと相変わらずテキトーで何だか良く分からないし、とてもあのスイングじゃ上じゃ飛ばねーよと思っていた竹原が何故か仲根かすみの旦那には鬼だったり、塀内は塀内だったりとまあ今年も色々ありましたな。
それにしても今年はとても今の時期に優勝を(一応)争うような内容とは思えないのに、よくもこの時期こんな位置にいられるなあと思う。鷹の不振と猫の大不振に恵まれて押し出されているんだろうな。同じようにハムが上にいるのも同じ理由だろう。
パ・リーグは、今年は何となくレベルが低かったのではと思っている。