独身貴族院解散旅行の件(ぐっぴろぐ)
「美作国(みまさかのくに)は、かつて日本の地方行政区分だった国の一つで、山陽道に位置する。現在の岡山県の東北部にあたる。作州と呼ぶこともある。延喜式での格は上国、近国。」(wikipedia引用)
美作地方ですか。
一言で言うと渋いです。悪く言うと印象がないです(笑)。
観光の対象と言うのは、基本的にはきらびやかなものだったり圧倒される何かだったりするんだけれども、その辺りのエモーショナルな感じからは遠く離れた感じのする地域ですよね。かと言ってマニア受けもしなさそーなw
とは言え、普通の行き先では満足出来ない諸氏でもあるだけに、何が出てくるか分からない面白さはあるのかなと。面白さを掘り起こす面白さと言うか。
今回はビジターですんで、どうなるのかは全くお任せではありますが、とりあえず「美作」って言われて何を思い出すか、と言う事を箇条書きにして述べてみよう。
1.姫新線
昔「急行みまさか・みささ」と言う列車が走っていたね。
「みまさか」が大阪発姫新線経由新見行で、「みささ」が津山で切り離され鳥取に向かっていた記憶。
2.人形峠
岡山と鳥取の県境あたりで、日本唯一のウラン鉱山があるんじゃなかったっけ。
3.湯原温泉
ダムの下に大きな露天風呂があるんだよね。ウラン鉱山に近いのかラジウム(放射線)を多く含んだ温泉が多いような感じ。郷緑温泉とか。足温泉と書いて「たる」温泉と言う面白い名前の温泉もありましたね。
4.美作河井駅
確か因美線の駅で、何かの写真集で見て素晴らしくいい雰囲気の駅だった記憶がある。
5.「バッテリー」
あさのあつこの人気小説の舞台じゃなかったですかね。この辺り。
これ以上は思いつきませんw
「美作国(みまさかのくに)は、かつて日本の地方行政区分だった国の一つで、山陽道に位置する。現在の岡山県の東北部にあたる。作州と呼ぶこともある。延喜式での格は上国、近国。」(wikipedia引用)
美作地方ですか。
一言で言うと渋いです。悪く言うと印象がないです(笑)。
観光の対象と言うのは、基本的にはきらびやかなものだったり圧倒される何かだったりするんだけれども、その辺りのエモーショナルな感じからは遠く離れた感じのする地域ですよね。かと言ってマニア受けもしなさそーなw
とは言え、普通の行き先では満足出来ない諸氏でもあるだけに、何が出てくるか分からない面白さはあるのかなと。面白さを掘り起こす面白さと言うか。
今回はビジターですんで、どうなるのかは全くお任せではありますが、とりあえず「美作」って言われて何を思い出すか、と言う事を箇条書きにして述べてみよう。
1.姫新線
昔「急行みまさか・みささ」と言う列車が走っていたね。
「みまさか」が大阪発姫新線経由新見行で、「みささ」が津山で切り離され鳥取に向かっていた記憶。
2.人形峠
岡山と鳥取の県境あたりで、日本唯一のウラン鉱山があるんじゃなかったっけ。
3.湯原温泉
ダムの下に大きな露天風呂があるんだよね。ウラン鉱山に近いのかラジウム(放射線)を多く含んだ温泉が多いような感じ。郷緑温泉とか。足温泉と書いて「たる」温泉と言う面白い名前の温泉もありましたね。
4.美作河井駅
確か因美線の駅で、何かの写真集で見て素晴らしくいい雰囲気の駅だった記憶がある。
5.「バッテリー」
あさのあつこの人気小説の舞台じゃなかったですかね。この辺り。
これ以上は思いつきませんw