昨日の業務連絡で要請した事案が、即可決されて実行に移されましたw
津山機関区の見学決定(笑)。ありがとうございました。
美作地方の観光スポットを調べてたら偶然行き当たったんですが、11月末の三連休が今年最後の公開らしく。もともと温故知新と言うか、何においても懐古厨的な要素が物凄く強い、典型的な「あのころは良かった」な人間なんですが、鉄道趣味に関してもその基本線は変わらないんですよね。新型のものよりはレトロな物、情緒的な物が好きなものですから。
何しろ「日本の近代土木遺産」に認定されているらしい立派な機関庫ですから、鉄ヲタじゃなくても楽しめる…と、思いたい(笑)。扇形の機関庫と転車台、有名なのは京都の梅小路機関区だけど、現役で残っていると言うのもあまりないんじゃないですかね。天竜浜名湖鉄道の天竜二俣には残ってて、去年見事に見そびれましたけど(笑)。
何だかこの一週間は連日ここのブログを更新してしまったね。珍しい。
さーて、風呂入ってサンレッド見て寝るか。
津山機関区の見学決定(笑)。ありがとうございました。
美作地方の観光スポットを調べてたら偶然行き当たったんですが、11月末の三連休が今年最後の公開らしく。もともと温故知新と言うか、何においても懐古厨的な要素が物凄く強い、典型的な「あのころは良かった」な人間なんですが、鉄道趣味に関してもその基本線は変わらないんですよね。新型のものよりはレトロな物、情緒的な物が好きなものですから。
何しろ「日本の近代土木遺産」に認定されているらしい立派な機関庫ですから、鉄ヲタじゃなくても楽しめる…と、思いたい(笑)。扇形の機関庫と転車台、有名なのは京都の梅小路機関区だけど、現役で残っていると言うのもあまりないんじゃないですかね。天竜浜名湖鉄道の天竜二俣には残ってて、去年見事に見そびれましたけど(笑)。
何だかこの一週間は連日ここのブログを更新してしまったね。珍しい。
さーて、風呂入ってサンレッド見て寝るか。