青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。日々の情景の中を走る地方私鉄を追い掛けています。

相武台 窓辺の桜 春告げて

2021年04月10日 17時00分00秒 | 小田急電鉄

(アオハル。@相武台前~座間間)

桜と菜の花の築堤を疾走するMSE。独特のフェルメールブルーの車体が春を切り裂く。以前は座間桜のお立ち台として、県道51号沿いの擁壁の上から撮影するのが定番アングルだったのですが、擁壁上での撮影が危険と判断されたのでしょう。高い金網によってお立ち台そのものが消滅してしまいました。現在の座間桜は裏側の明王の住宅街からしか撮れなくなってしまったのだけど、こちら側は築堤の下から見上げるアングルなのでなかなか構図決めが難しいですね・・・

春の空気の中を流れる4000系。カメラを握って十年以上、実は流し撮りと言うものがめちゃくちゃヘタクソな私。そもそもほとんどやらなかったのもあるのだけど。ですが、最近ここへきて撮影の幅を広げようと果敢に流し撮りに挑戦しております(笑)。四十の手習いじゃ。昼間にSS下げるの、絞りをキツくすると絵がざらざら荒れちゃうので、もうちょっとふわっと流せるようにフィルターでも買おうかな。

相武台前から座間にかけては、「相武台」という台地から相模川の氾濫原に向かってなだらかに坂道が続きます。谷戸山公園のひょろげん坂から、芽吹きの座間の里山と座間桜を見下ろす。桜並木と座間の里山を愛でながら相武台へ登って行く新5000系。小田急の最新鋭通勤型車両。私のように古い人間は5000系ってーと未だにあの小田急顔を思い浮かべてしまう。まだ先代の5000系が引退してから10年も経ってないからね・・・京王の5000系にも同じことが言えるかなと思うのだが。

相武台から座間まで、一駅の間をそぞろ歩く。まだ所々に里山の農村風景が混じっているのがこの辺り。木の板塀の続く大きな農家の裏、小さな踏切の向こうのヤマザクラ。どこか一昔前の風景の中、ヤマザクラとその白さを競うように、貴婦人が駆け抜けていきます。

歩いて座間駅に至り、駅前の中華屋で一人「黙食」でラーメンを啜る。本当であればビールでも飲みたいところであるが、そうだ、この日は相武台にクルマを置いてきていたのであった。どのみち今年も花見に飲酒はご法度、来年こそは大っぴらに酒飲んで花見がしたいところですなあ。座間から相武台まで戻るのは登り坂なので、ここは座間の駅から一駅分電車に乗り、今度は車窓に流れる桜を愛でてみる。先ほど通り抜けた桜並木は、電車で通ってしまえばあっという間。桜ひらひら舞い降りて落ちて、今年も小田急線の窓に桜が映ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする