青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。日々の情景の中を走る地方私鉄を追い掛けています。

茶釜、節理の雪渡り。

2023年03月06日 17時00分00秒 | 秩父鉄道

(雪の横瀬川、節理を渡る@武州原谷~和銅黒谷間)

デキ105の7204レは、定番の横瀬川橋梁で待つことにしました。この時間は逆光になってしまうのだけど、どのみち午前中の積載の鉱石を順光で撮影する場所は殆どないのでねえ。節理の渓谷を渡る上路トラスの赤鉄橋、周囲が樹木で覆われているのでデキと貨車が何両か乗っかるだけのアングルなのですが、雪晴れの横瀬川の渓谷の風景と、後ろに東秩父の山並みがバランス良く収まってくれる好撮影地です。秩父鉄道、この横瀬川以外にも浦山川橋梁とか安谷川橋梁とかイイ感じのトラス橋がいくつかあるんですけど、みんな影森より先なので鉱石貨物とは合わせられないのが惜しいところ。急行秩父路が原谷への坂を登って行った後、やおら時あってデキ105が雪晴れの谷を渡る。もう少し早い時間であったなら、谷を囲む木々にも着雪があったのだろうが文句は言えまいか。

7204レ、折角のデキ105なので追っ掛けようかと思いきや、以前より7204はスジが立っているようで野上でロスト。雪明けの一日でR140も流れが悪かった。深追いしてもしゃあないので、長瀞名物・すまんじゅうの「ふくろや」さんへ。「すまんじゅう」というのは秩父の農村に伝わる昔っからの食べ物で、米麹を使って小麦粉を膨らませた皮でつぶ餡を包んだいわゆる田舎饅頭。酒種を使った「酒まんじゅう」は山梨の上野原あたりが名物だけど、秩父は米麹を使うようです。特にこの「ふくろや」のすまんじゅうはやたらデカくて食べ応えがあり、皮がモチモチして美味しい。

これが「ふくろや」のすまんじゅう。551の肉まんよりデカい。んで、すまんじゅうの「す」の部分、私は「素」まんじゅう(シンプルなので)だと思ってたのだけど、正確には「酢」まんじゅうなのだそうで。炊いた米を発酵させ、酢になる手前の麹を使って作るので酢まんじゅう。味は別に酸っぱくないんですけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする