青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。日々の情景の中を走る地方私鉄を追い掛けています。

私の心は夏模様。

2023年08月20日 17時00分00秒 | 北条鉄道

(少年時代@北条町~播磨横田間)

夏を音楽で語るならば、「夏が過ぎ風あざみ・・・」と歌った井上陽水の「少年時代」を思い出す人も多かろう。だが、歌詞冒頭にやって来るこの「風あざみ」という言葉がずーっと頭に引っかかってはいた。風?あざみ?なんとなく、なんとなくだけど、アザミ(薊)の咲く夏草の道を麦わら帽子の男の子が駆けて行くような、そんな夏を想像していたのだが、ひょんなことからこの歌詞がやはり植物のアザミを意識して書かれたものであることを知って、我が意を得たりと思ったものだ。北条町を出た列車は、そんな井上陽水が奏でる夏のような世界の中を走って行く。ちなみに陽水自身、この風あざみ、という言葉はなんとなくのフィーリングの表現で出て来た造語なのだと語っている。元々、彼の作詞はフィーリングと語感とリズムで音楽に乗っけたような造語がたくさん出てくるので、あまり驚きはしなかったのであるが。

最初は車窓から沿線を軽くロケハンして・・・なんて思いつつ北条町を出て僅か5分程度、車窓に流れる圧倒的な夏に居ても立ってもいられず、思わず一つ目の駅・播磨横田の駅で下車してしまう。待合室だけが妙にオシャレなガラス張りに改築されていて、地域住民のギャラリーのようになっていた。勢いだけで降りてしまったので、ここで涼んで待てるのかと思いきや、中はエアコンの効きが悪くてムワムワと蒸し暑い。草いきれと稲田を渡る風だけが吹くホームで一人佇んでいると、待合室の大ガラスに、播州の正しき夏がシンメトリーに映り込んだ。

「おー、兄ちゃん、今日は立ってるだけで暑っついのぉー」

いつの間にやら現れた、初老の保線のおっちゃん。この暑い中、当然ながら安全帯と長袖長ズボンで、流れる汗を拭いながら枕木に貼られているオーナープレートを一生懸命ブラシで磨いている。枕木一本一本をオーナーに託し、寄付金を供託してもらうという枕木オーナー制度。地方のローカル私鉄や三セクでもよくある取り組みである。

「折角やってもろて、見に来て汚れてたらがっかりするやん」
枕木に貼られたオーナープレートを磨きながら、初老のおっちゃんが言う。
「AIの時代に、真夏にこんな手作業や!兄ちゃん、何か上手い方法考えてえな!」
そう言っておっちゃんが笑った、播磨横田の夏景色。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする