青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。日々の情景の中を走る地方私鉄を追い掛けています。

The Terminal

2019年08月13日 17時00分00秒 | 阪急電鉄

(AM6:00 阪急32番街前@阪急梅田駅)

「関東大手私鉄の雄」と言われると、やれ東武だ、東急だ、いや小田急だ云々と議論になるように思うけど、こと関西に関しては「雄」と言うなら阪急という意見が優勢になるのではないかと思っている。何だろ、それはやはり創業者である小林一三翁のもと描かれた沿線のグランドデザインによって作り上げられたブランド力のなせるワザなのではないかと。阪急百貨店・宝塚歌劇・東宝・阪急ブレーブス・関西テレビ・・・鉄道事業と関連の深い不動産開発や百貨店経営のみならず、スポーツや芸能・芸術そして映画など、エンターテインメントの方面まで幅広いのが阪急系列の強み。二日目の朝に、そんな私鉄の一大ターミナルを見に来ました。大きな吹き抜けの通路が、真っ直ぐに続いている朝の6時。阪急32番街前の通路はまだ人気もまばらで、床面の格子模様が美しく見えている。その先が、阪急電車の梅田駅。

阪急の梅田駅は、1日約50万人が乗降する大阪キタの玄関口。神宝京各方面へ発着する10面9線のその圧倒的なスケール感、これが関西私鉄のターミナルだ!と言わんばかりの強烈な阪急の自意識を具現化した駅の姿である。それはまさに阪急帝国の象徴としての姿と言った感もあり。1から9まで路線ごとにずらりと並んだ行灯の下に、次々にしかし整然と到着する列車から吐き出される人波が、横に長い自動改札機のゲートを抜けて消えて行く。

おおかたの人の阪急の企業イメージは「頑固にトラディショナル」な統一感を持っているところじゃないかと思うのですが、その象徴として挙げられるのがこの阪急マルーンですよね。絶対的なイメージカラーとして全車がこの塗装で統一されていて、いつもピカピカに磨かれている。個人的には6000系や7000系辺りの顔つきがいかにも阪急だなあと感じますね。んで、阪急のMc先頭車はだいたい前パンが上がっているのがなおのことよい。

6000・7000系グループよりは若干前の世代になる5100・5300系グループ。スカートがないだけでなんだかふんわり優しい顔つきに見える不思議。この顔のグループでは先代に3000・3100系という名車がおりましたね。梅田のターミナルは乗車ホームと降車ホームが分かれていて導線がスッキリとしているのが良い。基本的に乗客はホーム先端の出口に向かうので、乗降客数の割にはホーム上に人が滞留する時間が少なく、その合間を縫っては清掃の作業員たちが常に床をピカピカに掃除している。この辺りの美意識も阪急イズムではなかろうか。

京都線系統の7300系。神宝線の7000系の京都線バージョン。京都線と言えば未だに2ドアの特急専用車であった6300系のイメージが強いのですけど、2010年に京都線の定期運用からは撤退済み。この日は平日なので、唯一残っている6300系の観光特急「京とれいん」の運行もありません。見たけりゃ嵐山線に行けってか。阪急の車両は更新や新造でシングルアームになっているのもありますけど、まだまだ下枠交差型になっているものも多くてそれもまたカッコいいですよね。関東私鉄には下枠交差型を使っているところは少ないですから(東武くらいか?)、余計に新鮮なんだよな。

京都線のホームを出て行く6300系の後継車である9300系。3ドアにはなりましたが、転換クロスシート装備車です。ほぼ京都線の優等種別限定の車両。個人的な感想になってしまうのだが、最近の阪急の車両は神戸線の1000系とかもそうだけど前面窓の縁取りを大きく上に伸ばしたせいで妙に表情が面長なのがあまり好きではない。ちなみに梅田駅を出て行く線路の真正面にあるビルが阪急の本社ビル。あそこから駅を眺めていたらさぞかし壮観であろう。

7時になったので、梅田駅に来ると恒例になりつつある1号線(京都線ホーム)上のカフェへ。ここから梅田駅の展望を楽しみながら、阪急電車が行き交う光景を眺めつつコーヒーを飲むのは至福の時。ただ、前は「Cafe LILAS(リラ)」というお店だったのだが、いつの間にかタリーズコーヒーに変わってしまっていて何だか味気ない。リラのモーニングのホットドッグのセットが美味かったのに。別に喫茶室からの展望が変わった訳でもないし、タリーズのコーヒーがまずいとかそーいうんじゃなくて、まあタリーズなら東京でも行けるでしょって事で(笑)。 

JRの大阪駅は、ホテルグランヴィア大阪を中心に「大阪ステーションシティ」なんつって大規模リニューアルを果たしましたけど、負けじと阪急も阪急百貨店の再建築や地上32階建ての梅田阪急ビル建設など相当な金額を投資しておりまして、大阪駅周辺の再開発事業の中で激しいつばぜり合いを繰り広げております。改めて今の大阪駅と阪急梅田駅を地上から見たけど、阪急に抜ける北口階段の脇で米長邦雄九段が詰将棋(大関将棋道場)の問題を出してくれていたあの大阪駅の風景は遠い昔なのでしょうねえ(笑)。これからは、旧梅田貨物駅の再開発(うめきた2期)なども控えている大阪駅周辺。巨艦JR西日本に対して挑む阪急阪神ホールディングスという図式は、これからも続きそうです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 阪神の青い稲妻 | トップ | 夢さえ潰えた鉄路 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

阪急電鉄」カテゴリの最新記事