tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

宝蔵院流槍術「狸汁会(たぬきじるえ)」(2019)は 1月5日(土)正午から!(Topic)

2019年01月02日 | お知らせ
お正月恒例の宝蔵院流槍術(ほうぞういんりゅう そうじゅつ)「狸汁会」、今年は1月5日(土)正午から、鴻池の「奈良市中央第二武道場」前で開催される。先着200人に無料で狸汁が振舞われる。宝蔵院流のFacebookによると、
※画像は全て、宝蔵院流のFacebookから拝借した



【お知らせ】宝蔵院流槍術は、
第17回「狸汁会(たぬきじるえ)」を開催します。
開催日時 平成31(2019)年1月5日(土)12:00~
狸汁振舞 無料(先着200名)車は陸上競技場前駐車場にお駐め下さい。
会  場 ならでん第二武道場(奈良市中央第二武道場)前(雨天:道場内会議室)
      630-8108奈良市法蓮佐保山4丁目6-3 TEL.0742-27-6163
平成31年稽古始 なお、狸汁会に先立ち「宝蔵院流槍術 稽古始」を実施します。
1月5日(土)10:00-12:00 ならでん第二武道場(奈良市中央第二武道場)
観  覧 自由・無料



宝蔵院では、流祖・胤栄(いんえい)師より歴代、稽古始において伝習者へ「狸汁」を供することが伝統として伝えられていました。宝蔵院流槍術は、幕末の名奈良奉行・川路聖謨(かわじ としあきら)の日記「寧府紀事(ねいふきじ)」の記述に基づき、伝統の「狸汁」を復活させ第17回目となる「狸汁会」を開催させて頂きます。狸汁とは、歯ごたえが似ているところから蒟蒻(こんにゃく)を狸肉に見立てた冬野菜たっぷりの精進料理です。460年伝統の歴史の味「狸汁」を是非ご賞味下さい。
参考:「狸汁」について


メインは10時からの稽古始なので、ぜひこちらもご観覧いただきたい。なお宝蔵院流槍術では、樫の木を使った長くて節のない「稽古槍」を使っているが、国内ではもう資源が枯渇している。そのため上牧町の山林に植樹して育成する募金活動を行っている。1口5,000円、ぜひこちらもご協力いただきたい。

第21世宗家の一箭(いちや)順三さんは、奈良県庁にご勤務されながら長年、宝蔵院流槍術の活動を続けてこられちた。最近は外国人や女性のお弟子(伝習者)も受け入れられている。元旦には朝日新聞奈良版にその活動が紹介された。約500年の伝統を持つ宝蔵院流槍術、子々孫々にまで伝えていってください! 

※朝日新聞奈良版の記事(2019.1.1付)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする