めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

セロリで餃子

2007-08-21 | 薬膳&食療(野菜)
朝からセミが賑やかです

今日は昨日よりまた更に気温が上がるそうで

冬瓜なくなっちゃったのに、暑さは残っているのね。



それより、ついに我が家にもセロリがやってきましたよ!

月初めに大黒柱が飲みに行き、そこで「セロリ餃子」を口にしたらしいのですが、「けっこういけた」なんて言ったものだから、もう早速「じゃあセロリ買ってきて作ってみてもいい?」と聞き、OKもらったのです  (なっとう、セロリは大黒柱が苦手なのでウチの敷居を長く跨げなかったのです

久しぶりに手に取るセロリ ああ、やっぱり臭い(自分も苦手な方なので、、、)キッチン中というより、家中セロリの香りにつつまれているような気がします。

そしてなんだか懐かしいような感じが、、、そう、中国はこのニオイがあたりに漂っていた!特に市場や小さな食堂が並ぶ裏路地。


そっか~  あの独特のニオイはセロリだったのね~  


セロリの葉を刻みながら、「コレ全部は多いかな?でも他に使い道思いつかないし、、」と思い、結局全部刻み、臭み消しになるかな?と塩もみしました。

そして食感が良い茎も少し入れて、、、豚挽き肉と合わせて、生姜もすこ~し加えて混ぜ混ぜ

焼き加減がすごく良く出来ていい感じ


で、肝心の味ですが

やはりセロリの葉が多すぎ

豚肉の割合が少ないわけでは無いのに、セロリの葉の香りがキョーレツすぎて豚の存在をほとんど感じません。と言うか、もう餃子でもなくなっています

ありゃー  こりゃ何らかのアレンジが必要だわ



と言うわけで、次の日に思いつくままにアレンジして変身させてみました。


《セロリの餃子イタリア風》

材料:セロリの葉が多すぎた餃子 チーズ トマト

作り方: 冷えた餃子を半分に切る→小さな拍子切りにしたチーズを餃子の餡の中央にギュウギュウと押し込む→トマトは小さな角切りにして、フライパンで加熱し、少し煮詰めてゆるいソース状にする→小さくサイコロ状に切ったチーズを好みの量入れて軽く混ぜて火を止める→レンジで温めた餃子と絡める


なかなか美味しく出来ました

なんとな~く、“ラザニア”とか“ラビオリ”を意識して作ってみたのです。

最後の工程は「餃子をオリーブ油を塗った耐熱容器に並べて、上からソースをかけてオーブンで焼く」

とした方が美味しそうですね。



思った以上に美味しくアレンジできたので良かったです。

これにこりずに次回は「葉は香り付け程度に、茎をメインに」を心がけて再チャレンジしたいと思います。



セロリは身体を冷やす作用がある(主に肝の熱を冷ますので、高血圧の人にも良い)食材です。だから暑い時期の餃子にはピッタリ

韮は身体を温める作用があるので、暑さが苦手な人、“イライラ”“かっか”しやすい人は是非セロリ餃子をお試し下さい。

モチロン、美味しいので誰にでもオススメしますっ





今日も洗濯物がよく乾きそうだ





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬瓜と豚スペアリブのスープ煮

2007-08-20 | 薬膳&食療(野菜)
2日前はとても過ごしやすい気候でした。

なのにっ!昨日はぐーんと気温が上がり、今日は更に上がるそうです。夏の余熱はしぶとい


昨夜の「冬瓜と豚スペアリブのスープ煮」は、スープの味は思っていた通りの味で大満足

スペアリブを一口大に切ることが出来たらもっと骨のエキスが出て美味しくなっただろうにと思うと残念ですがそんな巨大な包丁ありませんし

それと、冬瓜が思った以上にやわらかくて歯ごたえが無いのがちょっと、、、
仕上げにさっと火を通す程度がよかったみたい。

大根も大きく切ってやわやわ~にするのも美味しいけど、小さめに切って歯ごたえが残っているのも美味しいかもしれないと思ったので、今度大根で煮込みを作る時に試してみようと思います


暑気払いに冬瓜を食べるならやっぱり豚がオススメ!!豚はほとんどの部位が寒もしくは平性(私の手元にある本にはレバーは温性となっている)なのです。

日本でよくある料理法は、海老や鶏ひき肉を使ったそぼろあんかけですが、海老も鶏肉も温性で身体を温める作用があるのです。

夏でも冷えがひどい人や冷房病になっちゃった人にはよいですが、私にはダメ~

そういえば最近海老を食べていない。最後に食べたのはいつだったか、、、



とても大きくて悪くなる前に食べきれるかどうか?不安だった冬瓜ですが、あっという間になくなってしまいました

包丁を入れた日に、冷蔵庫に入りやすいように全部の皮を剥いてワタと種を取り除いて煮物サイズに切って袋に入れてしまえば「あれ?コレだけ???」ってくらい嵩が減って、3回で使い切ってしまったのです。

でも暑いうちにしっかり食べる事が出来てよかった



昨日慌てて買いに行った「アリ退治の薬」ですが、恐ろしいくらいの数のアリが行列をなして毒入りの餌を運んで行きます。

で、その帰り道が4箇所以上あるんです 1箇所が窓の隙間から直接外へ向かっていて、それ以外は全部床と壁の境目の隙間へと、、、

もしかして床下は一面アリの巣だったりして

追加でもう1パック薬を買いに行きました


今朝起きてみると、昨日まで沢山いた所は数が減っているけど、また新たな進入経路(やっぱり床と壁の隙間)から湧いて出てきていて

どうか“コロリッ”と巣ごとやっつける事が出来ますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一難去らずにまた一難

2007-08-19 | Weblog
 不本意ながら不規則な生活を送っているような睡眠スタイル

週間天気予報では今日は雨のハズだったのに

昨夜の天気予報ではまた暑くなると


冬瓜が残っていてよかった~

昨日豚のスペアリブを買ってきたので、今日は念願の「豚のスペアリブと冬瓜のスープ」を作りたいと思います



さてさて、我が家では今朝起きたら大変な事になっていました

リビング、キッチン、廊下、、あたり一面真っ黒!ダイニングテーブルの上も真っ黒!

誇張表現ではなく、本当に黒かったです


アリだらけ~

そりゃあもう、スゴイのなんのって

ホースで水を撒きたくなりましたよ


一気に目が覚めました。

大事に食べているニュージーランド産マヌカハニーにもびっしり砂糖の瓶にもはりついてるし、、、、

何処から???

彼らの来るところをたどってみると、まず風呂場の壁(結構高い場所)に穴があり、湧いてでてきています。

その他にもトイレの窓(鍵も閉めているのに~)から入って来ています

そして注意してみると部屋のあちこちの床と壁の境目に隙間が結構あり、そこから出たり入ったり、、、

2~3日前からアリが歩いているのを何回か目にしていたのですが、今朝はいきなりのっとられたのかってくらいでした。


外の壁を見たけど、トイレ以外は直接つたって来ている様子も無く、、、、「壁の内側が全部巣になってたりして」

なんてオソロシイ事を言う大黒柱


それにしてもこのアリ、歩くのがやったら速いんですよ。もしや今話題の外来種「アルゼンチンアリ」では

殺虫剤を使うのはあまり好きではないのですが、さすがにコレだけ発生するとそんな事も言ってられず

ああどうなる事やら






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠い

2007-08-18 | Weblog
2日前のこと

寝る前の姫の夜食を忘れたら、午前2時に騒がれてしまい、、、

昨日は特別ディナーで残すくらいだったので、夜食を抜いたらまた午前0時。そしてなぜかその後もしばらく騒ぎ、ようやく落ち着いたと思ったら2時、4時と2時間おきに繰り返し騒ぎ出す

どうしたの??????

コレに気付かず寝ている大黒柱はもっとスゴイ? 「どーしたのよー」とちょっとヒステリック気味になっている私にようやく気付いて目覚め「じゃあ姫を連れて隣の部屋で寝るから」

とワケノワカラナイことを言って即眠りに落ちるその図太さがうらやましくもある。


ああ、いったい姫は何を望んでらっしゃるのだろうか?

何が不満なのでしょうか?



まっ だいたい想像はついているのですけどね

1.外が眺められない←先月、家の持ちの主の意向で窓ガラスが全部“すりガラス”に変えられてしまった。

2.自分だけ“開けて先に勧めない行き止りの扉”がある←鳴き声が近所にもれないようにリビングから先の玄関エリアには行けないようにしてある。



私だって不満だもの。

外が眺められないってとても苦痛。箱の中に閉じ込められているような感じがする。

姫は人間と違って野性に近いから私なんかよりもっと苦痛なんだろうなあ、、


と思うと気の毒だが、かといって夜中に2時間おきに騒がれても私もさすがにギブアップ



どうすりゃいいんだろう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫外線を利用して“干し椎茸”

2007-08-16 | Weblog
あともう少し

あともう少しで暑さもやわらぐらしいです。

昨夜の天気予報でおにーさんが言ってました。ああ、その言葉が聞きたかった。



この暑さで助かる事は、洗濯物がよく乾く事。梅雨の時期のジメジメしてスッキリ乾かない洗濯物とは大違い!

昼過ぎに洗濯を終えて干しても、夕方にはカラカラに乾いています。

そしてもう1つ、我が家でカラカラになるまで干されているのが「椎茸」クン

椎茸を沢山買ってきて次から次へと干しています。

椎茸は紫外線にあてることによってビタミンDが作られるので、干し椎茸と生の椎茸の栄養成分を見比べるとビタミンD の含有量が格段に違います。

市販のものは天日干しされず熱風乾燥されたものが多いので、購入後半日ほど紫外線に当てるといいようです

私は生のまま使いたい時も(“ゆとり”がある時は)半日ほど干してから使います。


乾燥した椎茸の軸は旨み成分がたっぷりでよい出汁が出るので、ぬか床にも加えてみました。

先週くらいから特有の「ぬか臭さ」がするようになったので嬉しい

時間の経過、昆布、生姜の皮、和がらし(ほーんの少し)、椎茸の軸

これらの要素がぬか床を美味しくしてくれたのでしょうかね

頑張れ乳酸菌



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今さらだけど、冬瓜

2007-08-15 | 薬膳&食療(野菜)
猛暑、酷暑、、、

色々な言葉で表現される最近の暑さ

今日は風がないので昨日よりも過ごしにくかったように思います。

なのに~真昼間の一番日差し&紫外線の強い時間に出かけることになってしまったので日焼け止めクリームをバッチリ塗って外出しました

 
こう暑いと体の内部から冷やしたくなりますね。

そんな時にピッタリなのが「冬瓜」です。体の中の余分な熱をとってくれ、余分な水分も排出してくれます。本当は夏に食べれるとよかったのですが、なかなか見かけなくて結局食べれないまま夏が終わってしまいました


先日めずらしい事に「冬瓜」が1個丸のまま売っていたので思わず買ってしまったのですが、とにかく大きい!

長さは50cmくらいあります。直径は15cmくらいかな?

鯛のアラ汁が残っていたら美味しいスープが出来たのに、悔やまれます


日本ではやわらかく煮て「海老あん」をかけたものをよく目にしますが、この暑さですから身体を温める作用の強い海老はパス!

どうせなら暑さにマイッタ体と肌を潤すものがいいですよ~

中国で食べて気に入った豚のスペアリブとの煮込みなんて良さそうです


とは言え、今日は3日前から仕込んでいた牛スジで肉じゃが。(本当は下処理だけして冷凍保存する予定でしたが、鯛のアラ汁がパーになったのですぐ食べる事に)

なんだかコッテリ続きになりそうです

それにこの大きさ!一度包丁を入れると傷むのが早いので冷蔵庫で保存する必要があるのですが、冷蔵庫に入りません



うーん、、、

暑いうちに食べたいし。

でも、本当に冬まで保存できるのか?試してみたい気もする。


ま、普通にお味噌汁にも使えるし、やはり暑いうちに冬瓜の薬効のお世話になるのがいいかな~

それに中のワタは天然のローションになるから、日焼けしたお肌はその潤いを欲しているハズ

よーし!明日包丁を入れよう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きい?長い?インゲン

2007-08-14 | Weblog
昨日珍しく仕事が早く終わったからと、大黒柱が寄り道して私のお気に入りのお店によってくれました。

そのお店には農家直の野菜コーナーがあって、新鮮で美味しい野菜が買えるのです(大黒柱の目的はお刺身だったようですが

電話でどんな野菜があるかを知らせてくれたのですが、「○○と、○○と、、、大きいインゲン」と言うので、モロッコインゲンの事?と思い、“大きいインゲン”と空心菜をお願いしました。

で、買ってきたのがこのインゲン。

長いインゲンじゃないの??


と言う突っ込みはせず、「ありがとう~」と感謝の気持を。

と言うのも、コレは私にとって嬉しいサプライズだったから


中国ではよく食べていたのですよ~

「インゲン」と表示がありますが、「ささげ」ではないかな~?

ティースプーンに対してこの長さ! なんだか切ってしまうのが惜しいような。

とりあえず長いまま煮物にしてみようかと思っています


本当はイイ出汁があったんだけど、、、

昨日の夜は鯛のカブトを煮て食べたのです。だ~い好きな鯛のカブト濃い味付けをせずに、昆布と煮てポン酢で食べました。

そしてその出汁を使って若布と大根を煮て一緒に食べました。旨みがたっぷりでこれまた

そしてそして、次は何をしよう にゅうめん? 雑炊? 冷やし茶漬け?

なんて考えていたのですが、、、ナベごとひっくり返してしまいました


あたり一面鯛の出汁が飛び散りビショビショ

コラーゲンたっぷりなので床はツルツル&ヌルヌル

拭いても拭いても臭くて、悲しさ2倍です


そして今朝は畑にいると、5つ隣の日当たり一等地!の畑で作業していたおじさんがやってきて「頑張るね~。何植えるつもりなの?」と話しかけていたので

「ホウレン草です~」と答えたら、

「ここダメなんだよね~。ほら、日当たり悪いでしょ?皆頑張るけど結局ダメなんだよね~」

と言って去っていきました。




ああ、今日も暑くなりそうだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し変える

2007-08-13 | Weblog
お盆休みでゆっくりしている人が多いのでしょうか?

我が家はいつもと同じような月曜日の朝


なんですけどねなんとなく「やるせない」ような気分を引きずったままなので、いつもと違う気分を味わう為に、“いつものリズム”を少し変えてみました。

朝の家事の順番をマッタク逆にしてみたり、ご飯を食べる時間を変えてみたり、、、

いつもと違ってスムーズに行かなくて、なんだかとっても変な気分。



中医学でも日常生活において“ある程度の刺激”は必要不可欠だと考えます。

なんだか頭がもやもやして、気分転換がしたくて、でもどうにもならなくて、、、


なんて時はいつも“当たり前”になっている事を少し変えてみては?

ちょっと遠回りをして歩いてみるとか、滅多に着ない服に袖を通してみるとか、醤油で食べるものに塩をふって食べてみるとか、本当につまらない事しか思い浮かばないけど

ケド簡単に実践できる事ばかり


なんとなーく、自分一人では解決できそうに無い“もやもや”した気持は、第三者に聞いてもらうとそれだけでスッキリしたりすることが多い。


寝不足の重い頭を抱えているからいつまでも“もやもや”気分がぬけないのかしら?

なんだかなぁ

私の場合、“ガッカリ”から立ち直るのが苦手なようで


そんな事で落ち込んでいても仕方ない! と言うか、相手は変わりようが無いので自分の対応の仕方を変えて対処していくしかないんですよね。

そうやって適応力がしていくのです。


頭ではわかっているけど、、、、






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝未明

2007-08-12 | Weblog
「今朝未明、某所にて○○と言う事件がありました」


ニュースで私が特に耳に引っ掛かる言葉が「今朝未明」です。

私は長い間ずーっと「未だ明らかになっていない時間」の事だと思っていました

正しく知ったのはつい最近の事です。大黒柱にバカにされたのは言うまでもありません


今朝も未明(3時45分)に姫が騒ぎ出したのですが、今朝は頭も身体も重く起き上がるのに15分くらいかかってしまいました。

私は寝なおす事ができないのでその後はうつらうつらの状態で寝転がっているだけ。

去年までは、朝早く起きても外の鳥やら景色やらを眺めて楽しんでいたようなのですが、今年からは窓の外を眺める事が出来なくなったので、目が覚めても何もする事が無い→ヒマ→そういえばお腹がすいたかも→お腹すいたー

となるようで、今年の夏は本当に辛いですもしかして今年の夏バテがヒドイのはコレが原因 ←気付くの遅い

いつまで続くのでしょうか????



それにしても昨日は暑かったですね~

エアコンのセンサーによると、外の温度は37度でした。昼から外出の予定があったので外出したのですが、ちょっとしたアクシデントでその外出が無駄足に終わってしまったため

大黒柱様にお詫びする為に彼の大好物「鶏の唐揚げ」を夕食に作る事になり、ただでさえ暑いキッチンで揚げ物をしちゃいました

ええーい、こうなりゃ大好物黄金コンビ「厚切りポテトフライ」も追加しちゃえ!!

いつもは少な目の油で「揚げ焼き」するのですが、昨日はなんせ「お詫び」の為ですから、本格的に2度上げして作りましたよー

おかげで100点満点いただきました


ポテトフライは、薄めに切ったりレンジでチンっしてから表面だけをサクッと揚げるのが簡単ですが、ボテっと分厚く切って低温の油でじっくり揚げて仕上げに温度を揚げてカリッと仕上げると、表面カリっ&中はホックホクで美味しいです

唐揚げが高カロリーなので、同じポテトフライでもカロリーをなるべく抑えたかったし、どうせならとことん美味しさを追求しよう! と思い頑張ったのはよかったのですが、本人はすっかり燃え尽きてしまいました


大黒柱はお盆休みが無く夏休みは9月中にとることになっているので、今は「どこへ行こうか~」と考えるのだけが楽しみなようです。

ご苦労様です

あっ そういえば“バナナブレッド”は、やっぱり「久しぶりだからかな?なんか今までのに比べて膨らみが少ないような気がするんだけど、、、」と聞かれてしまったので、正直に「おから入り」である事を白状しました。


上手にウソがつけるようになりたい



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナブレッド(おから入り)

2007-08-10 | 台所で実験
昨日は暑い中オーブンを使って「バナナブレッド」を作りました


先月まで使っていたのは、10年以上前に友人から譲り受けたもの。ついに壊れてしまったので新しいのを買ってもらったのです

出資者である大黒柱様のリクエストですから、作らないわけにもいかず重い腰を上げて作る事にしました。

以前のオーブンは、電子レンジに「おまけ」としてついている程度の機能で、鶏(かなり小さめ)の丸焼きを作ったところ、280℃の設定で焼いているのに1時間経っても外は焦げ目うっすらで中はほぼ生という軟弱物でした。

それに比べて今度の新しいオーブンはもう、すごい

機能を使いこなせるまでにどれくらい時間がかかるのかはナゾですけど


とにかく昨日はチーズケーキに続いて2作品目のバナナブレッド!久しぶりなので一応レシピをいくつか見比べて、自分なりのアレンジを加えて計量して作ってみました。

でも、、、しょっぱなから小麦粉が足りない事に気付き「どうしよう、、、」となってしまいます。

そして“台所実験隊”の血が騒ぎ出してしまい

小麦粉の半量を「乾燥おから」で代用しました。

出来上がりは ふくらみはイマイチだけど味はなかなか 少なくとも大黒柱は「おから」が入っていると気付いていませんでした。

もし、「モソモソしてる」なんて言われたら、「全粒粉を使ったの」と言おうと思っていたのに必要なし




バナナは秋に食べたい果物の一つです。

甘味、寒性の果物で、清熱潤肺潤大腸(熱を冷まし肺と大腸を潤す)の効果があります。秋は肺や大腸が乾燥しやすい季節なので、特にこの季節には空咳、鼻や咽が乾燥しやすかったり、乾燥便秘になりやすい!なんて人にオススメの食材。  モチロン予防にも



完熟バナナをたっぷり入れて、その分砂糖を少し控えて作ったので朝ごはんにもピッタリ 

昨日大黒柱の帰宅後の味見&今朝の朝食で既に半分になってしまいました。

私も一口味見しましたが、確かに「おから」は感じません。まさに「全粒粉」な感じです。今度から全粒分の変わりに使ってみようかな~


実は私はオーブンで同時調理した「煮小豆」の方が気になっているのでした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする