エッセイ  - 麗しの磐梯 -

「心豊かな日々」をテーマに、エッセイやスケッチを楽しみ、こころ穏やかに生活したい。

孫たちの運動会

2014-05-18 | 日々の生活

朝6時、合図の花火が鳴り響いた。今日は孫たちの運動会だ。
運動会のプログラムを手に萌えちゃんが「じいちゃん見に来て!」と。

地区と小学校の合同大運動会、プログラムのスローガンには
  ~ トップ目指してゴールまで 君が主役だ 走り出せ ~ とあった。


 
 実は昨日は雨で延期となった運動会、おかげで心配なく「もり案」の活動が出来たが、今日は町内会の行事「花いっぱい運動」と重なってしまった。

    今年もプランター植え付け

晴れたり曇ったり、絶好の運動会日和となった。

  今日一日はそれぞれの家族総出での応援だ。 町内の行事を終えて、1人遅れて、自転車で応援に出かけた。

 残念ながら、すでに武くんの130m走、萌えちゃんの100m走は終わってしまった。

  6年生  鼓笛隊パレード 再演

   4年生の 「よさこいソーラン(侍)」

 案の定、足の速い萌えちゃんはダントツの1位、最終プログラムの高学年リレーでも第1走で走りトップでバトンをつないだ。

        速い速い

 武くんももう6年生、きのうピカピカの1年生と思っていたらつかの間の6年が経とうとしている。

 我々のころの運動会は秋、「天高く馬肥ゆる秋」おそらく父に教えられての挨拶だったのだろう。児童を代表しての開会宣言、マイクの前に立ったあの日が甦った。

 昨日、今日と、少し疲れた。

 疲れついでながら、夕方からみんなで柳津までの温泉行きとなった。