エッセイ  - 麗しの磐梯 -

「心豊かな日々」をテーマに、エッセイやスケッチを楽しみ、こころ穏やかに生活したい。

全日本剣道選手権

2010-11-03 | Weblog
【ネットより】

今日夕方、TVで全日本剣道選手権を観戦した。
 高鍋6段(神奈川県警)が決勝で内村5段(警視庁)から目の覚めるような面を奪い、内村選手の2連覇を阻んで優勝した。
 うっかり見逃すこともあったが、11/3の大会は数十年間、忘れずに観戦していた。

 部活動の剣道に打ち込み、青春を燃やしていた学生のころが懐かしい。
大学の剣道部での練習が思い浮かんだ。
 先ず、同級のK君とM君を思い出す。
いずれも専攻は違ったが、豊橋出身だったK君は横浜の機械関連の会社へ、毎年、年賀状はやり取りしている。
M君は長野県警へ行ったと聞いたが、卒業以来音信はない。会いたいと思いながら40数年が過ぎた。
 先輩のUさん、Tさん、Yさんなどの顔が懐かしく浮かんできた。皆、どうしているだろうか。

 会社勤めを辞め、教職に就いてから剣道に接する機会に恵まれた。
 何校かで部活動の顧問をしながら剣道を楽しむことができた。
 手元に手ぬぐいがある。
 使い古した手ぬぐいには、「養浩然之気」、「平常心」、「守破離」などと染め抜いてある。
スクールカラーの小豆色の「守破離」の手ぬぐいは、県北のK高校で新しく作ったもの、その後どうなったいるだろうか。

最近、孫が剣道をしたいと言っていると、ママから聞いた。
 なんでも、打ち込めるスポーツがあったらいいと思っている。

日記@BlogRanking

 結婚記念日

2010-11-02 | Weblog


11月2日、今日は結婚記念日、満39年になる。
 二人元気で金婚式を迎えたいと思い始めた。体調も戻り、そんな自信もわいてきた。
ささやかなお祝いの夕餉を持ったが、嫁いだ末娘夫婦がお祝いのケーキを持ってきてくれた。
 楽しいひとときを過ごした。



 今日は武琉の小学校のフリー参観日、午前中に小学校の生活の一端を見に行った。
自転車で行くつもりが、ときどきパラパラ雨が落ちてくる。武琉の通学路をゆっくり歩いて学校へ行った。
 
 3時間目は2年生4クラスが体育、体育館でのマット運動で、4テーマを各クラスがローテーションして楽しい授業が展開された。
ゆっくり、1年から6年まで、学校中を見て回った。
 各クラス、教室や廊下に、日ごろの子どもたちの作品が所狭しと掲示されていた。
 会津っ子宣言やクラスのスローガン、学年目標などもあちこちに掲げられていた。
 特に俳句は学校全体で力を入れていることが分かった。思えば、ママの時代から俳句日本一と言われていた。
 子どもたちが、素晴らしい環境で伸び伸びと、たくましくい学校生活を送れる幸せを思った。
 午後はママが参観に行った。楽しく、仲良く、何の心配もない学校生活を送っている。









 ものさびしいこの時期の雨を秋霖というようだが、この秋は秋晴れと言える日は数えるほどではなかったろうか。
 秋を楽しむ間もなく、一直線に冬に向かっているような天気だった。
 小雨の中、庭には晩秋の花が美しい。
 西側のサザンカがいくつも鮮やかに咲いている。つぼみも沢山、冬の間楽しめそうだ。
 今か今かと待ってツワブキもにぎやかに開いている。
 植え込みの奥のヒイラギが白い小花をつけた。顔を近づけて、わずかな香りを楽しんだ。

サザンカ

ツワブキ

 ヒイラギ

  紅葉は例年より少し遅いようだ。
 ドウダンはすっかり赤くなったが、ようやくナナカマド、ナツツバキが赤く色づいてきた。


 ドウダンツツジ

日記@BlogRanking

カリンを漬ける

2010-11-01 | Weblog

もう20年も前に植えた思い出のカリン、毎年かわいい花を楽しんでいたが実がならなかった。
ようやく一昨年、数個の実をつけた。それが、今年はどうしたことか豊作、大きな実がたわわになった。
昨夜の風であろう、黄色い大きな実が植え込みのあちこちに落ちていた。
その香りが実に素晴らしい。二つ、三つ机上に置いて、ときどき香りを楽しんでいる。
 カリンは、中国ではその効用から「杏一益、梨二益、カリン百益」と言われ、
のどの薬となり、風邪やぜんそくのせき止めにいいらしい。
 折角なのでカリンを漬けることにした。
1つはタッパーにハチミツ漬けに、小さい瓶にはカリンの焼酎漬けを作った。
 カリンの実は驚くほど固い。なんとか切って、中の芯を取り除き、薄く切って漬けた。
 ハチミツ漬けは2,3日で食べられるようだ。


日記@BlogRanking