コメントについて
「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」
「NINE」観てきました。女優陣一人ひとりのダンスシーン
は圧巻です。特にペネロペ・クルスは超セクシー
です。ニコール・キッドマンの透き通る肌とウエストは、それだけで画になります。ジュディ・デンチも渋い歌を聴かせます。最後に一人づつ画面に登場するシーンのおおとりを飾るソフィア・ローレンは流石の貫禄を見せます。絢爛豪華
とはこの映画のことでしょう。それだけで十分な映画でした。
したっけ。
宮城県仙台市の郷土玩具(がんぐ)。黒地に赤緑白で模様を描いた木馬で、青葉駒ともよばれる。
かつて、この地方は馬産地として知られ、奈良・平安の昔、陸奥国分寺木下 薬師堂境内の祭礼で馬市が行われ、良馬を選んで京の朝廷に献じた行事があったそうです。
その際、選ばれた馬は、献馬のしるしを胸に馬形を下げたといわれています。
それを真似て作られた木馬が木下薬師や竹駒神社の祭礼や初午祭りの露天で売られる様になったのです。それが「木下駒」の起源だそうです。
竹駒神社の馬検場址(ばけんじょうあと)には石碑が立っています。馬市(~江戸時代)と馬検場(明治時代~)は同じ意味だそうです。
青森県八戸(はちのへ)市の八幡(やわた)馬、福島県郡山(こおりやま)市旧三春(みはる)藩領産の三春駒と並び、郷土玩具の「日本三駒」の一つといわれている。
したっけ。