都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖
都月満夫の短編小説集
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」>
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

6月といえば、「ジューンブライド(June Bride)」ですが、最近は「できちゃった婚」が多いそうです。
20代前半のカップルに絞れば50%が「できちゃった婚」というデータまであるそうです。
また、できちゃった婚率が最も高い県は秋田県というデータもあるそうです。
「できちゃった結婚」のことを英語では「ショットガン・マリッジ(Shotgun Marriage)」と言うそうです。
ショットガンとはなんだか物騒な話ですよね。
それもそのはず。愛する娘の妊娠を知った父親が彼氏となる男に「責任とって結婚しろ」とショットガン(銃)を突きつけて脅迫しながら教会へ連れて行き結婚を迫ったことに由来するそうです。
また、彼女に「できちゃったの・・・」と打ち明けられた心境が、頭にショットガンを突きつけられたようだからともいわれています。
カップルの皆さん、子作りは計画的に・・・。
したっけ。
クリンソウ(九輪草) サクラソウ科 サクラソウ属
学名:Primula japonica
別名:シチジュウソウ(七重草)
花期:春~初夏(生育地の標高にも関係します)
分布:北海道の留萌地方以南、本州、四国
原産地:日本固有種
山間部のやや湿ったところに生えています。大きな根性葉から 30 センチくらいの花茎を出し、濃い赤紫の花を車輪状につけます。それが数段になるので、その様を五重塔などの先端部分(九輪)にたとえて名前を付けられました。
白花のクリンソウは珍しいのだそうです。
俳人小林 一茶は「九輪草 四五輪草で 仕舞けり」と詠みました。
自宅前の川辺に自生しています。以前は赤花もあり、本数も多かったのですが、今年は白花3本しか生えませんでした。
6月7日の咲き始めてから、毎日写真を撮っていたのですが、4段目のつぼみができたところで倒れてしまいました。これは昨日の写真です。
したっけ。