コメントについて
「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」
暑い時期になりましたが、みなさんはいい汗かいていますか?冷や汗、あぶら汗などはかいていませんか?
ところで「汗」という漢字、体から水分が出て濡れるのに、何故、水が乾くと書くのでしょう。
「汗=水 + 干」の意味は、「干」は乾く意味で言いのですが、大気が乾いて熱したときに出る水液のことなのです。
したっけ。
シャクヤク(芍薬) ボタン科 ボタン属
学名:Paeonia lactiflora
花期:春
原産地:中国
学名の「Paeonia(パエオニア、ペオニア)」は、ギリシャ神話の”医の神”「Paeon(ペオン)」の名に由来します。
「Paeon」は、オリンポス山から取ってきたシャクヤクの根によって、黄泉(よみ)の国王「プルートー」の傷を治しました。シャクヤクは死者の国の王の病も治すほどの万能薬ということで漢方薬の中でも極めて重要な植物の一つとされています。
今時の若い人達は知らないかもしれませんが,美人の形容に「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」というのがありますね。
ボタン(牡丹)とシャクヤク(芍薬)は並べてみるとはっきり違いますが,漠然とみると非常によく似ています。ボタンは「木」、シャクヤクは「草」です。
したっけ。