団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

朝日と夕陽、どちらがお好きですか?:ブログ人投票箱今週のお題

2011-06-08 09:25:07 | トラ場(ブログ人投票箱)

すっかり日が昇っている時間が長くなり、夏らしさを感じるようになりました。夏は気圧配置や大気中の塵などが影響して、朝日や夕陽の色を鮮やかにします。

スッキリとした光で目覚めさせてくれる朝日と、一日の終わりを告げてくれる夕陽、みなさんはどちらがお好きですか?

 爽やかに、朝日といいたいところだが、残念ながら朝日なんて拝んだことがほとんどない。寝坊なんだよ

 それに比べて、病気でない限り、夕陽の時間はおきていることが多い。したがって、夕陽を見る機会は多い。

 沈む夕陽に涙して、「バカヤローッ!」。青春だね。青春には夕陽が似合う。

 誰だ?人生もう黄昏だろう何て言ってるのは・・・。

 人生は、黄昏てから味があるってもんだよ。色んな欲もなくなってきて、純粋に生きられるってもんだ。沈む夕陽を眺めて、「ああ、今日も無事に終わった・・・」。静かな心持だよ。若いもんにはわかんないだろうな

したっけ。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「花車」MY GARDEN 2011.06.08

2011-06-08 09:19:56 | 写真

201106081_2

201106082_2

201106083

201106085

ハナグルマ(花車)  ツツジ科 

 学名:Rhododendron macrosepalum form. hanaguruma

 花期46

江戸時代から有名なモチツツジ(餅躑躅)の園芸種です。花冠が紫紅色で深く全裂しています。

一般にツツジ科の花は合弁花ですが、この品種の花は合弁花になりません。

したっけ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「姫華鬘」MY GARDEN 2011.06.08

2011-06-08 09:13:40 | 写真

201106081

201106082

201106084

ヒメケマン(姫華鬘) ケシ科 コマクサ属 耐寒性宿根草

学名:Dicentra formosa

別名:花華鬘(はなけまん)

花期56

大きさ:5060cm

原産地:北アメリカ西部

繁殖は実生もしくは株分けに依ります。半日陰地で排水の良く、保水力のある肥沃な用土が適します。

したっけ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング