コメントについて
「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」
「五葉躑躅(ゴヨウツツジ)」 ツツジ科 ツツジ属の落葉低木
開花時期:4月から5月
樹高:2mから4m(自宅のものは1mくらい)
原産地:日本固有種です。
分布:本州の東北地方から近畿地方にかけてと四国に分布し、太平洋側の山地に生えます。
葉は倒卵形で、枝先に5枚が輪生状に互い違いに生えています(互生)。和名の「五葉躑躅(ゴヨウツツジ)」は枝先に五枚の葉をつけることに由来しています。
葉の先は尖らない。
葉には細かい毛が密生しています。
葉の展開と同時に花を咲かせます。
花の色は白く、花径は3センチから4センチくらいで、上部の裂片には緑色の斑が入っています。
花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)です。
花言葉:「愛の喜び」、「上品」
したっけ。