団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

「鏡餅、鏡開き」について考える

2015-01-11 07:21:38 | 記念日・祝日・行事・習慣

昔、使った鏡は銅で作られており、丸い形をしていました。丸い形は心臓をかたどったものとも言われ、鏡は魂を写し出す神器でもあることから非常に大事にされます。鏡餅は丸いお餅という意味です。

鏡餅が二段に重なっているのは、円満に年を重ねるという意味でしょう。また大小の餅は陽の太陽と陰の月を表し福徳重なるという意味もあります。年神様に1年無事であったことを感謝する気持ちを込めて飾る行為は、歴史のある日本人固有の文化です。

鏡餅は、大小の丸い餅を重ねて出来ており、橙〔だいだい〕、譲葉〔ゆずりは〕、昆布、裏白の葉(※)などで飾られます。古来、お餅は歳神様のご神体であると考えられていました。また、餅は"望月〔もちづき〕(満月)"に通じ、その丸い形から家庭円満を象徴するとも考えられており、縁起物としてお正月に飾られるようになりました。

 

1月11日の鏡開きの日は、神様にお供えしたお下がりをいただく行事です。

昔は、鏡開きは「松の内」が終わった後、1月20日に行われていました。

しかし、徳川家光が亡くなったのが4月20日で、1月20日を忌日として避け、1月11日に行う風習が徳川幕府のある関東を中心に広まりました

また、鏡開きの日にちの変更に伴い、元々全国的に1月15日までだった「松の内」の期間も1月7日に変更されました。

これは、「松の内」の期間のうちに鏡開きをすること、つまり、「鏡開きの後もお正月飾りを飾っておくこと」がおかしいとされたためです。

この風習が正確に広まらなかった関西の地域が、1月15日に鏡開きを行っているそうです。

松の内とは・・・門松、しめ縄などお正月飾りを飾っておく期間。一般的には関東は1月7日、関西は1月15日までです。

飾っておいて硬くなったお餅を金槌(かなづち)などで叩き「開き」ます。鏡餅は、一般的に木槌で開くと縁起が良いとされています。

鏡餅には歳神様が宿っているので、神様とも縁を切らないように「割る」や「砕く」とは言わず「開く」と、縁起のよい表現を使います。また、鏡餅を食すことを「歯固め」といいます。これは、固いものを食べて歯を丈夫にし、歳神様に長寿を願うことからと言われています。

裏白の葉…シダの葉のこと。表面は緑色だが、裏面は白く、裏を返しても色が白いことから、心に裏が無いことや清廉潔白意味します。また、白髪になるまでの長寿を願う意味もあります。

開いた鏡餅はどうしていますか?

昔は丸餅を重ねていたので砕いてかき餅にしていただいていました。最近は買ってきた物なのでパックされた角餅が入っています。これをお汁粉でいただいています。

「鏡餅は何故開くのか」について考える

「鏡餅と蛇信仰の関係」について考える

「鏡餅とはなんなのか」について考える

「鏡開きの由来」について考える

「鏡餅の上に飾るだいだいの語源・由来」について考える

「鏡開きって何日なの?」について考える

 

したっけ。

10倍拡大鏡付きスタンドミラー
クリエーター情報なし
アイメディア
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング