団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

「飛行機の機長と副操縦士の食事」について考える

2012-11-20 10:10:06 | 雑学・豆知識・うんちく・小ネタ

飛行機の機長と副操縦士の食事は違うってご存知でしたか?もちろん機長の方が偉いのだから食事もランクが上というわけではありません。

・・・離陸して1時間。

機は巡航飛行をつづけ、キャビンではそろそろ乗客への食事のサービスが始まったようです。その何ともいえないいい香りがコクピットにも漂ってきます。

国際線に使用する飛行機にはギャレーと呼ばれる台所にオーブンがあり、ミール(食事)を再加熱してお客様にお出しします。

Photo これをホットミールと呼び、加熱の必要のないお弁当のような食事をコールドミールと呼びます。

Photo_2 ホットミールのほうがサービスに時間がかかりますので、台所がついていてもコールドミールのサービスになることもあります。

客室でのサービスがひと通り終わる頃、客室乗務員の一人がクルーの食事の注文を聞きにコクピットに現れました。「お食事はどうなさいますか?」

機長「どうする?」

副操縦士「いえ、機長からお先にどうぞ」

機長「そう。じゃあ、私はホットで・・・」

機長が「ホットミール」を選ぶと、副操縦士は自動的に「コールドミール」となります。

 機長と副操縦士は、同じメニューの食事をとることができないのです。

必ずそれぞれ別の種類を選ばなければならない決まりになっています。

理由は、万が一の集団食中毒を回避するためです。

操縦桿を握る二人が共に食中毒で倒れるような事態は絶対に避けなければいけないのです。

フライト中のコクピットで機長(PIC)と副操縦士(SIC)が同時にダウンしてしまっては、操縦をフォローする人がいなくなります。

もちろん機内食作りでは専門のケータリング会社が安全衛生面にも万全を期しているが、万が一、どちらかが体調を崩しても残った一人が支えられるよう、機内では別々の食事をするルールができているのです。

ちなみに、コクピットでは二人が同時に食事をとることもない。一人が食べ終えるのを待ってから、残った一人が食べ始めます。

機長が多少なりとも副操縦士に気を使えば、副操縦士もときにはホットミールを食べることができるかもしれません。

しかし、機長も人間ですから、温かいものを食べたいのが人情というものです。ついついホットミールをオーダーしがちになります。すると、副操縦士はいつもコールドミールを口にすることになります。副操縦士は、乗客よりもわびしい食事で我慢しなければならないことになるのです。

コックピットのなかで、副操縦士は、文字どおり「冷や飯」を食わされていることになります。

なお、地上での食事でもそれぞれ食材・調味料などが全く異なるものを食べるそうです。

したっけ。






コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おくどさんって誰?」について考える

2012-11-19 10:16:21 | 言葉

「くど」とは竈(かまど)のことです。

京都では食べ物などに「お○○さん」をつけて呼ぶそうです。おイモさん、お豆さん、お揚げさん、おたまさん、おいなりさん・・・など、

それで竈(かまど)のことを「おくどさん」と言ったそうです。

また、土間など住居 の中で、煮炊きを行う空間そのものを意味することもあるそうです。

山陰地方などでは、煮炊きの 設備を「かまど」、空間そのものを「くど」と呼んで区別している地域も存在するそうです。

竹取物語』の一節

「垣を三重にし籠めて、皇子も同じ所に籠り給ひて、知らせ給ひたる限り十六そをかみにくどをあけて玉の枝を作り給ふ。」

(垣根で三重に囲み、細工師らを入れ、皇子も同じ所にこもり、知る限りの十六所拝みて、竈を開け、玉の枝を作らせた。)

くど【竈】

1 かまど。へっつい。 「の前で、火ィくべてなさるでェ」〈有吉・助左衛門四代記〉2かまどの後方にある煙出しの穴。〈和名抄〉

大辞泉

(かまど)」。接頭語の「お」と接尾語の「さん」は敬語。「くど」は「火処(かど)」が転訛したと考えられています。

寒くなります。「おくどさん」の取り扱いには十分注意しましょう。

したっけ。



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「喜怒哀楽。哀しいことは少ないほうがいい」について考える

2012-11-18 10:29:22 | 漢字・文字

難しい話が続いてしまいました。今日は喜怒哀楽が後ろにくる二字熟語を探してみました。思ったより少なくて驚きました。

1.      えっ‐き【悦喜】:喜ぶこと。好色一代女1「―鼻の先にあらはなり」

2.      かん‐き【感喜】:感じて喜ぶこと。

3.      かん‐き【歓喜】: 大そうよろこぶこと。よろこび。「―のあまり涙を流す」

4.      かん‐ぎ【歓喜】:〔仏〕宗教的なよろこび。「―踊躍」 ―‐おん【歓喜園】 ―‐じ【歓喜地】゛ ―‐だん【歓喜団】 ―‐てん【歓喜天】

5.      きょう‐き【狂喜】:常軌を逸するほど喜ぶこと。非常に喜ぶこと。「―乱舞」

6.      きょう‐き【驚喜】:思いがけないできごとに驚き喜ぶこと。非常に喜ぶこと。

7.      きん‐き【欣喜】:大喜びすること。 ―‐じゃくやく【欣喜雀躍】

8.      けい‐き【慶喜】:喜ばしいこと。めでたいこと。

1.      かく‐ど【赫怒】:はげしく怒ること。

2.      き‐ど【喜怒】:喜びと怒り。

3.      げき‐ど【激怒】:はげしく怒ること。「背信行為に―する」

4.      しん‐ど【震怒】:はげしく怒ること。天神または天子の怒りにいう。

5.      せき‐ど【積怒】:つもりつもった怒り。積憤。

6.      ふん‐ど【忿怒・憤怒】:ふんぬ

7.      ふん‐ぬ【忿怒・憤怒】:いきどおり怒ること。ふんど。「―の形相」

8.      ぼう‐ど【暴怒】:あらあらしく怒ること。激怒。

9.      しん‐ど【瞋怒】:(「瞋」も、いかる意) いかり。はらだち。

10. けん‐ど【譴怒】:とがめおこること。譴責。

1.      ひ‐あい【悲哀】:かなしむこと。かなしくあわれなこと。「人生の―」

1.      あい‐らく【哀楽】:悲しみと楽しみ。「喜怒―」

2.      あい‐ぎょう【愛楽】:(「楽」は願う意)  〔仏〕願い求めること。日本霊異記中「諸の道俗の為に―せらる」 愛し好むこと。徒然草「人に―せられずして衆にまじはるは恥なり」

3.      あん‐らく【安楽】:心身に苦痛がなく楽々としていること。「―に暮す」「―な境遇」 ―‐いす【安楽椅子】 ―‐こく【安楽国】 ―‐し【安楽死】 ―‐せかい【安楽世界】 ―‐りつ【安楽律】

4.      い‐ぎょう【意楽】:(「楽」は願う意) 何かをしようとする意志。心がまえ。望み。

5.      いつ‐らく【逸楽・佚楽】:気ままに遊び楽しむこと。

6.      いん‐らく【淫楽】:みだらな楽しみ。肉欲の楽しみ。

以上『広辞苑』より

Photo

したっけ。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「TPPって何だ・どうなるのだ」について考える

2012-11-17 11:27:36 | ニュース

※判りやすくはありません。とても難しいです。

TPP(てぃーぴーぴー)

[ 日本大百科全書(小学館) ]

太平洋周辺の国々の間で、ヒト、モノ、サービス、カネの移動をほぼ完全に自由にしようという国際協定TPPとはTrans-Pacific PartnershipまたはTrans-Pacific Strategic Economic Partnership Agreementの略称で、環太平洋経済連携協定、環太平洋戦略的経済連携協定、環太平洋パートナーシップなどと訳される。20065月、APEC(アジア太平洋経済協力会議)加盟国であるシンガポール、ニュージーランド、ブルネイ、チリの4か国が締結した経済連携協定が原型で、200911月にアメリカのオバマ大統領が参加の意向を表明したことから新たな自由貿易の枠組みとして注目された。その後、オーストラリア、ペルー、ベトナム、マレーシアも参加を打ち出し、計9か国が2011年秋のAPEC首脳会議までの協定合意を目ざしている。2015年をめどに、関税の完全撤廃が目標である。カナダ、メキシコ、中国、大韓民国(韓国)などもTPPへの参加を検討しており、TPPが最終的に太平洋を囲む主要国間の自由経済圏に発展する可能性がある。

原協定

環太平洋戦略的経済連携協定は、2006528日にシンガポール、ブルネイ、チリ、ニュージーランドの4か国で発効した経済連携協定である。

目的の一つは、「小国同士の戦略的提携によってマーケットにおけるプレゼンスを上げること」である。

ここに、大国であるアメリカが加わったことで当初の目的は失われたといえます。

Trans Pacific Partnership Trans:超越して)(Pacific:太平洋)(Partnership:協力)

2015年までに加盟国間の関税を、10年以内に原則全面撤廃して、更なる貿易の自由化をしようという交渉です。

対象(工業品農業品知的財産権労働規制金融医療サービス

関税:国境を越えて取引される商品に課せられる税金。

これが無いと、自国の作られた農作物等で高いコストがかかる場合、安い海外製が入って来て、売れなくなるかも・・・。

自国製売れない(海外製売れる)自国の生産力低下・仕事が廃業サラリーマンの働き場所がなくなるかも・・・

輸入に頼らざるおえない駄目な自国になるかもしれない危険を含んでいます。

        メリット(日本)

GDP(国内総生産)が上がるかも・・・。

輸入品(お肉や野菜)が安くなるかも・・・。

輸出大企業(自動車・電気機器)は関税分が減るので今より売れるかも・・・。

農業の改革が出来るかも・・・。

        デメリット(日本)

関税を自分の国で決められなくなる。独立性の低下を招くかも・・・。

海外の安い農作物が入ってきて、日本の農作物が売れなくなるかも・・・。

労働規制も緩和されるかも知れないから外国人だらけになるかも・・・。

経済が、他の国に乗っ取られるかも・・・。

食品の安全基準を下げろと言われるかも・・・。

他の国の景気に影響されるかも・・・。

医療保険制度(国民健康保険)が無くされるかも・・・。

        なぜもめているか(日本)

    TPP交渉に入らないと日本はもっと衰退する(入れば日本に利益がある)派

    TPP交渉に、とりあえず入ってから交渉すれば良い派

    TPP交渉に入ってしまったら、全部アメリカの言う通りにさせられると思う派

    TPPに入って良いのか悪いのか分からない派

それぞれの割合が多く、自分に有利なことばかりを主張しあっている。

TPPの、ISD条項

各国が自国民の安全、健康、福祉、環境を、自分たちの国の基準で決められなくする「治外法権」規定

ISDとはInvestor-State Dispute の略で、「投資家対国家間の紛争」。

外資が損害を被ったと判断した時、相手国を提訴できるのがこの条項。

TPPに入ると「関税」を撤廃するだけではなく「非関税障壁」も撤廃しなくてはなりません。これが一番の問題なのです。

        「非関税障壁」とは?

「関税」があると値段が高くなって商品(サービス等取引されるすべてのもの/以下商品)が売りにくくなります。

これは商品を売りたい人にとっては「障壁」つまり邪魔になります。外国に商品を売りたい人にとって「関税」以外の邪魔物が、すべて「非関税障壁」になります。

≪具体例≫

例えば、「健康保険」というサービスを日本に売り込みたいアメリカの保険会社があったとします。

ところが日本には国民皆保険制度があります。会社員やその家族は「社会保険」に、自営業の人は「国民健康保険」に入っているから、これ以上健康保険なんて必要ありません。

だから、アメリカの「健康保険」なんて誰も買わないということになります。

これは、アメリカの保険会社にとっては明らかに商売の邪魔になります。

だから、TPPに加盟すると、そのうちにアメリカの保険会社が、「国民皆保険制度を廃止せよ!」なんて言ってくるかも・・・。

それでも日本政府が「国民皆保険制度を廃止しない」と言い張るとどうなるか。

アメリカの保険会社は日本政府を裁判で訴えることができるのです。

その判定をするのは世界銀行の中に事務局がある「国際投資紛争解決裁判所」です。

この裁判所の判断基準は、自由貿易のルールに則っているかどうかだけ。ですから、それが日本人のためになるかどうかなんてまったく考慮してもらえません。

そして、日本政府が負けたら、賠償金を支払うか制度を変えなければならなくなるかも・・・。

ということは、せっかく日本政府が日本国民を守るためにつくった制度や法律、規制などが、すべてなし崩しになってしまうかも・・・。

それぞれの国の法律以上に、外国企業の利益の方が優先される、そんな社会がやってくるかも・・・ということなのです。

国民が選挙で選んだ代表によって法律がつくられ、実行されていくという「国民主権」が崩れてしまうかも・・・、ということなのです。

自分たちがつくった法律が、外国によって勝手に変えられてしまうかも・・・。これで「国」って言えるのでしょうか。

そして、裁定は世界銀行傘下にある非公開仲裁委員会で行われるため、上訴することは不可能で、強制力を持つ採決となります。すなわち、訴訟されれば日本国政府は莫大な賠償金を支払わなくてはならなくなります。

≪実際例≫

      カナダでは、ある神経性物質の燃料への使用を禁止していた。同様の規制は、ヨーロッパや米国のほとんどの州にある。ところが、米国のある燃料企業が、この規制で不利益を被ったとして、ISD条項に基づいてカナダ政府を訴えた。そして審査の結果、カナダ政府は敗訴し、巨額の賠償金を支払った上、この規制を撤廃せざるを得なくなった。

      また、ある米国の廃棄物処理業者が、カナダで処理をした廃棄物(PCB)を米国国内に輸送してリサイクルする計画を立てたところ、カナダ政府は環境上の理由から米国への廃棄物の輸出を一定期間禁止した。これに対し、米国の廃棄物処理業者はISD条項に従ってカナダ政府を提訴し、カナダ政府は823万ドルの賠償を支払わなければならなくなった

      メキシコでは、地方自治体がある米国企業による有害物質の埋め立て計画の危険性を考慮して、その許可を取り消した。すると、この米国企業はメキシコ政府を訴え、1670万ドルの賠償金を獲得することに成功したのである。

要するに、その国の事情や国策に関係なく企業の利益が優先されるのです。この場合、大国である「アメリカ」が有利になるかも・・・。

国民生活に直結する内容の協定は、まだまだあると思われます。農業や貿易問題だけではないし、取り扱われる分野の範囲が物品だけでなく金融、投資、政府調達、労働、環境など、広くカバーしている点を考えなくてはなりません。

農業や自動車等より、むしろそれ以外の部分が大きく影響を受けるのです。

日本はこのまま鎖国をしていていいのか!」、「日本を開国せよ!」と声高に叫ぶ人たちは、「日本が壊国する」ことを心配しないのでしょうか。

そう考えると、TPP加盟によって、日本という国が崩壊してしまうかもしれないという危険をはらんでいるということなのです。

これは、黒船来航とか、敗戦とかと同じくらい、歴史的な重大事だということです。

したっけ。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「解散後の総理大臣は・・・」について考える

2012-11-16 10:57:02 | ニュース

内閣総理大臣」とは、日本国の内閣の長にして行政の長です。

「総理大臣」または「総理」の略称、「首相」の通称も用いられます。

憲法には下記のように書かれています。

第六十七条 内閣総理大臣は、国会議員の中から国会の議決で、これを指名する。この指名は、他のすべての案件に先だつて、これを行ふ。

衆議院と参議院とが異なつた指名の議決をした場合に、法律の定めるところにより、両議院の協議会を開いても意見が一致しないとき、又は衆議院が指名の議決をした後、国会休会中の期間を除いて十日以内に、参議院が、指名の議決をしないときは、衆議院の議決を国会の議決とする。

第六条 天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。

衆議院解散(しゅうぎいんかいさん)」とは、任期途中で衆議院議員の資格を失わせることです。

解散が行われると、衆議院議員は任期途中であっても一斉に議員資格を失います。

憲法には「内閣総理大臣」は、国会議員の中から国会の議決で、これを指名するとあります。

解散は、任期途中で衆議院議員の資格を失わせることです。

では、解散したら「総理大臣」はいなくなるのでしょうか?

解散が行われた日から40日以内に、憲法の規定に基づき総選挙が実施され、新しい議員が選出されます。

また、総選挙の日から30日以内に特別国会が召集され、新規内閣が組閣されます。

つまり、衆議院の解散と内閣の解散(総辞職)は別物なのです。

衆議員が解散しても、各閣僚は後継首相が任命されるまで引き続き職にとどまります。

但し、国会議員ではありませんから立法員としては失職し、行政官としては在任継続することになります。これを学問上「職務執行内閣」と言います。

内閣総理大臣は選ぶときは文民の国会議員という条件がありますが、衆議院議員たる内閣総理大臣は、衆議院解散後は「国会議員を兼ねない単なる内閣総理大臣」になります。

参議院議員たる内閣総理大臣は、衆議院解散があっても引き続き「参議院議員たる内閣総理大臣」となります。

なお、これまでに参議院議員が内閣総理大臣に就任したことはありません。

閣僚(各大臣、副大臣等)は議員でなくても問題はありません。民間から大臣を任命することは、通常時でも行なわれています。

総選挙(衆議院議員選挙)後、国会において文民である国会議員から内閣総理大臣を選出します。並行して旧内閣は総辞職することになります。

内閣総理大臣指名から閣僚任命まで間が空く場合は、閣僚は総理1名のみなので天災など緊急事態があると大変なことになります。

解散しても、総理大臣と閣僚は行政官として在任を継続するのです。

「解散」は、「野田おろし」を封じこめ不穏分子をふるいにかける起死回生の一手だったかもしれません。

Photo

したっけ。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「太陽の党と大同団結と解散」について考える

2012-11-15 10:07:42 | ニュース

太陽の党 閉塞状況打破の先導役に

2012.11.14 03:06 1/2ページ)[主張

 石原慎太郎前東京都知事とたちあがれ日本の平沼赳夫代表の2人を共同代表とする新党が結成された。党名は「太陽の党」で、「自主憲法制定」など11項目を綱領にうたっている。

 日本維新の会(代表・橋下徹大阪市長)などと連携した第三極が、政治の閉塞(へいそく)状況を破る原動力となることを期待したい。

 石原氏は会見で、日本の現状を憂えた戦争未亡人の和歌を紹介しながら、したたかで強い日本への国づくりを訴えた。日本維新の会などとは「必ず大同団結する」と宣言した。

 平沼氏は、日本の歴史と伝統文化を守ることと憲法改正の必要性を改めて強調した。

 中国が尖閣諸島の奪取を狙い、北朝鮮が核実験を繰り返す危機的な状況に、「平和を愛する諸国民の公正と信義」への信頼をうたった現行“平和憲法”が通用しなくなっていることは明白である。

 第三極を目指す維新の会、みんなの党(渡辺喜美代表)に加え、安倍晋三総裁の率いる自民党も「国防軍」を明記した憲法改正草案を示している。憲法を次期衆院選での争点にすべきだ。

 太陽の党はまた、東日本大震災への対応の反省を踏まえた「危機管理体制の立て直し」「強い統治能力の回復」、資源争奪戦の激化や国際テロの横行に備えた「わが国の発言力と防衛力の倍増」などの大胆な提言を行っている。

産経ニュース

石原 愼太郎(いしはらしんたろう)1932年(昭和7年) 930 ? 80

平沼 赳夫(ひらぬま たけお)1939年(昭和14年)83 - 73

園田 博之(そのだ ひろゆき)1942年(昭和17年)219 - 70

藤井 孝男(ふじい たかお)1943年(昭和18年)314 - 69

片山 虎之助(かたやま とらのすけ、1935年(昭和10年)82 - 77

中山 恭子(なかやま きょうこ)1940年(昭和15年)126 72

平均年齢 73.5

日本維新の会や みんなの党との「大同団結」を改めて呼びかけた。

だいどう‐だんけつ【大同団結】

[名](スル)複数の党派や団体が、ある目的のために、主張などの少しの違いは問題としないで力を合わせること。「して要求を勝ち取る」

大辞泉

原発

TPP

憲法

消費税

太陽の党

「原発存続が重要」

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「頭隠して尻隠さずって誰のこと」について考える

2012-11-14 10:45:19 | ニュース

(あたま)隠して尻(しり)隠さず

悪事・欠点の一部を隠して全部を隠したつもりでいる愚かさをあざける言葉。

大辞泉

これは、誰でも知っている諺ですが、誰のことでしょう。この諺のモデルになった鳥がいるのです。

それは「雉」きじ)」のことです。

Photo_4    猟師や天敵などが近づいてくると、頭だけ藪に隠し、長い尾(尻)が出ていても隠れたつもりでいる雉の生態から生まれた諺なのです。

そこから、悪事や欠点の一部を隠して全部を隠したつもりでいる愚かさを嘲る言葉として使われるようになったのです。

立派な尾を持ったばかりに不名誉な諺を残したようです。

しかし、これだけでは、雉が可哀想なので名誉挽回の話しを・・・。

桃太郎の家来といえば「犬」、「猿」、「雉」です。これはそれぞれ、「犬は友情」、「猿は知恵」、「雉は勇気」を表しているそうです。

鳥は本来、臆病ものであです。しかし、雉は違うそうです。

林の中でメスの雉がバタバタと怪我をして飛べない様子をしておることがあるそうです。

そういう時は近くに巣があります。子供(卵)を守るために自分が犠牲になろうとするのです。 

イノシシなどがヒナ鳥を襲うと、「ギ・ギ・ギ」という声をたてながら、勇猛果敢に立ち向かうこともあるそうです。

控訴審無罪判決を受けた「自分の生活が第一」人の秘書はすでに有罪になっています。秘書といえば子も同然。彼らを犠牲にして自分は「知らぬ存ぜぬ」を押し通したようです。

丸見えの尻尾は捕まえられても頭は隠したまま。寝起きが悪くはないのでしょうか。

「尻尾をつかまれても頭は出さず」 新しい諺ができそうです。

Photo_5

したっけ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鳴かず飛ばずの意味」について考える

2012-11-13 10:04:55 | ニュース

プロ野球のドラフト会議も終わり、プロ入りをする選手、交渉を続けている選手が新聞のスポーツ蘭をにぎわしています。

しかし、プロの世界で成功する人は、ほんの一握りです。甲子園を沸かせ、鳴り物入りでプロに入りながら、「鳴かず飛ばず」で終わった選手も数多くいました。

どの世界の人であっても、その多くが「鳴かず飛ばず」の苦しい下積み生活を経験したことがある人は少なくありません。

このように、「鳴かず飛ばず」といえば、成功を目指していながらも長い間何の活躍もなく目立たないという、悪いイメージがあると思います。

さらに、本来は「三年飛ばず鳴かず」が正しいのです。

しかし、本来は、次の故事にあるように前向きな良い意味の表現だったのです。

『十八史略、春秋戦国、楚』より

春秋時代の楚の荘王(そうおう/在位:紀元前614 - 紀元前591年)は、即位して3年間、全く政治を顧みることもせず、日夜遊蕩にふけり、諫言(かんげん)する者は全て死に処すと宣言しました。

ある日、家臣の伍挙(ごきょ)が荘王に、「丘の上に、3年間飛ばず鳴かずの鳥がいます。これは何という鳥でしょうか」と謎かけをしました。荘王は「その鳥は一旦飛べば天に届き、一旦鳴けば人を驚かせるだろう。お前の言いたいことはわかった」と答えました。

しかし、その後も遊蕩にふける荘王に、今度は家臣の蘇従(そじゅう)が意を決して諫言しました。すると、荘王は、手に刀を取って、宴会で使っていた鐘や太鼓を吊るしていた紐を断ち切り、政務を執る決意を示しました。

実は、荘王は3年間、政務には全く関心がないふりをして、家臣の人物を見極めようとしていたのです。

つまり、「鳴かず飛ばず」とは本来、「三年飛ばず鳴かず」で、「将来の活躍に備えて、じっと機会を待っている」という意味だったのです。

()かず飛ばず

将来の活躍に備えて行いを控え、機会を待っているさま。また、何の活躍もしないでいるさま。「の下積み生活」三年飛ばず鳴かず

大辞泉

今、まさに解散の風が吹いてきました。「三年飛ばず鳴かず」だった自民党にチャンスがまわってくるかもしれない局面になりました。

果たして、2012926日自民党新総裁に選出された第25代 総裁「安倍晋三(58」氏は党員、国会議員の人物をしっかり見極めていたのでしょうか。

Photo

したっけ。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本国憲法にみる解散とは」について考える

2012-11-12 10:10:19 | ニュース

第七条 天皇は内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。

一 憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。

二 国会を召集すること。

衆議院を解散すること。

四 国会議員の総選挙の施行を公示すること。

五 国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。

六 大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。

七 栄典を授与すること。

八 批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。

九 外国の大使及び公使を接受すること。

十 儀式を行ふこと。

第五十四条 衆議院が解散されたときは、解散の日から四十日以内に、衆議院議員の総選挙を行ひ、その選挙の日から三十日以内に、国会を召集しなければならない。

衆議院が解散されたときは、参議院は、同時に閉会となる。但し、内閣は、国に緊急の必要があるときは、参議院の緊急集会を求めることができる。

前項但書の緊急集会において採られた措置は、臨時のものであつて、次の国会開会の後十日以内に、衆議院の同意がない場合には、その効力を失ふ。

第七十条 内閣総理大臣が欠けたとき、又は衆議院議員総選挙の後に初めて国会の召集があつたときは、内閣は、総辞職をしなければならない。

衆議院解散を決定する権限は内閣に属しています(第七条)。

したがって、内閣総理大臣は閣議を開き、「今般、衆議院を解散することに決したので、国務大臣の諸君の賛成を賜りたい」と全閣僚に対して衆議院解散を諮り、内閣の総意を得た上で、衆議院解散を行うための閣議書に、すべての国務大臣の署名を集めなければなりません

しかし、日本国憲法第68条第2項は「内閣総理大臣は、任意に国務大臣を罷免することができる」と定めており、内閣総理大臣は「任意に」つまり時期や理由を問わず法的には何らの制約なく自由な裁量によって国務大臣を罷免することができるのです。

したがって、衆議院解散を行うための閣議書への署名を国務大臣が拒否する場合には、当該大臣を罷免し、内閣総理大臣自身が兼任するか他の大臣に兼任させることで閣議書を完成させることができることになります。

つまり、内閣総理大臣が「もう無理だよ。解散しようよ」と言ったときに「ボクはいやです」と言った大臣がいたなら、彼を首にして自分が大臣を兼任して、自分で閣議書への署名ができるノダ。

だから、解散権は実質的に内閣総理大臣がにぎっているといわれるノダ。

これにより、天皇が衆議院を解散できるノダ。

Photo

したっけ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大学芋の由来」について考える

2012-11-11 10:01:00 | 雑学・豆知識・うんちく・小ネタ

昨日は「モンブラン」、栗の話しでした。今日は「栗(九里)より(四里)旨い13里半」といえば「焼き芋」、サツマイモの話しです。

だいがく‐いも【大学芋】

乱切りにしたサツマイモを油で揚げ、甘いたれをからませ、黒ゴマを振りかけた食品。

大辞泉

もともとは、中華料理であった可能性があるそうです。1912年(明治45年)に出版された『実用家庭支那料理法』に「蜜濺紅芋」(ミーチエンホンユイ)という料理が掲載されており、甘藷(かんしょ/サツマイモの別名)の砂糖蜜がけと説明されているそうです。

この料理のレシピは、皮をむいたサツマイモをラードできつね色に素揚げしておき、別の鍋で煮た砂糖汁を糸がひく程度にまで煮詰め、揚げたサツマイモを投入してから、くっつかないように冷やすというものです。

『大辞泉』に照らしてみると、ゴマをまぶさない以外はほぼ大学芋です。

※元祖・「大学いもの由来」というのがありました。

元祖・大学いもの由来

大正の初期、東京大学の赤門前(現文京区)に『三河屋』という氷屋がありました。

この三河屋が、冬の寒いころ、さつま芋を揚げ、蜜にからめて売り出したところ、教授、学生の間で評判になり、自然に『大学いも』と呼ばれるようになりました。その後、下町を代表する菓子として、親しまれています。

残念ながら、現在は、赤門前に三河屋はありませんが、当店の初代「良三郎』は、子供の頃、三河屋にお世話になり、修業をさせていただき、この日本堤の地で、『味の良三郎の店』として『元祖 大学いも』の形を守りつづけております。

Photo_2 東京大学の赤門前「三河屋」は、1940年(昭和15年)まで門前で営業していたそうです。

また、早稲田大学のある高田馬場周辺が発祥であるという説もあります。

「大学芋」という名は、大正時代に、東京の神田近辺の大学生が好んで食べていたためとされる説。

また、昭和2年ごろに東京大学の学生が学費を捻出するためにこれを作って売ったのが名前の由来だという説。

いずれの説も、『実用家庭支那料理法』の出版よりも後であることを考えると、中国料理の模倣である可能性が高いのですが、名前の由来については未詳です。

中には、形が大学帽に似ているからというのもありました。

Photo

したっけ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング