年寄りの漬物歴史散歩

 東京つけもの史 政治経済に翻弄される
漬物という食品につながるエピソ-ド

梅干の日

2009年07月31日 | 梅干
梅干の日
夏の土用に梅を干すのが最適な梅干しです。今年の夏は天気が悪く、ビニールハウスの中で干しているでしょう。もちろんうなぎの日でもあります。7月30日に梅干を食べて難(7月)を去る(30日)という。申年の梅ということもあった。食べ合わせの悪い例で「うなぎと梅干し」があります。
いろいろ語呂合わせの日があるが次は8月21日はつけものの日、萱津神社の例大祭となる。
欲しいイベントは年金支給日の漬物販売記念品。2ヶ月無事生きたご褒美として食べる漬物。年金は死んだら支給されない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする