年寄りの漬物歴史散歩

 東京つけもの史 政治経済に翻弄される
漬物という食品につながるエピソ-ド

新聞の値上げ

2023年06月11日 | 宅老のグチ
家で取っている新聞の値上げが1面の隅にあった。7月1日よりの値上げ。1日中対処を考えていた。昨年7月より暮れまで新聞購読を止め、自分自身の変化を見ていた。引っ越し後の再度の断捨離でようやく居住空間が安定し、老柴犬の様子見から、昼間の暇つぶしで年明けから新聞購読を再開した。
 新聞を再開してから、新規の情報も見るようになった。しかし不満もあった。
1 朝の配達が6時過ぎ、 夜中に起きていた時、暇つぶしが出来ない
2 雨の日にポストへ行く気がしない
3 夕刊が夕方6時頃、時にはポストへ行くのを忘れる
この様なことから、夕刊はいらないと感じていた。アプリで夕刊の概要が読めていた。
この結果から、紙媒体は朝刊で早朝と雨天日はタブレットで概要を把握し、ゆっくり新聞を取りに行く。雨天日の新聞配送の遅れで何回も傘をさしてポストに行ったこともあった。
 また電子新聞の欠点は全体がタブレット端末やスマホでは見えない欠点がある。そこでタブレットのサイズの大きいのを探すと、今年の9月のアップルのイベントで16インチタブレットの発表があるという噂があった。価格予想は衝撃の20万円代。これでは新聞値上げに対抗できない。さらに探すと16インチのアイリスオーヤマがあった。ユ-チュ-ブ用のタブレットのようだ。このサイズならノートパソコンと同じで旅行に持って行ける。アマゾンでチェックすると5万円強、楽天ス-パ-セ-ルでさらに安い。発注する。
 到着後に新聞のアプリを入れその後に契約の変更を申し込みたい。契約変更は朝刊+電子新聞となりそうだ。夕刊は無し。紙媒体の新聞はチラシ広告の方が役に立つ。夕刊にはチラシ広告はない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする