■ 「鉄塔が人と人を繋ぐ」などという見かたを今までしたことはなかった。先日鉄塔写真家・ふじのさんとカフェトークした際、彼女がこのような見かたをしていることを知った。並び立つ鉄塔はお互いに手を繋いでいるようにも見える、などと聞かせられるとそのように見えてしまうから不思議。 それで「鉄塔のある風景」というカテゴリーを設けた。この風景を受け入れてしまった方が「楽」かもしれない。
これからは時々鉄塔のある風景を撮って掲載したい。
■ 「鉄塔が人と人を繋ぐ」などという見かたを今までしたことはなかった。先日鉄塔写真家・ふじのさんとカフェトークした際、彼女がこのような見かたをしていることを知った。並び立つ鉄塔はお互いに手を繋いでいるようにも見える、などと聞かせられるとそのように見えてしまうから不思議。 それで「鉄塔のある風景」というカテゴリーを設けた。この風景を受け入れてしまった方が「楽」かもしれない。
これからは時々鉄塔のある風景を撮って掲載したい。
■ 葛飾北斎の「富嶽三十六景」は富士山を主題とした浮世絵の作品群ですが、その中では「神奈川沖浪裏」が特に有名でしょう。
赤富士をグラフィカルに表現した「凱風快晴」など一部の作品を除き、この作品のように富士山を遠くに小さく配し、手前に別のモノを画面いっぱいに表現しています。
北斎が好んで用いたこのような構図で火の見櫓を撮ってみました。
春のフォトアルバム 光輪寺(長野県朝日村)の参道のしだれ桜越しに見る火の見櫓 撮影日160411