今日は、夕方から2時間ほど卓球をやってきました。
本社から子会社に転籍してから、ずっとやっていなかったから
実に3年半ぶりのピンポンなのです。
サッカーと違って、体の疲れが少ないわりに汗が異常に出る。
同じ屋内でやるフットサルで、筋肉がつりそうになるまで
走り回っても、ジャージの裾から汗が滴り落ちる事は無いから
卓球は、体の中からエネルギーを年そうしている感じがする。
それと、いつも酸欠になる。
卓球でラリーを続けていると、その間は殆ど息を止めている。
だから、しまいには苦しくなってハァハァやってるんだけど、
そういう呼吸法一つ取っても、サッカーとは全然違って
何だか、凄く新鮮な気持ちでスポーツしている自分が居るのです。
それに相手をしてくれるのが、昭島のシニアチャンピオン。
だから、ゲームも11点先取なのに8-0から始めるんです。
要は僕が3点取れば勝ち。
なのだけれど、2点取ると本気を出して勝たせてくれないのです。
時には舐めた真似をして、ラケットを逆の手に持ち替えて
スマッシュしてきたりするので、『このやろう』てな感じで
ヒートアップしてしまうのです。
2時間もやったら、汗でシャツがびしょびしょ。
でも、普段使わない筋肉を動かすのは気持ちが良い。
また、暇を見てピンポンしようと思うのです。
決して、よそ様の呼び鈴を押して逃げる
『ピンポンダッシュ』ではありませんぞ・・・・
そっちも、いい運動になりそうだけど(笑)
本社から子会社に転籍してから、ずっとやっていなかったから
実に3年半ぶりのピンポンなのです。
サッカーと違って、体の疲れが少ないわりに汗が異常に出る。
同じ屋内でやるフットサルで、筋肉がつりそうになるまで
走り回っても、ジャージの裾から汗が滴り落ちる事は無いから
卓球は、体の中からエネルギーを年そうしている感じがする。
それと、いつも酸欠になる。
卓球でラリーを続けていると、その間は殆ど息を止めている。
だから、しまいには苦しくなってハァハァやってるんだけど、
そういう呼吸法一つ取っても、サッカーとは全然違って
何だか、凄く新鮮な気持ちでスポーツしている自分が居るのです。
それに相手をしてくれるのが、昭島のシニアチャンピオン。
だから、ゲームも11点先取なのに8-0から始めるんです。
要は僕が3点取れば勝ち。
なのだけれど、2点取ると本気を出して勝たせてくれないのです。
時には舐めた真似をして、ラケットを逆の手に持ち替えて
スマッシュしてきたりするので、『このやろう』てな感じで
ヒートアップしてしまうのです。
2時間もやったら、汗でシャツがびしょびしょ。
でも、普段使わない筋肉を動かすのは気持ちが良い。
また、暇を見てピンポンしようと思うのです。
決して、よそ様の呼び鈴を押して逃げる
『ピンポンダッシュ』ではありませんぞ・・・・
そっちも、いい運動になりそうだけど(笑)