今年の開幕戦は芝居の公演があったので欠場。
僕にとっては今日の試合が開幕戦。
芝居の稽古で欠場したときに、壮年大会で圧倒的な強さで優勝。
その褒美という名目で、新しいユニフォームを購入した。
実は、そんなことに関係なく『安いユニフォームを毎年買う』というのが
僕のチーム作りを始めるときの方針。
メーカー品のユニフォームは確かに素材や作りがいいのだけれど、
会社のサッカー部のユニフォームは6年前に1式1万5千円で、
2着購入したものを、今でもそのまま使っている。
53歳の歳に作ったユニフォームは背番号53。
レギュレーションが頻繁に変わり、そのたびに数千円かけて手を入れる。
おまけにサッカーのユニフォームは毎年形が変わる。
6年というと、ユニフォームのデザインは3世代以上も前のものになる。
それならば、毎年1着ずつ1式5000円程度で揃うユニフォームを買って、
年間20試合に満たない試合を2着のユニフォームで乗り切る。
歴代のユニフォームです。
2010年~2012年メイン
2010年~2012年サブ(人気なし)
2013年~2014年
2014年~
2013年に購入した冬用ピステ
2年で完全に入れ替えるほうが、僕の遊びとしては楽しい。
オーナーとして、とりあえず僕は威張れる。
皆は僕の方針でまとまってくれるしね。
そして今回購入したのは、イングランドのプレミアリーグのアーセナルモデル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/11/77ce4e9f88252de3dabaf424c4fa70eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a3/6e4e9156864659360790e3ab16223e56.jpg)
欧州チャンピオンズリーグのアウェイ用の黄色とブルーのもの。
去年は水色のユニフォームを購入。
2年半前に購入した、アーセナルのモデルはすでに古い。
要は、古い形のユニフォームを着るのなら、毎年新しい方が楽しい。
そういう楽しみも、チームに人が集まる理由かも知れない。
実際、チームの一員の子供が『何枚ユニフォームがあるの?』
と質問するらしい。
もう一つは、他チームに対する見栄。
他チームは毎年同じユニフォームを着続けてやっている。
他チームが羨ましがる上に、うちのチームは強い・・・・
『そこらの壮年チームとは違うんだ』というアピールでもある。
でも、今日の試合は高校生まで居る若いチーム。
前の試合は、相手から9点奪って勝っている、手ごわい相手。
我々は『壮年チーム』だから、一泡食わせれば良いので、
負けても、簡単に勝たせなければ良いのです。
今日は前半、0-0で折り返し。
ハーフタイムに珍しく『今日は引き分け狙いで行きますか?』
なんて、負けん気の強い郁也が言うので
『攻めないサッカーなんてやる意味が無い』と一蹴。
結果として、後半の15分くらいの間に2点奪われてしまった。
でもその後は、相手のペースが落ちたのを見て、
何度かカウンターを仕掛けた。
出る予定は無かったけど、その郁也が怪我をしてしまったので、
後半残り15分で交代。久しぶりに試合に出ることになった。
チャンスを何度か作ったけど、ゴールが遠い。
後半、僕が決定機にシュートを放つも、GKのセーブに遭い試合は0-2で終了。
新しいユニフォームでまた負けちゃった。
でも、安物ながら新しいユニフォームを着て試合をするのを
楽しみにしてきた連中が、良い笑顔で解散したので満足。
資金が続く限り、この遊びは続けて行こうと思っている。