疲れているのか?
以前に比べて何もしないで部屋でボケっとしている時間が、最近多くなった。
定年退職して生活のリズムが変わったのが大きな一因だと思うけど、
それに加えて、劇団の稽古が無くなったのが大きい気がします。
色々な意味で生活のリズムって凄く大事だと思うようにもなった。
まずは運動。
退職前の休暇でも、会社に行ってサッカーをやって帰ってきたり
出来るだけ体を動かすことをしていたのだけれど、
退職後は仕事の関係もあって、平日に全く体を動かさなくなった。
体重がじりじりと増え続け、お腹も出て来た。
体も筋肉が落ちて来始めて、胸筋なんかすっかり無くなっちゃった感じ。
胸が垂れてきて、何だかおっさん体型になってきちゃった。
それよりも顕著なのが、肩こり。
運動をしなくなったせいか、肩こりがひどくなった。
毎日、サッカーで走り回っていると、体もほぐれるのでしょう。
走る時の振動や、上下運動で体の筋肉が刺激されている気がします。
身体的なものだけでなく、気分的にもサッカーをやるとリフレッシュする。
僕の場合、仕事のストレスをサッカーで解消していた気がします。
最近は通勤時間が長いのも影響して居るのかなぁ?
時間的にはたった30分の違いなのだけれど、疲れ方が違う。
帰宅して何かをしようって気にならないのですよ。
だから、フラワーアレンジも以前に比べて頻度が少なくなったし
いわゆる『創作意欲』も湧いてこないのですよ。
先月まで芝居の稽古があったので、帰宅してから台本を読んだり
そういう時間が気分転換にもなっていたのですけれどね。
やっぱり、昼のサッカーに参加することを考えた方がよさそうです。
サッカーが出来ない人生は、僕の人生じゃないみたいです。