『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、楽しく生きる事
周りにも笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

1年3か月ぶりに、練習再開

2016年10月14日 | Weblog

明日は、約1年3か月ぶりに、相方と練習を再開することになった。
最後に練習したのは去年の7月だったかなぁ?
その時は、まだライブ活動をやるつもりで居た。

ところが相方の母上の容体が芳しくなく、介護の手助けをすることになり
なかなか外へ出るのが難しくなった時期でもあった。
それでも相方は、暇をみてライブハウスなどへ通っていたらしいのだが、
何かあった時に1時間以内で帰れる場所とか、苦労はあったようです。

僕も長年、お袋の病気と付き合ってきたから、そういった気持ちが
良くわかるので、敢えて時間の約束で縛るようなことはしなかった。
でも、このブランクで自分がやりたい音楽がハッキリと見えてきて、
結果的には良かった気がします。
僕らはアマチュアなので、いつでも再開できますからね。

それで、明日に備えてギターの弦を張り替えよう・・・・・と、
以前買っておいたナイロンの弦2セットと、スチールの弦3セット、
の5セットを探したのだけれど、何と行方不明。
色々思い当たる場所を探したのですが、どこにも見当たらない。

ここ2~3か月で、娘が泊まりに来たりして部屋を片付けたり、
海外旅行へ出かけたりしていて片づけた場所すら判らなくなっちゃった。
まぁ、そのうち出てくるんでしょうが、ギターの弦って言うのは
賞味期限があると思うので早く探し出さなくちゃ!

実際、買いだめと言うよりナイロン弦のGodin

、マルチネス

の2本はそろそろ弦の替え時で買ったものだし、スチール弦は部屋でよく使っている
YAMAHAのAEX

と、最近購入したフェンダーのテレコースティックに

OvationのERITEの3本も、そろそろ替え時だと思って買ったもの。

コンスタントに練習をしていた時は、定期的に2か月で張り替えていた。
それでも弦がピカピカのまま交換することもあった。
見た目が綺麗でも、実際に弾いてみると新品と音の差がハッキリと違う。
本当は2~3回弾いたら交換した方が良いのかも知れないですね。

明日はこの分だと、マルチネスのエレガットでの練習になりそう。
ナイロン弦は柔らかいけれど、その分タッチを強くしないといけないので、
久しぶりの練習、音出しで指が痛くなりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする