『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、
周りに笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

五輪会場の件、どこかおかしく感じませんか?

2016年10月20日 | Weblog

最近、大嫌いだった小池百合子氏が好きになってきた。
心から彼女が東京都知事になって、良かったなぁと思う。
僕の友人にも、そんな気持ちで小池知事を見ている人が多くなった。
そういう意味でも、小池知事は都民の支持を増やしているんじゃないかと思う。

最初は国立競技場の問題だけかと思っていたけれど、
その後出てくる出てくる・・・・
例の豊洲市場の移転問題は、この際置いておいて今回は五倫会場に関する疑問。

まず、どうして出来るだけ既存の競技場の改修で行かないのか?
国立競技場だって、収容人員の足りない分を仮設で増設すれば良かったんじゃないか?
震災後もずっと使用し続けてきていたのに、『老朽化』や『耐震不足』は
どうにも説得力が無い。

ボート会場なんて、どうして戸田ボート場でやらないのか?
都心に近くて、スタンドなどの仮設で競技できると思うけど。
それにボートなんて、競技人口が少ないでしょう?
五輪をきっかけに競技人口が増える?
いやいや、ボートっていうのは艇を買ったり、艇庫等の設備で
金のかかるスポーツですから、競技人口は今の倍にもならないでしょう。

水泳会場だって辰巳プールや千駄ヶ谷、代々木と五輪予選や
パンパシフィックの大会を開催しているんだから、施設としては問題ないはず。

お笑いなのは、リオ五輪で銅メダルを獲得したカヌーの選手。
あんたは凄いかも知れないけど、そのために何億もかけて会場を作って
その後、競技人口が増えるなんて今の段階でも思えないですよ。
そういう会場でやりたいだなんて、ちょっと天狗になってるかな?
なんて感じでコメントを聞き流してました。

バレーボールだって、開催国枠で出られるだけでリオ五輪で
結果を出していない。
不思議なのは、サッカーの会場の話題が上がらないことですね。
野球やソフトボールなんて、メダル候補って言われてるけど、
そもそも五輪競技から外された経緯がある種目でしょう?

当初の予算が8000億円弱だったのが、いつの間にか3兆円。
1兆円で出来る範囲に収めて、残りの2兆円は復興資金に回せよ。
森なんて胡散臭い爺が、大会組織委員長っていうのもねぇ・・・・
東京五輪まで元気に生きてるかどうか?・・・・判らないお爺さんでしょう?

小池知事が言うように、復興の起爆剤になるはずだった五輪。
それが復興より、五輪に土建屋や建設業界がわんさと群がっている。

東京五輪、お金が無いから東京都はお金を出せません・・・・
って小池知事が言ったら、どうなるんだろう?
ハッキリ言って、建設業界を潤すための五輪としか思えないのは
僕だけなのでしょうか?
いっそのこと恥をかいても良いから『東京五輪開催返上』を提言したいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする