『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、
周りに笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

苦しみながらも連覇

2016年10月16日 | Weblog

今日は市民大会の決勝トーナメント。

2週間前の予選では圧倒的な差を見せつけて勝った。
相手チームは子供のコーチをやっているお父さんたちのチームで
応援に、子供や母親が大挙押し寄せて、半端じゃない人数。
試合前に『こりゃ、完全にアウェイだなぁ・・・』なんて、話していた。

その試合は6-0、8-0と完勝。
2試合目などは、子供たちが『言ってることとやってることが違うじゃん!』
なんて厳しい言葉を浴びせられて、ちょっと気の毒な気もした。
僕は、その試合でハットトリック達成。
相手の前で『60さい、ふぁんたじぃすた』というシャツを見せてやった。

そして今日はノックダウン方式の決勝トーナメント。
今日は攻撃の核となる郁也や、攻撃の中心メンバーがことごとく欠場。
簡単には勝てないな・・・・とちょっと思っていた。

それでも、試合は圧倒的にうちが支配する。
だが、ここ一番での決定力がなく第一試合は0-0の引き分け。
PK戦で決勝進出を決めることになった。
過去にPK戦が2回あって、うちは全て負け。
PK戦になったら負けだなと思っていた。
ところが、相手が枠を外し続け、逆にうちは全てゴール。
相手の4人目が失敗して3-1でギリギリ決勝進出。

決勝は同じように点が入らず、うちが1点先行。
後半にミスが出て同点にされて、またPK戦かと思っていたけれど、
試合終了直前のCKから、キャプテンがヘディングでネットを揺らし、
そのまま試合終了のホイッスルが鳴った。

きつかったけれど、何とか去年に続いて連覇達成、金メダルを獲得しました。

攻撃陣の主力が居なくても、エースナベちゃんの孤軍奮闘で、
何とか勝利に導いてくれた。
内容はともかく、結果として勝てばそれでいい。

来年は、40歳になるメンバーが数人いるので、今年が一番きつかったかも?
勝ち続けるのは簡単じゃありませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのバンドも

2016年10月15日 | Weblog

今日は、1年3か月ぶりに相方と音を出しました。

お互いに色々と忙しくて、相方はずっと母上の介護などで、
1時間以内に帰れる場所にしか出かけられない状態だった。
母上がお亡くなりになって、一区切りついて時間も自由になった。

僕も会社からパワハラに遭い、精神科に通ってカウンセリングを受けて、
やっと精神的に安定したと思ったら芝居の稽古が始まったりで、
結局、1年間ブランクを作ってしまった。

でも、この間は決して悪いことばかりじゃなかった。
音楽をずっとやらなくても平気なら、その程度の物だったのだと割り切れる。
音楽に対する考え方も、以前とはずいぶん変わった。
芝居の影響なのだろうけれど、音楽をやることで『何を伝えたいのか?』
って、まじめに考えるようになった。

行きついたところはカバーなどの『洋楽』ではないという事。
日本語で、自分の言葉で聞く人に何かを伝えたい・・・・
そんな気持ちが強くなって、自分の音楽をやりたいって。

バンドメンバーが集まって、にわかに『バンド復活』みたいな空気が漂っても、
僕は洋楽のカバーをやるなら、参加しないつもりだ。
カバーは、僕にとってアートじゃないのですよ。

たとえて言えば、『ファミレスのシェフ』。
決まった料理はきちんと作れるけれど、オリジナルの料理じゃない。
美味かろうが不味かろうが、自分の料理を評価して欲しいっていう感じでしょうか?

そんな中で久しぶりの音出し。
僕の作った曲と、相方の曲を手始めに演奏してみた。
かなりブランクがあって、演奏は今一つだったけど、
それでも相方と二人ならではの空気が漂っていた。
いわゆる『阿吽の呼吸』みたいな部分ですかね?

そんな感じで2時間練習してきました。
11月の第一週に東北へ演奏旅行に行くことになっているので、
それを目標に動き始めた感じ。

やっぱり音楽は、心がうきうきする。
楽しいですね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年3か月ぶりに、練習再開

2016年10月14日 | Weblog

明日は、約1年3か月ぶりに、相方と練習を再開することになった。
最後に練習したのは去年の7月だったかなぁ?
その時は、まだライブ活動をやるつもりで居た。

ところが相方の母上の容体が芳しくなく、介護の手助けをすることになり
なかなか外へ出るのが難しくなった時期でもあった。
それでも相方は、暇をみてライブハウスなどへ通っていたらしいのだが、
何かあった時に1時間以内で帰れる場所とか、苦労はあったようです。

僕も長年、お袋の病気と付き合ってきたから、そういった気持ちが
良くわかるので、敢えて時間の約束で縛るようなことはしなかった。
でも、このブランクで自分がやりたい音楽がハッキリと見えてきて、
結果的には良かった気がします。
僕らはアマチュアなので、いつでも再開できますからね。

それで、明日に備えてギターの弦を張り替えよう・・・・・と、
以前買っておいたナイロンの弦2セットと、スチールの弦3セット、
の5セットを探したのだけれど、何と行方不明。
色々思い当たる場所を探したのですが、どこにも見当たらない。

ここ2~3か月で、娘が泊まりに来たりして部屋を片付けたり、
海外旅行へ出かけたりしていて片づけた場所すら判らなくなっちゃった。
まぁ、そのうち出てくるんでしょうが、ギターの弦って言うのは
賞味期限があると思うので早く探し出さなくちゃ!

実際、買いだめと言うよりナイロン弦のGodin

、マルチネス

の2本はそろそろ弦の替え時で買ったものだし、スチール弦は部屋でよく使っている
YAMAHAのAEX

と、最近購入したフェンダーのテレコースティックに

OvationのERITEの3本も、そろそろ替え時だと思って買ったもの。

コンスタントに練習をしていた時は、定期的に2か月で張り替えていた。
それでも弦がピカピカのまま交換することもあった。
見た目が綺麗でも、実際に弾いてみると新品と音の差がハッキリと違う。
本当は2~3回弾いたら交換した方が良いのかも知れないですね。

明日はこの分だと、マルチネスのエレガットでの練習になりそう。
ナイロン弦は柔らかいけれど、その分タッチを強くしないといけないので、
久しぶりの練習、音出しで指が痛くなりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台本が来ました

2016年10月13日 | Weblog

今日は、退職した会社の後輩と、かつての部下だった女性の3人で飲み会。

名目は『スイスに行って来たぞ報告会』

後輩は機械設計のサブリーダー。いわゆる課長さんです。
僕が主宰するサッカーチームのメンバーであり、
仕事に対する意欲も探求心もある、将来を担ってくれるであろうと、期待している男です。

女性は、部下だったのだけれど正社員ではなく、最初に出会った時はパート社員だった。
数年前に会社が業績不振に陥り、パート社員を切るということになり、
僕が裏から手を回して、派遣先を見つけて何とか仕事を続けて貰った。
仕事が出来て、頼りにしていた女性だった。

この二人、僕の芝居のリピーターでもあり、毎年公演を観に来てくれるお得意様。
退職後に、仕事の進行具合はどうなのか?
女性は、円高で会社の状況が悪化している中、また同じような事になっていないか?
そんな2人の状況も聞きたくて集まったのでした。

スイスで撮った写真を見せながら、地図で歩いた軌跡をたどって
マッターホルンの迫力は実際に見ないと分からないと話したら、
彼らも山登りを趣味の一つにしているから羨ましそうに見ていた。

話をしながら山を走る『トレイルランニング』の話に及ぶ。
そういえば去年のツアー客に、トレイルランを趣味にしている新婚が一組居たかな?
彼はこの夏に70㎞を24時間で走破する大会に出て、21時間で完走したそうだ。
女性の方も、同じような大会に出たり、マラソンに参加したり・・・・
そんなスポーツ好きな二人が、毎年芝居を見に来てくれるのだから嬉しいですね。

そんな話をしながら、いつの間にか前の職場の様子を僕が訊いている。
開発は何とか形にはなったらしいけれど、僕が心配していた電源は結局出来ず、
海外のメーカーの購入品になったそうだ。
買う事は全然悪くない。僕がリーダーだったとしても最終的にそうしたかも知れない。
ただ、どんな形になっても自分が作れないのでは話が違う。
メーカーに質問すらできないで、主導権は向こうに握られてしまうからです。
それでも、前の会社は良いみたいなので、技術者の意識はその程度なのだと
在職中から諦めていたのです。

女性の立場は、派遣社員から、会社直接の嘱託契約になったそうで、
前よりは働きやすくなったという。
苦労して引き留めた甲斐がありました。

そして今日は、奇しくも次回公演の台本がメールで送られてきました。
今回もちょっと大変な役が回ってきました。
12年目にして初めて、唄う事にもなったので楽しみです。

彼らも楽しみにしてくれているみたい。
いよいよ次の公演、来年4月1日の舞台へ向けて今月末から稽古が始まります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から気持ちを切り替えて

2016年10月12日 | Weblog

少し早目に仕事へ行くことにした。
それでも出社するのは9時半ですけどね。

理由の一つは、今抱えている装置の仕上げにかからないといけない事。
元々、設計などやったことがない会社だから、僕が引っ張らないとなかなか前に進まない。
おまけに、今まで誰もやっていない技術なので、実験や検証をしながらの作業。
当然ながら、設計した僕が居ない事には最終判断が出来ない。
久しぶりに、やってみないと結果が判らない案件なので、
僕自身も楽しみにしている部分がある。
とにかく10月中に目途をつけようと思ってはいる。

もう一つの理由は、そろそろ辞め時を考えているから。
仕事を辞めて、長年払ってきた『失業保険』でも貰って、
その後は年金生活に移行しようかなって思っているから・・・・。

失業保険は退職前6か月の収入を180分の1にした値の8割。
最高でも1日6700円しか支給されない。
今のままでは5000円くらいにしかならないから、少し早目に行って
いわゆる定時間の160時間くらいは働いておこうかと。
そうすると概ね6500円くらいは支給されそう。

60歳を超えて、雇用保険も30年間加入しているから、150~210日は
雇用保険を支給して貰えそう。
特に借金の心配もないし、子供たちもとりあえず自分の食い扶持は稼いでくれているから、
無理に働き続ける必要も無く、62歳から基礎年金で暮らそうかと思っている。

そんなわけで、今の仕事も来年の4月には退こうかと・・・・
そのあとは好きなことをやりながら、たまに頼まれ仕事をこなす程度にして
年金がもらえなくなるほど働きたくないのです。

定年後にやりたかったことが全然出来ないでもう半年以上経過した。
来年4月に芝居の公演があるし、サッカーももっとやりたい。
それに長いこと休んでいた音楽活動も、そろそろ再開しようと思っている。

でも、早起きが出来ても家を出るまでの時間が長い。
結局、職場に到着するのは9時半になる。
まぁ、それでも11時出勤よりは1時間半も早いんだからね。
いつまで続くかなぁ・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大嫌いな季節がやってくる

2016年10月11日 | Weblog

今朝は冷え込んで寒いくらいの朝でした。
7時に目が覚めたけど、もう少し・・・・とやっているうちに9時になっちゃった。
いやいや起きて、出かける支度をしたけど、部屋を出たのが10時。
時間の拘束をされていない僕は、こんな日が多くなりそう。

そう・・・、大嫌いな寒い季節がやってきました。
寒くなって一番嫌なのが、風邪引きの人が多くなること。
電車の中で、平気で咳をする人が居たりすると本当に不快です。
とくに子供の咳が多いかなぁ・・・・
病気なのに、電車に乗って学校へ行かなければならないのは
僕からするとお気の毒なんだけれど、親はマスクぐらいさせて欲しいですね。

日が短くなるのも嫌ですね。
仕事の最中に暗くなったり、朝起きた時にまだ暗かったり・・・・
お日様が昇ったら起きて、日が沈んだら家に帰る。
昔はそうだったんじゃないかなぁ・・・・

最近は通勤に片道1時間半かかるから、どんなに早くても帰宅が7時。
たった30分なのだけれど、これが1~2時間くらいに感じる。
気分転換に花を生けたり、ギターを弾いたりする時間は、
気分的に余裕がないと出来ないのだと、最近痛感しています。

暗くなるのが早くなって、寒くなると途端にそういった気持が萎え始める。
凍死より熱中症で死ぬほうがまだマシかなぁ・・・・(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯は衣類に愛情込めて・・・・

2016年10月10日 | Weblog

意外に思われるかもしれませんが、僕は洗濯が好きです。
秘密基地を作り、一人暮らしをするようになって、早くも3年。

一人で暮らすのが苦にならない理由は、料理と洗濯が好きだからかも知れません。
知り合いから『女子力が高い』と言われるのがちょっと恥ずかしいのだけれど、
それでも悪い気はしません。

料理は、今の仕事をするようになってからする機会が減ったかな?
帰宅する時間が、早くても8時近くになるからやる気が起きない。
料理っていうのは、ある程度時間がないと納得した味になりませんからね。

その点、洗濯は洗濯機を回している間の時間は自由になる。
そういう意味でも、洗濯は毎日やっても苦になりません。
ただ、世の中のお母さんたちは、自分のものだけではなく
子供や旦那さんのものまで洗わないといけないから、辛いかもしれないですね。
そんな訳で、これを読んだ方の半分は
『ふん、自分のものだけ洗っているからだよ』なんて思われるでしょうね(笑)

さて、本題。
昨日、サッカーの試合があって若い衆に助っ人を頼みました。
助っ人=ゲストですから、ユニフォームを洗わせるわけには行きません。
ところが、昨日の試合は泥んこになってユニフォームの洗濯が大変でした。

チームのメンバーに与えているユニフォームも、2年で色が変わっている。
僕が観る限り、洗濯機に放り込むだけなんでしょう。
まぁ、それは普通の事なのかもしれません。
ストッキングは泥で色が黄色くなってしまっている。

ところが僕のストッキングは、経年変化を除けば殆ど色が変わらない。
おまけに、10年は履き続ける。
長持ちする理由は『洗濯のしかた』の違いだと思っています。
洗濯は『叩く』『泡だてる』のが綺麗にする秘訣。
本当なら超音波洗浄機で洗うのが一番いい。

僕はストッキングは全部手洗いします。
それも洗濯石鹸ではなく、入浴用の固形石鹸。
ストッキングをまず大量の水でジャブジャブゆすぐ。
生地の目に入りこんだ砂を出来るだけ洗い流す。
この時はシャワーや水道ホースを使って水の圧力を利用する。
これが『叩く』という部分ですね。

その後に固形石鹸を嫌というほど擦り込みます。
そして揉むようにしてたくさん泡を出す。
入浴用の石鹸は泡立ちが良いので、洗濯石鹸より汚れが取りやすくなる。

洗濯用の粉石鹸を使ってみると判りますが、素手で扱うと指先が痛い。
たぶん、アルカリ性の物質が入っているのでしょう。
こんなもの使っていたら、生地が傷むのも当たり前。
僕は、ことユニフォームに関しては手洗いの後に、少量の洗剤を使って
洗濯機で二度洗いしています。
しかも水は、量に関係なく洗濯機の最大容量の水で・・・・
水道料金は大したことありませんからね。

僕が10年ほど使い続けている、アンダーストッキング用の白いソックスを見た女性が、
あまりにも真っ白で、穴一つないのを見て
『どうやるとそんなに白くなるの?』
って感心して訊いてきたことがある。
子供の靴下が泥んこになって、どうやっても泥の汚れが落ちないからだそうです。

僕は自分の洗い方を教えてあげたんだけれど、その後どうなったかな?
一番大事なことは洗濯物に『愛情を込めて洗う』事です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい歳して・・・・

2016年10月09日 | Weblog

生傷絶えず・・・・

今日は先週の市民大会とは違う、社会人リーグの試合。
市民大会の相手は40歳以上の壮年なのに対して、
今日は20代の若いチーム、しかも優勝して昇格を狙っているチームで
とにかく上手いうえに、スピードがある。

このチームは今年から参戦してきたチーム。
いきなり登録が出来ないので、解散したチームの名前を引き継いで
実質は『総入れ替え』したチーム。
このチームに勝つのはほぼ不可能に近いけれど、我々が壮年チームで
若い連中を相手に、そこそこ戦うので僕らをリスペクトしてくれている。

その上、礼儀正しく、試合前の挨拶もきちんとしてくる。
こういうチームと対戦すると、汚いプレーで試合が荒れることも無く
負けても気持ちよく終われる数少ないチームです。

我々は、エースのナベちゃんが子供の大会帯同で欠場。
ゲームメーカーの郁也も仕事で欠場。
この時期は運動会やらで、メンバーが揃わないことが多く、
今日は正規の壮年メンバーが9人しか集まらなかった。
こういう時は、都リーグに参戦している30代のメンバーに
『助っ人』として来て貰って、試合をすることになる。
助っ人は『ゲスト』なので先発フル出場、希望ポジションをやらせている。
今日は都リーグでセンターバックをやっているY君をセンターフォワードに指名。
助っ人は全員、攻撃ポジションで楽しんでもらうことにして、僕はGKをやることにした。

試合は雨の後、コンディションは最悪の状態。
センターサークル周辺は、水溜りが出来てボールが転がらない。
まともに使えるエリアは両サイドのコーナー付近だけ。

先週の試合は壮年相手だったので、スピードがない。
そういう試合に慣れてしまっているから、今日の相手は感覚を取り戻すには丁度いい相手かも?
試合は、開始早々に、相手が攻め込んできていきなりピンチを迎えた。
最初のシュートが飛んできて、なんと僕が横っ飛びの『ビッグセーブ』で防いだ。
しかし、これで全部使っちゃったのかなぁ・・・・
ベンチでも『あれ、開始早々のビッグセーブで使っちゃったかも・・・・』と言っていたそうだ。

その直後、カウンターから前出のY君がボールキープして、我々が先制ゴールを挙げた。
しかし、そのせいで相手にスイッチを入れちゃった。
前半に3点、後半にも3点を奪われて試合はほぼ決まった感じ。
我々は後半に助っ人のT君が、見事なフリーキックを決めて一点を返して終了。

2-6の負け試合だったけれど、若いチーム相手に2点を獲れただけでも上々。
試合後も握手をして、気持ちの良い終わりかた。
こういうチームに負けて、悔しさはあるけれど、爽やかな気分で終われるのが良いですね。

気が付いたら、試合中に左肘を擦りむいて、ユニフォームがの袖が血だらけになってた。
還暦迎えた、いい歳した爺さんが生傷作って・・・・・
おまけにユニフォームは泥んこ。『ゲスト』の分まで含めて5着。
洗濯が大変です。

それでも、来週の壮年相手の試合の前にスピードのあるチームと対戦して良かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず健康みたい・・・

2016年10月08日 | Weblog

今日は午前中にいつものクリニックで左腕のリハビリと、
先週の診察で受けた血液検査の結果を聞いてきました。

診察室に行くなり、先生から『完璧だよ、凄いねぇ…』
と言われ、僕は何の事だか解らずに取りあえず椅子に座った。
診察は無く、検査結果の説明だけ・・・・

血管年齢は20代だと言われた。
とりあえず、ポックリと死ぬようなことはなさそうです。
そして検査結果は以下の通り。

全ての項目で基準値の真ん中。
高くもなく低くもない、丁度いい数値だそうです。

定年退職して、73㎏だった体重が77㎏と増加して、
14%台を維持していた体脂肪率も19%近くまでになり、
ちょっと気になっていたのだけれど、とにかく体の内部は
数値的には何の問題もないとのこと。

元々、僕はあまり食べる方じゃないんだけれど、
劇団の怪物爺さんから『もっと肉を食わないとだめだ』
と言われて、肉を食べるようにしては居るけれど、
やっぱり毎日はしんどいですね。

それでもやっぱり、検査結果が良いと嬉しいですね。
スイスで山歩きしてきたのが良かったのかな?
昨日の同窓会でも、男性陣は高脂血症と高血圧の人間ばかり。
バンドの相方も、そうなんだけれど毎日食べてるものは脂っこいみたい。
ココナッツオイルが良いとか言ってるけど、そもそも油だし・・・・

健康第一。
今は、70㎏まで体重を落として、体脂肪率も15%以下にする事が目標。
体重はなかなか減りません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大ボケ

2016年10月07日 | Weblog

今日は仕事に行って、次の作業の準備。
今日中に納入する装置3台の修理は、昨日までに終わらせたから
いよいよ来週から実験の第2段階へ進む。

先週、ちょっと話したペルチェ素子で約30リットルの溶剤を蒸発しない15℃まで冷却して、
液体で回収するための、実験。
タンクを冷やすのにどれくらいの素子を使えばいいのか?
さらに何個必要なのか?を実際のタンクでやってみることにした。

その実験用のフレームが昨日届いたのだけれど、図面に書き込んだ溶接箇所が
全く溶接されていなくて、アングルが12本並べてある。
それを溶接してもらうために業者を呼んだのだけれど、その間に作ってもらった
アングルをチェックしたら、一か所おかしいことに気が付いた。

あわてて、図面を確認したら穴あけ加工の部分が間違っている。
明らかに僕の記載ミス。
怪我の功名と言うか、溶接されていたら大変な作業になるところだった。
それで急いで図面を修正し、アングルを作り直して組んでもらうことにした。

あれやこれやで、気が付いたら5時半を回っていた。
今日は友人であり、今の職場の所長が夕方戻ってきて、一息ついたところで
仕事を切り上げて、一緒に帰ることにした。
ひと駅一緒に乗って次ので別れ、僕は特急に乗り換えて新宿に到着した。
久しぶりに7時台に帰宅と思ったら、突然電話が鳴った・・・・

相手は中学校の同窓会幹事長・
『今どこにいる?』
『新宿だけど、何か用?』
『皆、集まって先にやってるよ・・・・』
あれ???今日は幹事会だった・・・・大ボケ。

携帯メールを確認したら、本当に今日の夕方6時半からだった。
僕が思い込みで手帳に来週と勝手に書き込んでいたみたい。
新宿で良かった・・・・
都営大江戸線に乗りかえて、会場の練馬まで行って何とか幹事会が終わる前に到着。

皆、笑っていたけれど、これもボケかなぁ?
幹事会の議題は次回の同窓会の開催時期。
次回は東京オリンピックの年、2020年という事に決まったらしい。

それまで僕は生きているのだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇的勝利

2016年10月06日 | Weblog

日本代表が後半のアディッショナルタイムに、柏木と代わって
途中出場したボランチ山口蛍の劇的なボレーシュートがネットを揺らし
これが決勝点となり、イラクを下した。

先制のシーンはオフサイド気味だったけれど、それでもゴールはゴール。
先制ゴールを挙げた原口元気は最後まで衰えない運動量と、
何よりも『ドリブル』という武器を持っている、数少ない日本選手なので、
今後の日本代表にとって欠かせない選手が現れた気がした。

香川に代わってトップ下のポジションでフル出場した清武も素晴らしかった。
キックの正確さは、香川と比べると精度が高い。
運動量も多く、先制点のシーンではハーフライン手前からドリブルで駆け上がり
右サイドの本田に叩いた後に、外を回り込んで再びパスを受けて原口にアシストした。
点を入れた原口も、清武の前にボールを奪った選手。
次の試合でも、活躍してくれるといいのだけれど・・・・・

エース本田は、時差ぼけと試合勘の不足で今一つだったけれど、
それでも先制点につながるパスを清武に出したり、存在感はあった気がする。
次の豪州戦では、相手の脅威になるようなプレーをしてくれるに違いない。

もう本田は要らない・・・・みたいな本田不要論が出てきそうだけれど、
今の日本代表で精神力、反骨心、技術、経験値で彼に代わる選手はいませんね。
セルジオ越後のような、事ある毎に批判的する評論家に
『代わりの人間の名前を出してみろ!』と言いたいです。

海外組は両酒井、吉田、長谷部とミスが多いですね。
それでも、国内組より安心して見られるのだから仕方がない。

その点、岡崎は物足りなかったですね。
あれなら浅野の方が点を獲れそうな気がしてならなかった。
元々、ワントップでやる選手じゃないと思っているし、決定力がねぇ・・・・

香川はもう暫く出番がないんじゃないだろうか?
清武が良いので、代える理由がないですからね。

けが人が多くて、豪州に勝てるんだろうか?
ちなみに日本代表は豪州とのアウェイで一回も勝ったことがない。
トップとの勝ち点差1だから、引き分けでもいいから勝ち点を挙げておきたいところ。

僕のような、決定力があるストライカーが現れないかなぁ・・・・(笑)
がんばれ!日本代表。がんばれ本田。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボケ老人になっちゃったか?・・・・

2016年10月05日 | Weblog

今朝は7時前に起きたのに・・・・

いつも、目が覚めるのは7時前。
そういう意味では、一日の始まりはいつも通りだった。
布団から出て、窓のシャッターを上げてテレビを点けた。
ここまでも、いつも通り・・・・

ところが今日はここからがいつもと違った。
椅子に座って、NHKのニュースを見ていたのだけれど、
ボケーっとテレビを観つめていただけで、内容は全く覚えていない。

そしてそのままずっと、椅子に座ったまま気が付いたら8時半。
なんと1時間半も、ボケーっと過ごしていたみたい。
と言うのも、この間は椅子に座って目を開けたまま寝ていたのか?
とにかくこの1時間半の事が全く覚えていないのですよ・・・・。

若年性(いや、もはや若年じゃないか…)痴呆症かなぁ?
何処か、脳に異常でもあるのだろうか?
そんな時間を過ごして『ボケちゃったかなぁ?・・・・』
なんて、思ってしまったのです。

気が付いたようにおもむろに朝ごはんを食べて、
出かけたのは9時半。職場に着いたのは11時でした。

仕事に行っても、何だか頭が働かない。
男性の更年期、または生理なのでしょうかね?(笑)
脳みそが回転し始めるのに少し時間がかかる。
やっとエンジンがかかった時には12時の昼休み。

まぁ、こんな感じでも少しは役に立っているようだし、
色々と仕事についてアドバイスしているつもり。
しかし、朝の空白の時間はなんだったのか?

毎日の生活が、老人の生活リズムになっているのは間違いないですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーベル賞

2016年10月04日 | Weblog

今年のノーベル医学生理学賞に大隅良典東京工業大栄誉教授が決まった。
基礎研究を地道に続けてきた大隅先生の功績はすごいなぁと思う。

『何事も基礎を疎かにしてはいけない』
と言うのが僕の持論でもあるだけに、こういう方が受賞するのは本当に嬉しい。

ところがお隣の国では、それを妬ましく思っている様子。
日本人のノーベル賞受賞者は、今回の大隅先生で25人目。
お隣の国は、受賞したのは元大統領の『平和賞』ひとつ。
科学技術や文学の分野では、全く居らず候補にも挙がらない。

何でも日本に勝てばいいお国柄ですけど、こればかりは簡単に行かない。
真似しても駄目だし、そもそもノーベル賞を受賞するには
何十年と言う研究や、その成果を審査されるのだから、
お隣の国が本気になっても、まず追い抜くことは不可能でしょう。

『何事も基礎が大事』と若い人に言い続けてきたが、退職した前の会社では
そういった事をコツコツと積み重ねようとする人間が居なかった。
今の仕事で、若い人たちに色々と教えているんだけれど
『最初は皆、素人』と言って、電気工学も出来るだけ解りやすく
説明しながら、教えている。

人に教えるのは、自分が理解していないと出来ない。
よく、難しい事を言って解らなくしちゃう人は、理解度が低いって思っている。

大隅先生が『なんで???…と、解らないことに興味を持つ気持ちが大事』
と仰っていたが、まったくその通りだと思った。

僕は小さい頃からその連続だった。
自称『なんで?なんで?君』
今の仕事でも解らないことがあると、すぐに質問するし、
自分で調べたりして、納得しないといつまでも考えている。

興味を持ったことに対して、労力を惜しまずしつこくやれる。
言い換えれば、好きな事しかやらない・・・・我儘な人間です。
そういう我儘な僕を生かしてくれた先輩や、元上司、同僚、仲間。
関わってきた人たちには本当に感謝しています。

好奇心は人を成長させる。
自分の娘たちにも『好きなことをやって生きて行きなさい』
と言い続けて育ててきた。

人の事なんかどうでも良い。
自分の好きなことをやれば、寸暇を惜しんで何かをやる事になる。
そうじゃない人は、不幸な人生を送っている気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君の名は

2016年10月03日 | Weblog

昨日は、サッカーの試合の後に、夕方から新宿ピカデリーへ行き、
話題の映画『君の名は』を家族揃って観に行きました。
この作品、新海誠監督の長編アニメーション映画。
 

この映画、年配の映画ファンには1952年に脚本家・菊田一夫の代表作だった
同名のラジオドラマの方を思い浮かべた人も多いんじゃないだろうか?
ラジオドラマの人気を受けて松竹で映画化され、大ヒットした。
主人公、氏家真知子役だった主演の岸惠子が北海道での撮影の合間に、
現地の寒さに神奈川県横浜市中区の馬車道界隈の店で購入して持参していた
私物のストールを肩からぐるりと一周させて耳や頭をくるんでいた、
このストールの巻き方が「真知子巻き」と呼ばれて女性の間で流行したらしい。

次女がアニメーターの世界に進んだことも手伝って、今年は家族での映画鑑賞も2度目。
テレビアニメでは、いくつか次女の名前がエンドロールに出てはいるけれど、
やっぱり映画館で見るロードショウのエンドロールに名前が出るのを
親としても楽しみにしているのです。

今はアニメ全盛。
邦画も出演者がいつも同じで、芝居もいつも同じようでつまらない。
大物俳優みたいなのが、いつもの演技っていう感じでNHKの朝ドラみたいに、
新人俳優がどんどん出てくる状況には、なかなかならないみたいですね。

映画の内容は観に行った方がよろしいかと思うので敢えて書きません。
ただ、時差ぼけとサッカーの試合の疲れで、上映前は居眠りしそうだったけど、
いざ映画が始まると、最初から引き込まれる感じ・・・・
映画を観終わった時に、何かこみ上げてくるものがありました。
近年の映画の中では傑作に近いんじゃないだろうか?
ジブリの映画とは違って、むしろ大人が楽しめる内容。
お勧めです。
ただ、この上のシーンは映画の中で最後に出てきますが、
観た方は『あれ???』って思うんじゃないかな?

ちなみに、僕と嫁さんは「50歳以上の夫婦」割引で入場。
こんな割引をして貰える年齢になりました。

そういえば最近、60歳以上のシニア割引って言うものを、良く目にします。
今の職場の近くに出来た焼肉店も、バイキング方式の店でシニア割引がある。
60歳以上は、小学生と同じ料金に設定されていました。

お前は脳味噌が小学生並みだから、ちょうど良い•••
なんて陰口をたたいている人!
あなたですよ!そこのアンタ••••!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにハットトリック

2016年10月02日 | Weblog

今日は市民大会。子供のグラウンドを使用した8人制のサッカー。
一昨年は、相手を舐めてかかり、不覚を取って一次リーグで負け、
その後は勝ったものの、得失点差で決勝トーナメントへ進めず、悔しい思いをした。
その反省を踏まえ、去年は手加減しないで決勝まで圧倒的な差を見せつけて優勝をした。

今年はディフェンディングチャンピオンとして連覇を狙っての参加。
手加減せずに、普通にやれば負けるような相手は居ないのだけれど、
一昨年の例もあるから、気持ちを引き締めて試合に臨むように、
試合前のミーティングでメンバーに伝えた。

同じ相手と二試合やって、勝ったら決勝トーナメントに進める楽なブロック。
我々とすれば違う相手とやりたいところだったが、まあ仕方がない。
一試合目は、僕も先発出場。
ところが、運動不足の上に海外旅行の時差ぼけがまだ完全に解消されてなくて、
10分も走ったら大量の汗が吹き出てきた。

体も動かず、いつも通りのパスが来ても体がついて行けない。
やっぱり普段の積み重ねですね。
それでも味方が前半のうちに4点を奪い、試合はほぼ決まった感じ。
後半に2点を追加して、このゲームは6-0で圧勝した。

次の試合まで1時間半ほど時間が空いたので、テントの下で休んでいたのだけれど
その時も滝のような汗が出て、脱水になりそうな感じだった。

2試合目は先発から外れて、前半はベンチで試合を見つめる。
エースのナベちゃんが2試合目は出ないという事もあって、
前半はパスが回るけれど、まったくゴールへ向かう感じがしない。
後半からメンバーを総入れ替えして、ナベちゃんも投入。

やっぱりボールが前に進む。
そして左からナベちゃんのパスが来て、ノートラップで左足でシュート。
これが見事にゴール右隅に決まった。
『60さい、ふぁんた爺すた、お手本』とアンダーシャツに書いてあったので、
それをベンチに誇示。
審判から危うくイエローカードが出そうだったけど・・・・

2得点目は郁也の縦パスから、反転しながらDFの裏に上手くトラップが出来て、
完全に振り切って、ゴールへドッカーンシュート。
3点目は再びナベちゃんがドリブルで切り裂き、ゴール前に走りこんだ僕に
ごっつあんゴールのパス。
久しぶりに3得点の『ハットトリック』を達成した。

その直後に勇ちゃんと交代して、チームも大量8点を奪って完勝。
次回は16日。でも、主力メンバーの郁也やI倉たちが欠場するので、
ひょっとして優勝できないかも・・・・・

しかし、10月とは思えない炎天下で日焼け。
脱水も加わって、体はクタクタになって帰りました。
写真は間に合わないので、暇をみてアップします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする