江戸と甲州地域を結ぶ旅人の道として甲州街道があり、歴史的にも
大事な役割を持ち、現代でも一大物流の輸送路の役割を担っている。
その甲州街道は多摩川を跨ぎ江戸に繋がる、日野橋が令和元年の台
風で崩落し、以来橋は不通になり、周辺は大混乱を起こしている。
立川・日野を結ぶ目と鼻の距離ではあるが、ここを通れないばかり
に、日野橋を挟んで大変遠くなってしまった。
歩いて向こう側に渡ることも出来ず、橋を通じて運行していたバス
も使えなくなってしまった。
それでもどうしても越えなけければならない車両は日野橋の多摩川
越えで遠く迂回するため付近は大渋滞を発生する
など、付近の住民は元より、此処を利用する内外の物流関係も大き
な障害になっている。
早急な復旧を待ち望まれるが、崩落直後は見通しも立たない旨の発
表に事態の深刻さを物語っていた。
しかし、ようやく復旧プランが具体化され、真っ暗闇から、開通を
目指し若干の光が灯された。
どう立て直すか、全面的な橋の架け替えを含め諸案があったと思え
るが、結局、以下の方法が決まったようである。
①現在、水流の真っ只中にある崩落の主因となった橋桁の撤去工事
に水流の流れを変え、橋桁を水流から外し、基礎を含め、工事環境
を整える。巨大な橋桁移動撤去は大型の建設重機の利用は必須で
ある。
②水抜き後、橋桁を撤去する。
③残存する橋桁間に抜けた橋桁を跨ぐように長い道路板を架ける
④水流を元に戻す。
⑤竣工
<水流の中にある、崩落に繋がった橋桁>
<橋桁を外し、外した後に跨ぐように道路板を架ける>
<崩落に繋がった橋桁部分は撤去される>
竣工時期は概ね今年の梅雨時とされ、工事着工後約半年とされている。
こうして、崩落前の姿に立ち戻り、遠かった立川、日野間が結ばれ、
再び元の輸送路が確保される。
それにしても、こんな巨大なコンクリート塊が押し流されるエネル
ギーの凄さを思い知らされる。
流れを逆らう構造物が無くなり、橋下はスムースな流れになり、
台風や天候になど水流に影響されない。
後は新設される長い道路板の強度だけであろうか?
益々厳しくなる環境変化に応える強靱化を見守りたい。
大事な役割を持ち、現代でも一大物流の輸送路の役割を担っている。
その甲州街道は多摩川を跨ぎ江戸に繋がる、日野橋が令和元年の台
風で崩落し、以来橋は不通になり、周辺は大混乱を起こしている。
立川・日野を結ぶ目と鼻の距離ではあるが、ここを通れないばかり
に、日野橋を挟んで大変遠くなってしまった。
歩いて向こう側に渡ることも出来ず、橋を通じて運行していたバス
も使えなくなってしまった。
それでもどうしても越えなけければならない車両は日野橋の多摩川
越えで遠く迂回するため付近は大渋滞を発生する
など、付近の住民は元より、此処を利用する内外の物流関係も大き
な障害になっている。
早急な復旧を待ち望まれるが、崩落直後は見通しも立たない旨の発
表に事態の深刻さを物語っていた。
しかし、ようやく復旧プランが具体化され、真っ暗闇から、開通を
目指し若干の光が灯された。
どう立て直すか、全面的な橋の架け替えを含め諸案があったと思え
るが、結局、以下の方法が決まったようである。
①現在、水流の真っ只中にある崩落の主因となった橋桁の撤去工事
に水流の流れを変え、橋桁を水流から外し、基礎を含め、工事環境
を整える。巨大な橋桁移動撤去は大型の建設重機の利用は必須で
ある。
②水抜き後、橋桁を撤去する。
③残存する橋桁間に抜けた橋桁を跨ぐように長い道路板を架ける
④水流を元に戻す。
⑤竣工
<水流の中にある、崩落に繋がった橋桁>
<橋桁を外し、外した後に跨ぐように道路板を架ける>
<崩落に繋がった橋桁部分は撤去される>
竣工時期は概ね今年の梅雨時とされ、工事着工後約半年とされている。
こうして、崩落前の姿に立ち戻り、遠かった立川、日野間が結ばれ、
再び元の輸送路が確保される。
それにしても、こんな巨大なコンクリート塊が押し流されるエネル
ギーの凄さを思い知らされる。
流れを逆らう構造物が無くなり、橋下はスムースな流れになり、
台風や天候になど水流に影響されない。
後は新設される長い道路板の強度だけであろうか?
益々厳しくなる環境変化に応える強靱化を見守りたい。