先日、伊吹山の見える山東町(米原市)に行きました。
まだ、畑や田には、雪が残っていました。
目的は三島池。鴨の池です。
マガモ、コガモなど数種類の鴨が泳いでいました。
鴨は冬の季語。
真鴨、小鴨は季語。軽鴨は季語ではないそうです。
他に、鴨の声。鴨の陣。
海暮れて鴨の声ほのかに白し 芭蕉
春の季語として、
春の鴨。帰る鴨。名残の鴨。いまはの鴨。残る鴨。
子供の頃は一列になって北へ帰る鴨の姿が見られましたが、
今は、川鵜の出勤・帰宅風景ですね。
遅足
まだ、畑や田には、雪が残っていました。
目的は三島池。鴨の池です。
マガモ、コガモなど数種類の鴨が泳いでいました。
鴨は冬の季語。
真鴨、小鴨は季語。軽鴨は季語ではないそうです。
他に、鴨の声。鴨の陣。
海暮れて鴨の声ほのかに白し 芭蕉
春の季語として、
春の鴨。帰る鴨。名残の鴨。いまはの鴨。残る鴨。
子供の頃は一列になって北へ帰る鴨の姿が見られましたが、
今は、川鵜の出勤・帰宅風景ですね。
遅足