半夏生<はんげしょう> サトイモ科の薬草。葉が半分ほど白粉で化粧したように白くなるのが特徴です。ところで、二十四節気での半夏生。二十四節気は1年間を半月毎に分けたもの。さらに季節の変化を5日ごとに細かくわけた暦が七十二候です。つまり「気候」という語句はこの「気」と「候」からできています。七十二候での半夏生は7月2日から7月7日までの5日間を意味します。この5日間は農作業を休み湯治などへ出かけたようです。一区切りついた農作業の夏休みだったのかもしれません。半夏生。梅雨晴れの夕日が葉を照らします。
カレンダー
最新記事
最新コメント
- 佐保子/二つ上の姉の病めるや秋の蝶 佐保子
- 麗子/二つ上の姉の病めるや秋の蝶 佐保子
- 郁子/隣家より嬰の声して良夜かな 亜子
- 麗子/孫が子に子は親に訊く芋煮会 遅足
- 佐保子/孫が子に子は親に訊く芋煮会 遅足
- 郁子/里芋の小鉢の照りでまず一杯 容子
- 佐保子/里芋や育児日記に足の型 千香子
- 佐保子/取りわける箸を逃げゆく里芋よ 晴代
- 麗子/取りわける箸を逃げゆく里芋よ 晴代
- 郁子/里芋や面取り終えてすまし顔 須美
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
goo blog おすすめ
カテゴリー
- Weblog(7661)