山中湖にある文学の森公園。三島由紀夫、徳富蘇峰らの文学記念館や句碑や歌碑があります。近代俳句の巨匠といわれる富安風生は山中湖に一時居住。そのため、江戸時代の民家を模した「俳句の館 風生庵」では句会が開催されるとの由。富士の裾野にある文学の森公園は冷涼な気候。北風が首筋をかすめ富士の嶺へと向かいます。年の暮れ迫る山中湖の夕。
カレンダー
最新記事
最新コメント
- 童子/中日歌壇
- 遅足・佐保子/中日歌壇
- 麗子/中日歌壇
- 佐保子/冬ぬくし受話器に残る友の声 竹葉
- 麗子/冬ぬくし受話器に残る友の声 竹葉
- 郁子/まあたらし箸一膳の淑気かな 亜子
- 千香子/初刷りや能登の家族の腕相撲 千香子
- 佐保子/初富士や車窓いっぱい裾を引き 麗子
- 佐保子/初刷りや能登の家族の腕相撲 千香子
- 佐保子/初雪に四年ぶりなり夫の歌 佐保子
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
カテゴリー
- Weblog(7695)