575の会

名古屋にある575の会という俳句のグループ。
身辺のささやかな呟きなども。

秋扇(しゅうせん)や美しきまま母となり  中村汀女

2006年08月15日 | Weblog

たった一瞥なのに、こうして俳句に残すと
すっかりその人を忘れられないのである。
扇は黒っぽかった。きちんとととのえた胸もと。
かきあげた髪。それでいてとりすました感じも
冷やかさも見えなかった。
年のころは四十をいくつか越えた人。
私は、その人になんでこんなにはっきりと
母性を感じたものだろうかと、
今、思い返してみたら、戦時、男の子を持つ
母親の祈願、それをこの人に感じたのだった。


中村汀女・自句自注より

この句は昭和15年の作です。
日中戦争が始まって3年、次第に英霊となって
帰国する兵士が増えていきました。
私の叔父も、この頃、中支で戦死し
無言の帰国をしています。

今日、小泉総理が英霊を祀る靖国神社に参拝しました。
どうも困った人です。
個人としての参拝はともかく、総理の靖国参拝には反対です。
宗教的な行為ではなく、まったく政治的な行為ですから。

              遅足



 


   
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 終戦忌に思いをはせて。  ... | トップ | 銃後といふ不思議な町を丘で... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
政治イベントに手を貸すべからず (遅足)
2006-08-15 14:16:07
メデイアは政治イベントに手を貸すような

放送をすべきではないと思います。

ニュースではありますが、

煽るような煽られるような姿勢は

いかがなものか?です。



返信する
惨敗を忘れ参拝上機嫌 ()
2006-08-15 12:13:03
靖国参拝後の小泉記者会見を聞いて



 英霊の姿に隠す十二人



 乗る人を忘れ舵きる愚船頭



 自由だと憲法持ち出し説教す



 不快だと言われ恍惚変態人



 めずらしく饒舌な人の空説法



 戦犯をまた作り出す演出家



 展望も戦略も無き確信犯

               

                 
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事