575の会

名古屋にある575の会という俳句のグループ。
身辺のささやかな呟きなども。

群馬から女のメール寒に入る  朱露

2007年01月06日 | Weblog

    栃木とか東京とか千葉じゃダメなんだ。      
    馬群れる所に住む女、がいいじゃんか。
    私と最後のラジオを5年やった林さん。
    礼儀正しく美しい食べ魔の真由美さん。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日は今年です      | トップ | 寒に入って、雪が・・・  ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
真由美さんの句 (遅足)
2007-01-06 10:05:30
童謡の「おしょうがつ」見ぬ新世紀

さよならの指先凍る改札口

手のひらでこちらを見ている猫柳

記録を調べたら、2002年の句です。
なつかしいなあ!

返信する
安倍さんの年頭会見 (遅足)
2007-01-06 10:10:10

改定教育基本法と防衛省が、美しい日本の土台とのこと。

教育勅語と軍人勅諭が明治政府の2つの土台だったことを
思い出してしまいました。
返信する
猪も足がもつれて ()
2007-01-06 12:04:03
 年賀状が今年も届きました。
 「また何時かお会いしたいですね」
 何度読み返しても「謹賀新年」とそれだけ。

   今会ふて話すことなき年賀状
返信する
群馬の女 ()
2007-01-07 13:27:58
確かに「群馬の女」は俳句になりますね。
実は群馬県に足を踏み入れたことのない私。
群馬の女性ってなんだかたくましそう。
以上、大阪の女からでした。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事