
私の趣味の一つに寺社めぐりがありますが、平成10年(1998)から平成11年(1999)にかけて土日を中心に回った瀬戸内三十三ヶ所観音霊場を順次ご紹介します。
瀬戸内三十三ヶ所観音霊場は、その歴史も新しく、昭和六十年三月三日兵庫県西部(播磨)・岡山県(備前・備中)・広島県東部(備後)の観音を安置する三十三寺が結集して開創されました。
・番号 第十九番
・寺名 三部山 不動院(ふどういん)
・宗派 真言宗
・ご本尊 不空羂索観世音菩薩
・所在地 岡山県浅口市里庄町大字新庄3167 地図
・最寄駅 JR 里庄駅
・参拝日 1998(平成10年)/09/14
・コメント
当院は、山陽本線里庄駅南方0.7kmにある小高い丘陵に位置している。
寛文5年備前藩主池田光政が寺院整理を行ない、里見にある霊山寺が廃寺になるや、同寺の智算和尚は当地に移居し、元禄6年不動院を開基建立した。
山門の正面に本堂がある。
名前は不動院でも、本尊は不空羂索観音で、瀬戸内三十三観音のうちでは唯一のもの。

・近くの観光スポット
「浅口市観光情報」

瀬戸内三十三ヶ所観音霊場は、その歴史も新しく、昭和六十年三月三日兵庫県西部(播磨)・岡山県(備前・備中)・広島県東部(備後)の観音を安置する三十三寺が結集して開創されました。
・番号 第十九番
・寺名 三部山 不動院(ふどういん)
・宗派 真言宗
・ご本尊 不空羂索観世音菩薩
・所在地 岡山県浅口市里庄町大字新庄3167 地図
・最寄駅 JR 里庄駅
・参拝日 1998(平成10年)/09/14
・コメント
当院は、山陽本線里庄駅南方0.7kmにある小高い丘陵に位置している。
寛文5年備前藩主池田光政が寺院整理を行ない、里見にある霊山寺が廃寺になるや、同寺の智算和尚は当地に移居し、元禄6年不動院を開基建立した。
山門の正面に本堂がある。
名前は不動院でも、本尊は不空羂索観音で、瀬戸内三十三観音のうちでは唯一のもの。


・近くの観光スポット
「浅口市観光情報」


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます