私が日々の生活の中で読めなかった漢字・読み間違えていた漢字を記録していきます。
意味は広辞苑などから引用させていただきました。(英訳付き。)
241.蠢【うごめ】くmove; stir; wriggle
意味はもぞもぞと動くこと。もう蠢動(しゆんどう)の時期なのだろうか。
242.擲【なげう】ってthrow away; give up
意味は惜しげもなく差し出す。読むのも書くのも難しい字だ。「擲り書き」(なぐりがき)の「擲り」も同じ字だ。
243.揮毫【きごう】writing; a drawing
知らなければ読めない字だ。わたしも「きごう」と読むことは知っていたが自信はなかった。
244.掠【かす】めるsteal; rob
「掠奪」の「掠」の訓読み。
245.認【したた】めるwrite
「認める」(みとめる)と同じだが前後関係で判断しなければならない字だ。日本語はややこしい?
![くちコミで★街コミ](http://itp.ne.jp/guide/web/guide_images/kuchikomi.gif)
意味は広辞苑などから引用させていただきました。(英訳付き。)
241.蠢【うごめ】くmove; stir; wriggle
意味はもぞもぞと動くこと。もう蠢動(しゆんどう)の時期なのだろうか。
242.擲【なげう】ってthrow away; give up
意味は惜しげもなく差し出す。読むのも書くのも難しい字だ。「擲り書き」(なぐりがき)の「擲り」も同じ字だ。
243.揮毫【きごう】writing; a drawing
知らなければ読めない字だ。わたしも「きごう」と読むことは知っていたが自信はなかった。
244.掠【かす】めるsteal; rob
「掠奪」の「掠」の訓読み。
245.認【したた】めるwrite
「認める」(みとめる)と同じだが前後関係で判断しなければならない字だ。日本語はややこしい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/57/664028d0ec15c79bf981cee90e502a4e.gif)
![くちコミで★街コミ](http://itp.ne.jp/guide/web/guide_images/kuchikomi.gif)
今回もまた気になる字がありました。
掠める..。
りゃくだつと言うと、略奪をまず思い出
しますが、そういえば、掠奪もあったなぁ~。
そして、その掠がかすめると読めるなん
て、全然思っていませんでした。
認めるの方はまず感じになることすら知
りませんでした。しかし、知っているから
と言ってなかなか使えない漢字ですねぇ~。
認める、と書いてもたぶん大多数の人が
当方と同様、みとめると読むんでしょうね。
済みません。 感じ→漢字でしたね。
今会社の昼休みです。
今日も広島は明るい日差しで春近しを感じさせる天気です。
でもこのまま春へ一直線とは行かないでしょうね。
「認める」語源はわかりませんが・・・。
意外ですね。
次回も意外性のあるサプライズの漢字を読書しながら見つけていきたいと思います。
しかし今朝の荒川さん素晴らしかったですね。