2006年3月11日、心斎橋の画廊でムムリクさんに初めてお会いしました。船橋の姐さん(当時はアキバの姐さん)のご紹介でした。
以下は翌日の「阿智胡地亭の非日乗」のエントリー再録です。
ムムリク絵画展へ行きました・日乗#85 2006年3月12日
大阪・心斎橋の画廊ギャルリ・ムスタシュで11日から25日までムムリク絵画展<モーツアルトに恋して>が開かれています。
オープニングの昨日は作家のムムリクさんにもお会いしました。
東京ご出身だそうですが、宮沢賢治の生まれた岩手県にも関係があって、宮沢賢治の絵本の挿絵を多く手がけてきているそうです。
何ともいえないふんわりした画風ですが、描く対象に怪獣や驚く子供たち、道路工夫のおじさん方もいて幅が広くて見飽きません。
と云うか色使いが美しく、全体のバランスが良くて心が落ち着きました。
エッチング。アクアチント。水彩。ペンと水彩。アクリル。など小品も含めて全部で35点の作品が展示されています。どうぞ足を運んでみてください。
久しぶりに土曜日の心斎橋筋を歩いてその人波に驚きました。やはり神戸から大阪に出て繁華街を歩くと、人に酔うような感じがします。
三時ごろ小腹が空いたのでトムヤンビーフンを食べました。タイ製の粉スープとオイルを入れて三分。
スパイスのシャープなホットさは日本製にはない本場の辛さです。旨い!
それにしてもインスタントラーメンの製法を発明した日清食品の安藤百福さんは人類社会への貢献度からすればノーベル賞を
もらってもいい方だと思います。彼が特許を公開したことにより全世界で土地にあったインスタントラーメンが生まれ、
安価な一食として飢餓を防ぐ食品にも使われ、各国で重宝されています。安藤さんがいなければこのトムヤンビーフンもなかったでしょう。
夕食の酒の肴は出先で買ってきた焼サンマ2匹。スダチはかけてから撮影しました。つけ合わせの野菜はブロッコリー、カリフラワー、豆苗。
◎安藤百福とインスタントラーメンの特許について
引用元:1958年に即席ラーメン「チキンラーメン」の商品化に成功したものの、
「チキンラーメン」の成功を見て、他社が続々と即席ラーメン市場に参入してきました。
他社-特に粗悪品や模造品を製造する会社-による「チキンラーメン」の信用失墜を防ぐために、安藤氏は特許権・商標権を申請・登録します。
1961年に「チキンラーメン」の商標登録。そして1962年に「チキンラーメン」の製造方法特許を取得します。この登録特許を基に113社が警告を受けました。
しかし、その後安藤氏はこの「チキンラーメン」の製造方法特許を譲渡・公開することにします。この件をNET-IR 先駆者たちの大地より転載します。
安藤会長は、昭和39年、「野中の1本杉になってそびえるより、豊かな森にした方が実りが多い。大衆に安く商品を提供するためにも小異を捨てて大同につく」として、
「日本ラーメン工業協会」を設立して製法特許権をゆずった。この英断により、業界は大きく発展したのである。翌40年には、JAS(日本農林規格)を取得し、
製造年月日を率先して記載してもいる。 (NET-IR 先駆者たちの大地より)
1社独占ではなく他社共有とすることで、業界全体・市場全体を発展させ、その中で自社も発展させていく。
今でも十分通じるこの経営戦略によって日清食品はその後発展していきました。
(アメリカへ世界各国の優秀な人が移り住み、アメリカ国籍を取っていろんな分野でアメリカの発展に貢献している。
例えば、映画「ウェストサイドストーリー」のヒロインを演じたナタリー・ウッドの本名はNatalia Nikolaevna Zakharrenkoで両親はロシアからの移民だし、
シリコンバレーのハイテク企業の半分以上は、移民が(共同)創業したものだ。グーグル、イーベイ、ペイパル、ヤフー、インテルは、
移民が(共同)創業したビジネスのほんの一例だ。安藤さんは本名を呉百福といい台湾から日本に移住し、戦後日本国籍を取った人だ。
彼も日本の発展に大いに寄与したし、それまでなかった食品開発をして世界に貢献した。)
スパイスのシャープなホットさは日本製にはない本場の辛さです。旨い!
それにしてもインスタントラーメンの製法を発明した日清食品の安藤百福さんは人類社会への貢献度からすればノーベル賞を
もらってもいい方だと思います。彼が特許を公開したことにより全世界で土地にあったインスタントラーメンが生まれ、
安価な一食として飢餓を防ぐ食品にも使われ、各国で重宝されています。安藤さんがいなければこのトムヤンビーフンもなかったでしょう。
夕食の酒の肴は出先で買ってきた焼サンマ2匹。スダチはかけてから撮影しました。つけ合わせの野菜はブロッコリー、カリフラワー、豆苗。
◎安藤百福とインスタントラーメンの特許について
引用元:1958年に即席ラーメン「チキンラーメン」の商品化に成功したものの、
「チキンラーメン」の成功を見て、他社が続々と即席ラーメン市場に参入してきました。
他社-特に粗悪品や模造品を製造する会社-による「チキンラーメン」の信用失墜を防ぐために、安藤氏は特許権・商標権を申請・登録します。
1961年に「チキンラーメン」の商標登録。そして1962年に「チキンラーメン」の製造方法特許を取得します。この登録特許を基に113社が警告を受けました。
しかし、その後安藤氏はこの「チキンラーメン」の製造方法特許を譲渡・公開することにします。この件をNET-IR 先駆者たちの大地より転載します。
安藤会長は、昭和39年、「野中の1本杉になってそびえるより、豊かな森にした方が実りが多い。大衆に安く商品を提供するためにも小異を捨てて大同につく」として、
「日本ラーメン工業協会」を設立して製法特許権をゆずった。この英断により、業界は大きく発展したのである。翌40年には、JAS(日本農林規格)を取得し、
製造年月日を率先して記載してもいる。 (NET-IR 先駆者たちの大地より)
1社独占ではなく他社共有とすることで、業界全体・市場全体を発展させ、その中で自社も発展させていく。
今でも十分通じるこの経営戦略によって日清食品はその後発展していきました。
(アメリカへ世界各国の優秀な人が移り住み、アメリカ国籍を取っていろんな分野でアメリカの発展に貢献している。
例えば、映画「ウェストサイドストーリー」のヒロインを演じたナタリー・ウッドの本名はNatalia Nikolaevna Zakharrenkoで両親はロシアからの移民だし、
シリコンバレーのハイテク企業の半分以上は、移民が(共同)創業したものだ。グーグル、イーベイ、ペイパル、ヤフー、インテルは、
移民が(共同)創業したビジネスのほんの一例だ。安藤さんは本名を呉百福といい台湾から日本に移住し、戦後日本国籍を取った人だ。
彼も日本の発展に大いに寄与したし、それまでなかった食品開発をして世界に貢献した。)