阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

神戸市中央卸売市場本場前の「イオンモール神戸南」はまだ工事中でした。

2017年05月13日 | 神戸あちこち
4月は中止だったので2か月ぶりに顔を合わせたニゲツ会の4人が一月以来に神戸市中央卸売市場本場にある食堂「丸高食堂」に行きました。

6月には一部しか開業しない「イオンモール神戸南」はまだ工事中でした。
  2017/3/21 22:17神戸新聞NEXT
神戸・兵庫区のイオンモール 全面開業また延期、9月に
イオンモールが、神戸市中央卸売市場本場(同市兵庫区)の西側跡地で建設中の大型商業施設「イオンモール神戸南」(仮称)について、全面開業の時期を今年6月から9月に延期することが21日分かった。テナント誘致が滞っているためで、食品スーパーなど一部売り場は予定通り6月に先行開業する。同施設の開業延期は3回目。市は延期を認める条件として約1億5千万円の支払いを求める。
 用地の売り主である市に対し、同社から、開業期日を6月30日から9月23日に延期したいと申し出があった。イオン直営の食品スーパーと、中央卸売市場と連携した生鮮3品の売り場は6月に開業するという。
 市によると、テナントが入る予定の全約140区画のうち、半数余りは最終調整にまで至っている。ただ、誘致が遅れている区画の工事が6月末以降にずれ込むため、開業範囲を限定せざるをえなくなった。特にアパレル関連のテナント誘致に苦戦しているという。
 同施設の開業予定時期は、建設や埋蔵文化財調査のコスト上昇を理由に、当初の2015年9月から16年9月へ、さらに17年6月へ延期された経緯がある。(長尾亮太)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せなら手をたたこう 猫も幸せだ!

2017年05月13日 | びっくり画像・映像

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カリフォルニア州より経済規模の大きな国はどのくらいあると思う?」…ひと目でわかる世界地図。

2017年05月13日 | びっくり画像・映像
アメリカは世界で最もGDP(国内総生産)の大きな国で、2位中国、3位日本と続いています。
アメリカ50州の中で最もGDPが大きいのはカリフォルニア州で、2番目のテキサス州を大きく引き離しているとのことです。
ではカリフォルニア州単体のGDPだと、世界の国ランキングではどの辺りに相当すると思いますか?
カリフォルニア州よりGDPの大きな国だけに色付けされた、ひと目でわかる世界地図です。
 カリフォルニア州が青い部分。
そしてカリフォルニア州よりGDPの大きな国が、赤い部分。
たったこれだけ!?
2位:中国、3位:日本、4位:ドイツ、5位:イギリスの、たった4か国のみなのです。
ちなみに6位のフランスはわずかにカリフォルニア州に及ばないとのこと。(5位のイギリスとも僅差)
もしカリフォルニア州が独立したなら、世界で5~7番目の経済大国になるということですね。
海外掲示板のコメントをご紹介します。
●待って……。インドのGDPは、カリフォルニア州ほど大きくないの?
↑名目上はそうだよ。購買力平価の比率では大きいけど。
↑ちょっと検索してみたのだが(なので専門家ではない)、カリフォルニア州のGDPが高いのは生活費が高いからである。
インドの生産性がもっと高いが、その製品を金額ベースで見るとカリフォルニア州がもっと生産したかのよう出るんだ。
↑ありがとう、いろいろなことのつじつまが合うよ。インドでアパートを借りるのに250ドル。カリフォルニア州だと2500ドル。
ドルで計算するとカリフォルニアが勝つが、実質のデータを比較するとインドが勝つ。 
引用元
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする