クジラがぐんぐん近づいてきたと思ったら……なんと背中に乗せてくれたのです!
アルゼンチンの海岸で、カヤックに乗ってホエール・ウォッチングをしていた男女2人組。
クジラがぐんぐん近づいてきたと思ったら……なんと背中に乗せてくれたのです!
クジラがぐんぐん近づいてきたと思ったら……なんと背中に乗せてくれたのです!
六甲山の山裾に広がる神戸市の市街地で、野生のイノシシの出没が問題となっている。神戸市中央区から東灘区にかけた地域で、人がイノシシに襲われてけがをする事故が多発。神戸市が急きょ夜間パトロールを実施するなど警戒体制が続いている。専門家は餌付けがきっかけとなり、イノシシが市街地へ下りて生きていると指摘しており、「野生動物との接し方を見直してほしい」と呼び掛けている。
’02/09/29記
電車の駅から家までの間は15分ほどですが、近道をすると大きな墓地の横を通ります。
昨日、長女が午後2時頃このルートでひさしぶりに帰宅したとき、墓地の横の道の中ほどで
中型犬ほどの大きさのイノシシに出会ったそうです。
イノシシは普段は昼間は出歩かないのに、お彼岸でお墓に供物があるのを知っていて
それを食べにウロウロしていたようです。 何とかやり過ごして、無事にすりぬけたそうです。
神戸市ではつい最近「イノシシ条例」が出来て、餌をやると罰金ということになったせいか
最近はあまり出会わなくなっていたのですが。
2年ほど前、次女が夜、帰宅して家の呼び鈴を押したので勝手口へ出たら、
柵の向こうで押し殺したような声が「今、ワタシのすぐ後ろに大きなイノシシがいる」と言います。
ガレージの隙間から子牛くらいの大きさのものが見えた時はぞっとしました。
車のライトが下から上がってきて、イノシシが離れたので戸を開けて彼女を中へ入れ
何事もなくすみました。
’02/09/29記
電車の駅から家までの間は15分ほどですが、近道をすると大きな墓地の横を通ります。
昨日、長女が午後2時頃このルートでひさしぶりに帰宅したとき、墓地の横の道の中ほどで
中型犬ほどの大きさのイノシシに出会ったそうです。
イノシシは普段は昼間は出歩かないのに、お彼岸でお墓に供物があるのを知っていて
それを食べにウロウロしていたようです。 何とかやり過ごして、無事にすりぬけたそうです。
神戸市ではつい最近「イノシシ条例」が出来て、餌をやると罰金ということになったせいか
最近はあまり出会わなくなっていたのですが。
2年ほど前、次女が夜、帰宅して家の呼び鈴を押したので勝手口へ出たら、
柵の向こうで押し殺したような声が「今、ワタシのすぐ後ろに大きなイノシシがいる」と言います。
ガレージの隙間から子牛くらいの大きさのものが見えた時はぞっとしました。
車のライトが下から上がってきて、イノシシが離れたので戸を開けて彼女を中へ入れ
何事もなくすみました。
10年以上NPO法人を主宰されていた牧之内さんがこの7月にいよいよ元町の事務所を閉鎖されることになりました。私もその打上げの招宴に声をかけて頂きおいしい懐石料理を
ごちそうになりました。牧之内さんと3人の方は事務所に席とルーティンを持たれていましたが、私は時々お邪魔する程度のことでしたのに有難いことです。
「不動坂 菊地」は数年前に開店したそうです。同じ不動坂の「西嬉」さんの少し上にありました。
お昼のコースを楽しい会話と共にゆっくり楽しませてもらいました。今回の5人の集まりはこれからも定期的に続くことになりました。
牧之内さん、ご配慮ありがとうございました。
散歩に出て、六甲道の「インドラマハール」のドアを開けたら、店主が申し訳なさそうに一時間後に店内貸切の予約が入っていまして・・と言う。
確かにこの店で食べて飲むには2時間は必要だ。丁重に送り出されてさてどうしようかとなった。沖縄料理の「めんそーれ」も近いので覗いてみようと歩き出したら
今年の5月に開店した割烹風の店の前に。表の案内の掲示に「7月のコース2千円」というのがあったので、ためしに入ってみようかとなった。
表からはカウンターだけの店かと思っていたら4人席が奥に五つくらいあった。コースの中からメインはタイの煮付と蒸しを選択。
2人で猫マタギ状態になるまでそれぞれをきれいに食べた。

別発注の茶漬けとソーメンで〆たが、いずれも満足。


ネパール料理から急きょ和食の魚料理へ転換。お蔭でまた来たい店が見つかって良かった。店の紹介はこちら。
確かにこの店で食べて飲むには2時間は必要だ。丁重に送り出されてさてどうしようかとなった。沖縄料理の「めんそーれ」も近いので覗いてみようと歩き出したら
今年の5月に開店した割烹風の店の前に。表の案内の掲示に「7月のコース2千円」というのがあったので、ためしに入ってみようかとなった。
表からはカウンターだけの店かと思っていたら4人席が奥に五つくらいあった。コースの中からメインはタイの煮付と蒸しを選択。
2人で猫マタギ状態になるまでそれぞれをきれいに食べた。

別発注の茶漬けとソーメンで〆たが、いずれも満足。


ネパール料理から急きょ和食の魚料理へ転換。お蔭でまた来たい店が見つかって良かった。店の紹介はこちら。
国の文化審議会は、ミナト神戸の象徴として親しまれている「神戸ポートタワー」(神戸市中央区)を国登録有形文化財として、
文部科学大臣に答申した。ポートタワーは1963年に完成し、昨年11月に開業50年を迎えた。
文部科学大臣に答申した。ポートタワーは1963年に完成し、昨年11月に開業50年を迎えた。
六甲道の小皿料理のイタリアンバール「パヴォーネ」が店を閉めたので、しばらくイタリアンから遠ざかっていましたが、散歩のあとバールと同じ建物の
2階にあるレストラン「パヴォーネ」に一回行ってみようということになりました。経営者は同じです。
結論から言うと、値段はバール価格ではありませんが、質量ともに満足のいく内容でこれからも再訪する店になりそうです。
トップの画像は「六甲道ドットコム」から借用。
カルパッチョ5種盛

焼きウニのガーリックトースト

湯引きハモのサラダ、サルサソース

穴子の一本フリット

温野菜がうまく使われ、ソースもおいしい。
2階にあるレストラン「パヴォーネ」に一回行ってみようということになりました。経営者は同じです。
結論から言うと、値段はバール価格ではありませんが、質量ともに満足のいく内容でこれからも再訪する店になりそうです。
トップの画像は「六甲道ドットコム」から借用。
カルパッチョ5種盛

焼きウニのガーリックトースト

湯引きハモのサラダ、サルサソース

穴子の一本フリット

温野菜がうまく使われ、ソースもおいしい。