六甲山の山裾に広がる神戸市の市街地で、野生のイノシシの出没が問題となっている。神戸市中央区から東灘区にかけた地域で、人がイノシシに襲われてけがをする事故が多発。神戸市が急きょ夜間パトロールを実施するなど警戒体制が続いている。専門家は餌付けがきっかけとなり、イノシシが市街地へ下りて生きていると指摘しており、「野生動物との接し方を見直してほしい」と呼び掛けている。
’02/09/29記
電車の駅から家までの間は15分ほどですが、近道をすると大きな墓地の横を通ります。
昨日、長女が午後2時頃このルートでひさしぶりに帰宅したとき、墓地の横の道の中ほどで
中型犬ほどの大きさのイノシシに出会ったそうです。
イノシシは普段は昼間は出歩かないのに、お彼岸でお墓に供物があるのを知っていて
それを食べにウロウロしていたようです。 何とかやり過ごして、無事にすりぬけたそうです。
神戸市ではつい最近「イノシシ条例」が出来て、餌をやると罰金ということになったせいか
最近はあまり出会わなくなっていたのですが。
2年ほど前、次女が夜、帰宅して家の呼び鈴を押したので勝手口へ出たら、
柵の向こうで押し殺したような声が「今、ワタシのすぐ後ろに大きなイノシシがいる」と言います。
ガレージの隙間から子牛くらいの大きさのものが見えた時はぞっとしました。
車のライトが下から上がってきて、イノシシが離れたので戸を開けて彼女を中へ入れ
何事もなくすみました。
’02/09/29記
電車の駅から家までの間は15分ほどですが、近道をすると大きな墓地の横を通ります。
昨日、長女が午後2時頃このルートでひさしぶりに帰宅したとき、墓地の横の道の中ほどで
中型犬ほどの大きさのイノシシに出会ったそうです。
イノシシは普段は昼間は出歩かないのに、お彼岸でお墓に供物があるのを知っていて
それを食べにウロウロしていたようです。 何とかやり過ごして、無事にすりぬけたそうです。
神戸市ではつい最近「イノシシ条例」が出来て、餌をやると罰金ということになったせいか
最近はあまり出会わなくなっていたのですが。
2年ほど前、次女が夜、帰宅して家の呼び鈴を押したので勝手口へ出たら、
柵の向こうで押し殺したような声が「今、ワタシのすぐ後ろに大きなイノシシがいる」と言います。
ガレージの隙間から子牛くらいの大きさのものが見えた時はぞっとしました。
車のライトが下から上がってきて、イノシシが離れたので戸を開けて彼女を中へ入れ
何事もなくすみました。