阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

姫路「灘のけんか祭り」宵宮 勇ましく屋台練り    神戸新聞動画報道から

2015年10月15日 | SNS・既存メディアからの引用記事
姫路市白浜町、松原八幡神社の秋季例大祭「灘のけんか祭り」が14日、宵宮を迎えた。
氏子である旧灘七カ村の屋台7台が各地区で、宮前で華やかに練り、播磨の秋を鮮やかに彩った。


 我が家の二人の男児には姫路の「灘のけんか祭り」と信州・諏訪大社の「御柱祭」に参加してきた先祖代々の血が流れている。

旧灘七カ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある夜の酒肴は「肉じゃが豆腐」

2015年10月15日 | ある日の肴/夕食

別の夜は厚揚げ、豚肉、野菜いろいろの煮ものと枝豆。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六甲道の割烹「かわ悠」で今回も大満足。

2015年10月14日 | ウォーキングの後の楽しみ
↑JR六甲道駅バスターミナル。バス乗り場の前のフォレスタビル一階

夕方から高原のような風が吹き出したので歩き出しました。二人で「かわ悠」に入るのは昨年の9月以来ほぼ一年ぶりでした。
相変わらずの高いレベルの味で、おいしく頂きました。質と量を考えると六甲道では最高のコストパーマンスの和食の店だと思います。

前菜

さしみ盛り合わせ

穴子の紫蘇しんこ

ハモの柳川風

味噌焼きにぎり


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大カブトムシの幼虫が育っている。

2015年10月14日 | 花・草・木・生き物
去年は6匹産まれた卵が今年は一匹しか産まれなかった。その一匹が競争のストレスがないせいかがんがん育っている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日のランチは「辛ラーメン・ブラック」 煮込み4分半

2015年10月14日 | ある日のランチ
この日の野菜はニラと白菜。いつものように卵もスタンバイ。袋をあけて熱湯のフライパンに入れる赤い唐辛子粉が心強い。



震災後すぐに知った辛ラーメン。じわっと来る辛みにはまって20年ほどになる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船橋桃源郷のアイガモ・ガーコ  秋の装い

2015年10月13日 | 船橋社中
千葉県の船橋にある桃源郷に一羽のアイガモがもう5年ほど住み着いています。最新のガーコのニュースを船橋社中の社主さんから頂きました。
⇒「今日は、体育の日、良き秋日和です。 池を見たらガーコがいました。昼間にガーコが、いるのは珍しいです。5才を過ぎて 一人で、生きています。逞しいです。パン屋のおじさんの、毎日の給食のお陰ですね。先ほど、パン屋のおじさんから、ムギを4袋(桶の水の中に入れたもの)、鯉の餌をもらって、それにスペシャルの大きなバッタ(大好きの様です)をもらっていました。最近はパンなど、見向きもしません。3.11を乗り切ったガーコ。今年の猛暑、冬の雪 スーパーガーコです。長生きして欲しいです。」


ガーコは毛つくろいをしていました。羽も生え変って綺麗になりました。!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西宮神社で結婚式に出会いました。2012-10-13     再掲載

2015年10月13日 | 関西あちこち
西宮神社は荘厳で素敵な神社です。2012年の今日初掲載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日のランチは「ソース焼きそば、ハムチーズサラダ、カレー風味野菜と鶏肉の炒め煮」

2015年10月13日 | ある日のランチ
焼きそばというより焼き野菜という方が正確かも知れない。野菜の中に麺があるという感じです。

炒め煮をパンの上に載せて食べるといいコラボの味がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日の酒の肴は「鶏肉と舞茸の玉子とじ」

2015年10月12日 | ある日の肴/夕食
「玉子とじ」は小さい時のご馳走で、そう簡単には食べられなかった。今回の材料は鶏肉、揚げ、玉ネギ、小松菜、舞茸だそうだ。何度もお代わりした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高砂神社例大祭・屋台9台そろい踏み      神戸新聞動画報道から

2015年10月12日 | SNS・既存メディアからの引用記事
2015/10/11 に公開
高砂市の高砂神社例大祭が本宮を迎え、屋台9台がそろい踏みした。きらびやかな電飾屋台を男衆が豪快に練り合わせ、心意気を一つに、躍動のうねりを重ねて観衆を喝采させた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボクロッカス&ガジュマルそしてホテイアオイなど。

2015年10月11日 | 花・草・木・生き物
トップのジャンボクロッカスはそろそろ終わりです。
南方の植物ガジュマロはまだ外に置いても大丈夫です。淀屋橋で10cmくらいの大きさで買ってから25年ほどの付き合いです。

今年は残念ながらホテイアオイの花は咲きませんでした。

瑠璃茉莉(るりまつり)の花の水色が好きです。



水引草も花期が長い。



ピンクのランタナ。

夏の間カンナの水遣りは手抜き出来ません。



2015.10.04 ~ 2015.10.10、閲覧記事数:19287 PV、訪問者数:1655 IP、ランキング:2715 位 / 2293231ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨタが本気で作った段ボール製自動車 動画

2015年10月11日 | びっくり画像・映像
英国トヨタのレクサス部門が、実物と同サイズの段ボール製自動車を製作。車体やタイヤだけでなく、シートやハンドルまで……。
電気モーターを搭載していて、実際に走らせることもできるそうです。スゴイ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日のランチは横浜・崎陽軒の「シューマイ」

2015年10月11日 | ある日のランチ
八重洲の「酒坊 日本盛」で昼12時からの飲み会でたっぷり飲んで酔ってひかりに乗ったが、家への土産に忘れることなく駅の売店で「崎陽軒のシューマイ」は買って乗った。そのむかし毎週土曜日の東京での会議に出張していた頃は、一年間に、ついているタレの小さい容器コレクションが30個ほどになったこともある。スープはトムヤムクンスープ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日のランチは「野菜サラダとミートパイ」

2015年10月10日 | ある日のランチ
ドレッシングはピエトロのイタリアンドレッシング。ミートパイは神戸元町の洋菓子店「ユーハイム本店(バウムクーヘンで有名)」の隠れたベストセラー商品。

10月7日付神戸新聞。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月刊『神戸っ子10月号(2015年)』の特集は「まるごと有馬温泉」です。

2015年10月10日 | ゲストルーム

◎「神戸っ子10月号」の表紙から裏表紙までの全ページの記事と写真を、『神戸っ子』のHPで読むことができます。
10月号の目次

HPはこちらです。
目次を見てHPの興味のある記事にアクセスしてください。 表示された記事をクリックすると次のページに移ります。







本エントリ-作成にあたり「神戸っ子」顧問、かつM会会長の森岡一孝さんのご協力を頂きました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする