桜咲く 200? という記事は毎年書いていますが、
今年は早すぎます。
奄美で桜といえば、ヒカンザクラ。開花宣言は、例年、お正月休み明けのころ。見ごろは、1月下旬から2月初旬ごろ。
去年はそのころ(2/1)、奄美大島本茶峠では、「日本一早い」桜マラソンが行われた。
写真の、秋名のこのヒカンザクラは、「超早咲き」としてファンの間で知られているが、これまでで、もっとも早く開花が見つかった去年は、12月の11日だった。
このブログの早咲き桜の開花発見は、年々早くなっていて、去年は、大相撲の奄美冬巡業の日だった。
今年の秋(秋ですね、)巡業がまだ、1日に山口県周南市で最終日を終えたばかりで、開花は去年より一月あまりも早い。これは狂い咲きというべきかも知れない。ビミョーです。
九州場所は11月15日から。
一番咲きの花はあまり美しくはない。
今日7日の名瀬
12時 25.3℃ 降水0.0 東北東 3m/s 日照0.9 湿度55 1019.0hpa
↑↓ 秋名のモモ
ことしは、 モモもスモモもオオシマザクラも狂い咲き。