きのう発表がありました。 日本相撲協会HP
よその国から見て、たぶん日本がわかりにくい国であるように大相撲のジジョウもニュースもわかりにくい。
「技量審査場所」も「順席」もよくわからない。多分呼び方の違いだろう。理解しようという気力がわかないほどムズカシイ。
以下の順席は、一月場所の結果を元に決められたものであり、その後の引退や今後の処分の結果は、技量審査場所の結果とともに、7月場所の「番付」に反映されるものと思われるが、よくわからない。
あ、明日から相撲か。
奄美郷土力士全13人の順席 (全鹿児島は記事下にあります。)
↑ 1月場所千秋楽 全勝で序の口優勝を決めた蘇(いける) 瀬戸内町 阿武松部屋(右)は5月東序二段22枚目 に躍進した。
=========
赤太字が昇進した力士
下の文は、1月23日千秋楽のこのブログの記事をコピーしたものです。
日本相撲協会
十両
旭南海(きょくなんかい)徳之島天城町 大島部屋
5月東十両六枚目 引退
1月西十両1 ○●●●● ●●○●○ ○●○●●5勝10敗
11月東十両5 ●●○○● ○●●○○ ○○○○○10勝5敗
9月東前頭16●○●○● ●●○●○ ●●●●●4勝11敗
7月西十両12○○●○● ○○○●○ ●●○○○10勝5敗
5月 西十両9●●○●○ ○○●●● ○●●●○6勝9敗
3月 東十両7●○●●● ●○○○● ●○●●○6勝9敗
幕下
薩摩響(さつまひびき)奄美大島宇検村 境川部屋
5月東18枚目
1月東幕下28 ○-○-●--○-○○---● 5勝2敗勝ち越し
11月西幕下15 -●●-○--●●-○-●-- 2勝5敗
9月東幕下8 ●-●-●--●○--●--○ 2-5
7月東幕下5 -●-●- ●○-○- ○-○--4-3
3月東幕下12 ●--●○ --○-○ -○●--4-3
薩摩響、6番勝って来場所の15枚目以上をめざしたいところだったのですが、十両復帰をめざす上林の厳しい相撲に、一歩及ばず。ただし怒涛の突っ張りで前に出る上林を押し返したのは評価できる。
幕下15枚目以内の地位は十両昇進の可能性があることから(幕下15枚目以内で7戦全勝すれば、無条件に十両昇進する内規)俗に幕下上位と呼称され、報道などでは16枚目以下の幕下力士より格上の扱いをしている。おもに幕下上位の力士が取ることが多い十両土俵入り直後の五番は特に幕下上位五番と呼ばれる。wiki 幕下より
若乃島(わかのしま)奄美大島龍郷町 放駒部屋
5月西幕下19枚目
1月西幕下28 ●--○●-○--○-○--○ 5勝2敗勝ち越し
11月西幕下34 --○-○●--●●-○-- 4-3
7月東三段4 -○●-○--●-○○--○- 5-2
5月西幕下52 ●--○○ --●-● -●○--3-4
3月西幕下37 ●--●○ --○●- ●---●2-5
若乃島は5番勝って、来場所自己最高位(幕下25平成21年1月)を更新するのが確実に。
若乃島は、今場所は表情に気合が。
今日もスピードのある攻めで最後相手を圧倒した相撲に放送席では、「ああいうスピードがあると上位でもこわいですよねー」。今後が「楽しみですねえ」「そうですねえ」
若乃島は26歳。幕下25枚目以上に昇進すると、本場所の場内で入場者に配付される当日の取組表の裏に印刷される星取表に掲載される。wiki 幕下より
若乃島 史弥 (わかのしま ふみや)
最高位 幕下 25
生年月日 昭和59年9月
出身地 鹿児島県大島郡笠利町 → 鹿児島県奄美市
身長 体重 180センチ 139.8キロ
所属部屋 放駒
改名歴 再田 史也 → 再田 史弥 → 若乃島 史弥
初土俵 平成12年3月
生涯戦歴 238勝199敗18休/437出(66場所)
幕下戦歴 87勝95敗/182出(26場所)
三段目戦歴 95勝76敗11休/171出(26場所)
序二段戦歴 50勝27敗7休/77出(12場所)
序ノ口戦歴 6勝1敗/7出(1場所)
前相撲戦歴 1場所
里山(さとやま)奄美市笠利町 尾上部屋 勝ち越し
西幕下20枚目
1月東幕下24 ●--○-○●-○--●-○- 4勝3敗
11月東幕下19 -○-●●--○-○●--●- 3勝4敗
9月東幕下15 -●○--●-○-●-●-○- 3-4
7月西幕下30 -○○--○○-○-●-●-- 5-2
5月西幕下15 ●--○- ●-●-● ○---●2-5
3月東幕下26 -●-○- ○-○●- -○--○5-2
慶(けい)奄美大島瀬戸内町 阿武松部屋
西幕下37枚目
1月西幕下30 ○-●-○--●-●-●--○ 3勝4敗
11月東幕下44 -●○--○○--○●---○ 5勝2敗
9月東三段5 ●-○--○○--●-○○-- 5-2
7月東幕下58 -●-●-○-○●--●--○ 3-4
5月東三段46 -○○-- ○○-○- ○-●--6-1
3月東三段30 ●-○-○ --●●- ●--○-3-4
平成2年生まれの若い慶(けい)、番付の下がりを最小限にする3勝目。早い相撲で2本差して相手に相撲を取らせない 。充分腰をおとして寄りきり。非常にいい相撲。「体はそれほど大きくないんですがねえ」「しぶとい相撲をとりますよねえ」
現行の制度では幕下の力士は東西60人ずつ、合計120人が定員である。wiki
まずは幕下定着が果たせそうな慶(けい)、はやく幕下上位で勝ち越し、関取ののぞめる地位にあがりたい。
三段目
喜ノ国(よしのくに)喜界島喜界町 境川
5月東3段29枚目
1月東三段42 ○--○●--○-●●--○- 4勝3敗勝ち越し
11月西三段24 ○--○●-●--●-○-●- 3勝4敗
9月西三段52 -●-●○-○-○-○---○5-2
7月東三段37 ○--●-●-○●-○--●- 3-4
5月東三段11 ○-●-- ●●-●- ○---●2-5
3月東三段34 ○--○● --○○- -○-●-5-2
千代皇(ちよおう 基 もとい改め)与論島与論町 九重部屋
5月東三段82枚目
1月西三段66 ●--○-○-○-●●-●-- 3勝4敗
11月東序二段3 -○-○-○-○-●-●-○- 5勝2敗
9月西序二段40 ○-○-○--○-●○-●-- 5-2
7月東序二段82 ○-○-○-○-●--○--● 5-2
5月東序口11初 -●○-○-●--○-○-○-5-2
徳州山(とくしゅうざん)徳之島天城町 松ヶ根部屋
5月東89枚目
1月西三段65 -○○--●-●-■ややややや 2勝3敗2休
11月西三段35 -●●--●-○○--●--● 2勝5敗
9月西三段60 -○-●●--○-○-○--○5-2
7月東三段45 ●-●--○-●-○-○●-- 3-4
5月西序二6 ○--○○ --○-● ○---○6-1
3月西序二28 ○--●- ○-○●- -●○--4-3
序二段
蘇(いける) 瀬戸内町 阿武松部屋
5月東序二段22枚目
1月西序の口24-○-○○--○○-○-○-- 7勝0敗勝ち越し
朝奄美(あさあまみ)徳之島 高砂部屋
5月東62枚目
1月東序二92 -●-○-○-●-●-○-○- 4勝3敗勝ち越し
11月西序二69 -●-○●--●○--●--○ 3勝4敗
9月西序二99 -●-○○-○--●-●-○- 4-3
7月西序二78 -●-●○--●○--●○-- 3-4
5月東序二110-●○-- ●○--○ ●--○-4-3
3月東序二110●--○- ●●-○- -●--○3-4
奄美岳(あまみだけ)奄美市笠利 北の湖部屋
5月西67枚目
1月西序二102-●○--○○--○-●--● 4勝3敗 勝ち越し
11月東序二段81 -●●-○-○-●-○--●- 3勝4敗
9月東序二段58 -●-●-●○-○--●--○ 3-4
7月西序二段93 ○-●-●-○--○○---● 4-3
5月西序二78 -●-●● --○-○ -●--○3-4
3月西序二111 -○●-- ○○--● -●-○-4-3
序の口
舛奄美(ますあまみ)奄美市名瀬 千賀浦部屋
5月東序の口10枚目
1月東序二108●-○--■ややややややややや 1勝2敗4休
11月東序二88 ●--○-○-●-●-●-○- 3勝4敗
9月西序二62 -●-●-○-○●--○-●- 3-4
7月東序二96 ○--●-●-○-○●--○- 4-3
5月西序二69 -○○-● -●--● ●---●2-5
3月東序口9 ○-○-○ -●--○ ●--○-5-2
=======
■星取表の表示記号の見方
○ 勝 ● 負 □ 不戦勝 ■ 不戦敗
や 休み × 引分 △ 痛分 - 取組なし(幕下以下)
============
■鹿児島県出身力士一覧
平成23年5月6日更新
十両
東六枚目 旭南海(きょくなんかい)
幕下
東十八枚目 薩摩響(さつまひびき)
西十九枚目 若乃島(わかのしま)
西二十枚目 里山(さとやま)
東二十五枚目 山下(やました)
西三十七枚目 慶(けい)
西三十九枚目 千代鳳(ちよおおとり)
東五十七枚目 千代丸(ちよまる)
三段目
東八枚目 肥後(ひご)
東二十九枚目 喜ノ国(よしのくに)
西五十四枚目 桜児龍(おうこりゅう)
西六十九枚目 霧桜(きりざくら)
西七十二枚目 春日島(かすがしま)
西七十六枚目 屋久ノ島(やくのしま)
東八十二枚目 千代皇(ちよおう)
東八十九枚目 徳州山(とくしゅうざん)
東百枚目 春日波(かすがなみ)
序二段
東二十一枚目 琴明山(ことみょうざん)
東二十二枚目 蘇(いける)
西二十七枚目 若鹿錦(わかにしき)
東五十四枚目 有川(ありかわ)
東六十二枚目 朝奄美(あさあまみ)
西六十七枚目 奄美岳(あまみだけ)
東七十枚目 石原(いしはら)
西七十二枚目 舛隼人(ますはやと)
西七十四枚目 金峰山(きんぽうざん)
西八十三枚目 太刀剣(だいとうけん)
東九十一枚目 北薩摩(きたさつま)
東百枚目 隆秋田(たかあきた)
東百九枚目 嶋瀬川(しませがわ)
序ノ口
東十枚目 舛奄美(ますあまみ)
東二十三枚目 八藤(やとう)
東二十四枚目 田島(たじま)