お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

湯平温泉 銀の湯温泉(大分県湯布市)

2008年05月18日 |   ♨ 九州四国 推奨.

                映像:銀の湯温泉の湯殿景観(by公式HP)

湯布院郊外にある共同浴場。この地域に点在する地域湯温泉街石畳の入口に
ある渋~い共同浴場。秘湯度は最高である。しばし、地域人と湯っくり交流

         【Data】含芒硝ー食塩泉 48℃  PH8.8 源泉銀の湯温泉

        記録
:2022 年7月現在、湯平温泉の5つの共同浴場の内
                 橋本温泉、砂湯、中の湯、金の湯は利用中止である。

コメント

弓松温泉(別府温泉)

2008年04月06日 |   ♨ 九州四国 推奨.

 別府温泉は共同浴場天国でもある。全部は回りきれないが
 今回のお湯仲間とあちこち訪ねあるいた中の一湯がこれだ。
 いきなり路地に弓松温泉の表示で入った。なかなかの極湯。

 【Data】含食塩ー重曹泉 64℃ PH6.4 源泉弓松温泉

 現況:この温泉は「ジモ泉」で組合員以外は入れなかったが、
    別府八湯温泉道のイベントから解放されて入浴可能。

コメント

小藪温泉(愛媛県大洲市)

2007年12月22日 |   ♨ 九州四国 推奨.

国道197号線沿いの鄙びた温泉地。事前調査でも評判がよく、四国にあっては
秘湯的な要素が濃い。建物も文化財を思わせ、ゆったりノンビリそんな表現が
合う。しかし湯勢は東北の秘湯の様にはいかない。何気に楽しむが良いだろう。

【Data】単純冷鉱泉 16.8℃  PH9.52  源泉:小藪温泉

コメント

道後温泉 椿の湯(本館姉妹湯)

2007年12月21日 |   ♨ 九州四国 推奨.

道後温泉 外湯「椿の湯」        【四国温泉探査紀行  2007年】 
         映像:本館とかわらぬ重厚な浴殿(道後温泉公式HPより)

道後温泉には道後温泉本館を含めて、三つの外湯がある中の一つ。昭和の時代
に設置されたが重厚な造りで浴殿は本館に遜色ない造りであった。商店街中心
にあって比較的地元湯的存在だが、湯質は本館と変わらぬ名湯と体感した次第。

【Data】単純温泉 47.7℃ ph9.1     源泉:道後温泉第一分湯場

湯感:帰りがけにさ~と入浴したので、本館ほどの感動はなかったが、湯感は
   むしろ椿の湯の方が良かったという記憶。混んでいないのが良かったか。

コメント

鹿児島空港 足湯 ( 霧島市 )

2006年03月31日 |   ♨ 九州四国 推奨.

 Memoir:鹿児島空港 足湯「おやっとさぁ」【鹿児島県温泉探査紀行 2006.3.19】
            映像:鹿児島空港ビルディング株式会社公式HPより転載

 鹿児島空港の正面玄関横に設置された足湯。当初温泉を運んでいたが、温泉県を
 意識して空港敷地内でボーリングして湧出。全国初、空港内に温泉を保有する事
 となった。眼前の桜島を観ながら、空港についたら早速温泉を味わう事が出来る。
 筆者が訪問の三か月前2005年12月20日に提供を開始。オリジナルタオル300円

 【Data】重曹泉 46.6℃ ph7.6   源泉鹿児島空港天然温泉足湯おやっとさぁ

 参照鹿児島の温泉力(西の小結)を紹介した温泉番付(青春18切符で行く)

コメント

観音岩温泉家族風呂 (熊本県)

2005年05月07日 |   ♨ 九州四国 推奨.

杖立川を下っていったとき対岸に立派な家族風呂群屋を目撃。九州では家族風呂の
利用が普通に行われている。東北ではまだまだ普及していない時期だったので驚き
であった。恐るおそる千円を払い塔屋に入ったら、見事な樫木の源泉風呂であった。

【Data】単純温泉 46.7℃ PH8.32 295ℓ/m 源泉杖立温泉(観音岩温泉)

コメント