お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

鳴子峡谷アーチ橋(宮城県大崎市)

2015年01月08日 |  💖日本感動絶景紀行

映像:右方向鳴子温泉から『尿前の関』を抜けると、アーチ橋に差し掛かる。季節は晩秋。

山形県に鳴子温泉郷を経由して入境する。この道は奥の細道の松尾芭蕉も通った道である。
『…なるごの湯より尿前の関にかゝりて、出羽の国に越んとす』芭蕉はこのあと最上川に
抜ける。筆者も又同様の旅の空だ。この地で芭蕉が残した有名な一句がある。詠んでみる。

        『蚤虱 馬の尿(ばり)する 枕元』(松尾芭蕉)

当時の旅は非常に過酷な事がよくわかる。古くからの温泉郷であるから湯宿もあったろう
実際の旅は蚤や虱に噛まれ、馬屋の側で起居するような旅をして南東北を回ったのである。
又、この地はあの義経主従も追っ手を逃れて通った道でもある。今は国道47号線である。

コメント