お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

沈黙-サイレンス(KADOKAWA:TOHOシネマズ)

2017年01月21日 |  🖊名画名曲 鑑賞

≪  memoir:映画文化 沈黙ーサイレンス(TOHOシネマズ) 2017.1.21 ≫

人はこんなにも残酷な事が出来るのだろうか?今から4百年前戦国時代の出来事。
しかし、つい80年前にも戦争の虐殺が・・・いや今も東欧中央アジアで行われて
いる。こんな、何にも進歩しない人類へのレクイエムとなって欲しい映画である。

感想:原作は遠藤周作の「沈黙」。学生時代文庫本で読んだ。しかし今ほど感動
   は無く、他人事で過ぎた青春時代・・・何もかも過去に立ち返り再考したい。
伝承:映画は実際に長崎で起こったキリスタン弾圧で犠牲になった二十六聖人の   
   実話が素材となって居る。現場の長崎市には日本二十六聖人記念館が伝承。

参照船越保武(美の伝導師)探訪紀行

コメント

天竜猫(長野県天竜川)

2017年01月21日 |  ♨温泉地の犬・猫

天竜ライン下りの船着き場で村の子供たちが遊んでいた。
遊びの相手は三匹の子猫だ。子供が猫と遊ぶ姿も珍しい。
山と川だけの空間で唯一の遊び相手は猫。昔を思い出す。

コメント