お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

百合居温泉 ( 長野県 栄村 )

2023年06月20日 |  ♨ 関東中部 湯処.

百合居温泉「共同浴場」   「北信越(野沢温泉)温泉探査 2023

北陸新幹線飯山駅で落ち合った湯仲間(青森・東京・静岡)が向

かった温泉地は栄村にあるプレハブの地域湯。無人だが、周辺の
田んぼから常に視線を感じる様な村の大切な公衆浴場という感じ。

(過去の記録)
千曲川の田園地帯
国道117号線をどれくらい走ったろうか?長野
の友人が面白い湯があると案内。  我々温泉仲間の面白いほぼ
秘湯を指す。  記憶を辿り着いたのがこの村営プレハブ共同浴場。
【Data】食塩泉  49.8℃ pH8.45    源泉名百合居温泉 
浴感:公営なのにプレハブという貴重な共同浴場。入浴料は無人
     料金箱に200円。熱量に支えられた温もり感はなかなかだ

参照北信越(野沢温泉)温泉探査紀行 2023 

コメント