お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

黒姫山 ( 長野県 信濃町 )

2025年02月05日 | 💿日本百名山・私的

 リニューアル再掲黒姫山・日本百名山(私的)の画像見直しの過程で、再掲。
 映像:一茶記念館正面の句文碑、背景のどっしりした黒姫山に小林一茶の面影

      やせ蛙 負けるな一茶 これにあり  一茶
 Instagram:‥‥‥‥‥‥‥‥‥  ➡  ‥‥‥‥‥‥‥‥
 (過去の記録:2008.9.2)
 新潟県から妙高山を背に長野県に入る。新潟県から長野県で里の雰囲気は一変。
 それは、小林一茶という俳人の故郷だからだ。多くの歌人。俳人が一茶を慕っ
 てこの地に来たことだろう。ともかく、一茶の里は黒姫山が見つめる里である。

 句文:『おのれ住める郷ハ、おく信濃黒姫山のだらだら下りの小隅なれバ雪ハ
     夏きへて、霜ハ秋降る物から、橘のからたちとなるのミならで、万木
     千草、上々国よりうつし植るに、ことごとく変じざるハなかりけり。
     九輪草四五りん草で仕廻けり  一茶』

     文中:「目出度さもちゆう位なりおらが春」…巻頭句
        「ともかくもあなた任せのとしの暮」…巻末句

 解説:俳人小林一茶はこの地方柏原の農民の子、身分制度のはっきりした時代
    にあって彼の生涯もまた平坦なものではない。唯一、平穏な時期が彼の
    五十才からの故郷での生活。その中で『おらが春』の句文集が生まれた。

 日本百名山:作家深田久弥が選定した100の名山には入っていないが、名著の
       後記には次の様に記述されている  
  『一番迷ったのは上信越であった。・・・いずれも私の好きな山である。
   女峰山、仙ノ倉山、黒姫山‥百名山に入っても少しも遜色のない山が・・・』
 記録:標高 2,058m、妙高火山群(西頸城山地)、成層火山

 参照#① 長野県 温泉地 データ・ベース
    ② 日本百名山(深田久弥 著)探訪紀紀
    ③ 小林一茶(牧歌田園 俳人)探訪紀行

コメント